3月1日(金)に栃木市に遠征に行ってきました。
ぴんたんさんやまーちゃるさんとご一緒するつもりでしたが、
到着が遅くなり遠征地は満員御礼状態でした。
これから設営するのも撮影の邪魔になるので、南側の駐車場で
一人寂しく店開きです。周りに気を使わなくて済む分だけ気楽ですが撮影中の雑談が出来ないのがチト残念でした。
今回は春の銀河の定番を2つ撮りました。
M81&M82(ボーデの銀河&葉巻銀河)
2019/3/1 23:24-
Scope:VixenVC200L+ReducerHD (D=200mm FL=1386mm)
Camera:Nikon D810A FX-mode TV:300sec*14 ISO1600
Mount:Vixen SXP
Guide: D=60mm F4 Guidescope QHY5LⅡM
Software: Astroarts Stelllashot Stellaimage8 FlatAidePro PhotpshopCS5
大熊座にある春の定番銀河です。直焦で単独に狙える対象ですが、
レデューサーを入れるとフルサイズで丁度良い画角に収まります。
枚数が不足気味で強調すると荒れてしまいました。
銀河の色もちょっと気に入りません。
この銀河は翌週の8日にも撮り増ししているので、
そちらと合わせて再処理予定です。
M51(子持ち銀河)
2019/3/2 1:20-
Scope:VixenVC200L+ReducerHD (D=200mm FL=1386mm)
Camera:Nikon D810A FX-mode TV:300sec*16 ISO1600
Mount:Vixen SXP
Guide: D=60mm F4 Guidescope QHY5LⅡM
Software: Astroarts Stelllashot Stellaimage8 FlatAidePro PhotpshopCS5
こちらはりょうけん座にある定番銀河です。
本来はレデューサーを入れないで直焦撮影の方が画角的には合うのですが、途中で光学系を変えるのは大変なのでそのまま撮影しました。2時間以上の露光を予定していましたが、途中からヒーター線の干渉?か何かでガイドが乱れてしまい16枚しかコンポジット出来ませんでした。
空は全体的にやや明るい感じでしたが、朝まで快晴に恵まれて良い気分転換になりました。
先にも少し触れましたが、先週の金曜日にも出かけましたので
処理が終わり次第、こちらも記事にする予定です。
YahooBlogの終了宣言
この春の銀河祭りと、前後してYahooBlogの突然の終了宣言、危惧していたとはいえちょっとビックリしました。β版の開発が遅々として進んでいないし、完成したとしてもインスタグラムに勝る利点が見つからないのでやっぱりと言う感じです。
撮りためた写真の保存を兼ねて始めたブログですが、始めてみると皆さんのコメントで元気をもらったり、有益な記事を拝見できたり、この趣味のモチベーションアップとコミュニケーションツールとして大きな基盤を提供して頂きました。
そんな訳で、撮影はしても記事にするのを躊躇してしまいました。
記事をアップできるのはGW後までのあと2か月。
2007年から12年の長きにわたりお世話になったYahooBlogですが、平成とともにSAYONARAです。
この件についても思うところを次の記事にしたいと思います。