徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2009年03月

半月ぶりの29日の土星

本当に久々の土星です♪

2日目 ローレライ~ハイデルベルグ



例によって横長画像はクリックすると拡大します。

ここリューデスハイムはライン川下りの出発点となっています。
時間があれば船に乗りたいところですが、急ぎの旅では無理と言うもの・・・・。

14b7eee1.jpg

13d825b7.jpg

4f0304b6.jpg

724e2af0.jpg


結局古城巡りをバスの上から楽しみました。上の哀しい歌で有名な”ローレライ”で
Uターンをして向かった先は昨日徒歩で訪れたリューデスハイムです。



今日はリューデスハイムで楽しみにしていたワインの試飲です。
白、赤、ロゼを味わってから最後のアイスワインの甘さにウットリ。

2f851bc5.jpg

80bfb868.jpg

55613def.jpg


ほろ酔い気分でバスに乗り込みハイデルベルグに向かいます。
ライン川の支流、ネッカー川沿いにハイデルベルグの町が広がっています。
ここは選帝候の居城であった古城とドイツ最古の大学の町として有名です。
fa21b310.jpg

a3ce7986.jpg


朽ちかけたハイデルベルグ城が長い歴史を物語ります。
0b52a66d.jpg


この川には「カール・テオドール橋」という石橋がかかっていて奇妙な猿の像や
カール・テオドールの石像などが置かれています。
ここでひとまず昼食をとります。中身はもちろんソーセージ料理にビールです。
6a25ec70.jpg

0be34a3d.jpg


旅はまだまだ続きますが、今日はココまでとさせていただきます。


1日目 リューデスハイム

19日午前出発。12時間余りのフライトでフランクフルト到着。
そこでバスに乗り換え約一時間でドイツワインの故郷リューデスハイムに到着。
時差が8時間あるため、朝出発して当日の午後到着はなんだか少し得した気分。
でもそれは帰りに全て取り返されてしまうんですけれどね(^_^;)

画像はクリックしてご覧下さい。

4e90f604.jpg

699eb764.jpg

439bd7c3.jpg


宿泊は、「クローネ・アスマンスハウゼン」という16世紀(1541年)創業の古城ホテル。
どのようなグレードなのか良くワカリマセンが一応4☆のホテルは古さは感じさせるものの
手入れが行き届いていてこぎれいです。
8帖ほどもある広々としたバスルームにちょっと感激してしまいました。
今回の格安旅行の中では唯一少しリッチなホテルでした。


気温は思ったよりも寒くなくてホテルの庭にはこんな春の花が咲いていました。
132ef4c0.jpg


ライン川沿いにあるこのホテルからは、本当の古城、ラインシュタイン城が対岸に見えます。
b10e8328.jpg


夜になるとそこだけが仄かに明かりがともって幻想的な光景になります。
7ae765a0.jpg



リューデスハイムからは車ですぐの所だったので、勇んで徒歩で街まで歩きはじめましたが
車道を4Kmも歩くのはとても大変。街に付く頃にはすっかり夕方になってしまいました。
道路沿いの丘に古城が見えたり、ブドウ畑の真ん中にワイン博物館があったり、
目に入る景色がとても新鮮です。
f9de07d4.jpg

5bf8acba.jpg


つぐみ横丁と呼ばれる狭い坂道にはこんな看板が掛かっていました。
Schのスペルが多いのが私の故郷たる所以です(*^^)v

どういうわけかこちらでは花粉症が軽くなった気がします。


そして翌朝、古城ホテルの脇に低く昇る朝の月です。
携帯のカメラでパチリ♪


一応天文ブログなのでカメラの望遠でも撮ってみました。
781462e3.jpg



旅はまだこれからですが、今回はココまでにさせていただきます。

http://media.imeem.com/m/wmQqs0qTWO

ドイツより

9e66cbb7.jpg

私の故郷(?!)ドイツに来ています。

天気に恵まれて素晴らしい景色です。

帰国後に各地のご紹介をしますのでどうぞお楽しみに!


月の秤動と火口の見え方

前回の満月と今回の満月を比べてみました

12日の土星と環の傾きの変化

12日早朝の土星です♪

悪戦苦闘の月と土星

いずれも嵐のような強風のなかでの撮影です。

無理やり撮影した月

雲に負けるもんか♪

画像はクリックしてご覧下さい。
4ed8bca7.jpg


土曜の昼は久々によい天気でした。
仕事の山も無事乗り越えてようやく望遠鏡の手入れなどをして過ごしましたが夕方になると
案の定、雲がどんどん押し寄せてきます。仕方がないのでプチ遠征を諦め、再びギアの調整
などをして過ごしました。あ~ぁ、今日もまたダメか・・・(>_<)

夜になって本当に久々にREXさんと会い、望遠鏡置き場のアパートでひとしきりの星談義です。
前半は殆どWBC見てましたけどね♪何しろテレビを見るのも久しぶりの忙しさでしたから・・

雲はどんどん時間と共に厚くなりますが、時折月だけは何とか見えるので日付が変わる直前に
無理やり撮った一枚です。なんだか月もちょっと悲しそうです・・。
やっぱり雲には勝てませんでした~(^^ヾ

まるで菜種梅雨のような天気が続いています。
ame
高層ビルのてっぺんも雲に覆われています。

次女の結婚に際してたくさんのお祝いのメッセージどうもありがとうございました。
笑顔溢れる幸せそうな花嫁姿を見ることが出来ました。

ようやく殺人的なスケジュールの峠を越しました。
ボチボチ天気に任せてブログを復活します。

お願いだから晴れてくれ~❗

次女の結婚式

f31d3b1b.jpg

c48a8266.jpg


お蔭様で2月28日に次女が結婚式を挙げました。
これでまた親の役目をひとつ果たせたのかなとホッと一息ついています。

この所、ブログの時間も殆ど取れません。
皆様の所にもお邪魔出来ずに誠に申し訳ございません。

しばらくの間記事の更新をお休みさせていただきますが、
再開したらまたよろしくお願いします。

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ