徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年01月

横浜港のカモメとマリンタワー

先々週の土曜日に仕事で横浜に出かけました。
少し早めに終えたので山下公園を散策しました。
 
画像は全て右下+をクリックすると大きくなります。
 
氷川丸
e9939a10.jpg

昭和5年の就航以来80年を超えて、その波乱に富んだ
歴史を私たちに語り継いでくれています。
 
錨綱に鳥が整列しています。
2af39c93.jpg

 
 
ユリカモメかな?ウミネコかな?
92602b74.jpg

 

ポーズも取ってくれました。
7e03ac6f.jpg


飛んだり
0eeb24e4.jpg

 

停まったり
79d9e74b.jpg

 

視界の向こうにはマリンタワー
f4d2c5dd.jpg


こちらも開業50周年イベントをやってました。
d583e3c0.jpg

 


たまには昇って見ようかと思いましたが90分待ちで諦めました。
それでも久しぶりの浜風は気持ちよかったですよ。
 

今夜の天気も気になりますが・・・(^^ヾ
今日は決勝戦!ニッポン頑張れ!!
 
 
それでは皆様、どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:Wild Child  -  Enya

去り行く木星

日韓戦を手に汗を握りながら応援していたら
こんな時間になってしまいました。
PK戦でも、ともかく勝てて良かったです。
 
さて木星も本当に西に傾くのが早くなりました。
大きさも、最盛期の3/4になり見るからに小さいです。
その上、西に大きく傾いてからの撮影ですので、
冬の気流の悪さに輪をかけて詳細がまったく掴めません。
南赤道縞(SEB)復活を完全に見届けられないのが残念ですが、
これが最終画像になるでしょう。
いよいよマンションの工事も始まります。
 

22日の木星
 
2960112b.jpg


南赤道縞(SEB)が復活して2本になりました。
この次に会う時までに真ん中も色がついて太い縞になっている事でしょう。
 


 

25日の木星
 
 
f4188b7e.jpg


 
大赤斑が丁度西に沈むところです。
東からはSEB攪乱発生地点が見え始めています。
だいぶ太い縞になったようですが、詳細は全く分かりません。
 
 
木星さん!今シーズンも
数々のドラマを有難う~♪
 
 
BGM:Eternal- Taro Hakase


5分(ごふん)咲きの薔薇

729d317a.jpg

クリックすると大きくなります。
 
育樹広場で5分露出でガイドの調整をした時に撮った薔薇星雲です。
アングルがまずくて角度が狂ってしまいましたが、天ガ2月号表紙を
参考にして出来るだけ元画像に忠実に処理してみました。
滑らかさが少し足りないのは4枚しかコンポジット出来なかったからでしょう。
淡い部分の階調も不足気味ですが、無理な強調による星の肥大も
出来るだけ抑えるようにしてみました。
前に記事にした10分の不自然な強調画像よりは
自然な処理が出来たのかなと思います。
 
The Rose

両国KFCから見た夕景と東京スカイツリー

ff6ff5ea.jpg

クリックすると拡大します(↑)
西に富士山と東京タワーが小さく見えます。
 
 
 
79b79839.jpg

クリックすると拡大します(↑)
北東の正面には東京スカイツリーがそびえています。
この時(昨年末)の高さは530m位でしょうか。
あと100m余りで完成です!
 
 
 
0eee6718.jpg

クリックすると拡大します(↑)
完成は今年末、開業は来春を予定されています。
その高さは武蔵(ムサシ)に因んで634mとのこと。
 
明日は用事でまたこの近くまで出かけます
 
fc1faa22.jpg

クリックすると拡大します(↑)
こちらが22日のツリーです。少し上に伸びました♪
 
ちなみにKFCはケンタッキー・フライド・チキンではありません。
国際ファッションセンターの略です。
どうしてIFCにしなかったんだろ??(笑)
 
それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
BGM:Enya - Caribbean Blue

シーズン終盤の木星

東北・北陸・山陰地方に大雪を降らせたシベリア寒気団が日本列島に
居座っていて、関東地方の一部を除き、どこも天気が良くないようです。どうか皆様のお住まいの近くで被害が出ませんように・・・。
 
こちら東京は時折雲の通過はありますが、殆ど晴れが続いています。
でも上空の気流はご覧の通り。秒速100m以上のジェット気流が吹き
荒れています。
 
ecd22abe.jpg

上の図で黒い部分が秒速100mのエリアです。
 
このような中で去り行く木星を撮っても詳細は分かりません。
しかし撮れる時は撮るのが惑星屋の勤めです。
そんなわけで面白みはありませんが記録として記事をアップします。
 


 
14日の木星
 
b43c33a6.jpg

もう隣家の屋根にかかる寸前の木星です。
復活したSEB(南赤道縞)の中央やや左側に衛星イオ本体があって、その反対側黒く影を落としています。その右下にはガニメデが薄っすらと写っています。赤道縞はもうほぼ完全に一周しています。
 
 


18日の木星
97a87d25.jpg

 
GRS(大赤斑)から東に延びるSEB-sがややオレンジ色がかって攪乱発生地点まで延びています。この暗斑の影響で大赤斑が少し暗くなりこれから更に木星面に大きな変化が起ころうとしているようです。
 


しかし私はこの週末あたりがそろそろ観望の最後のチャンスとなりそうです。
と言うのは、これから我がマンションの大規模修繕工事が始まるのです。完成工期は4月下旬。従ってこのGW前までベランダ観望もお預けになってしまうのです。
 
私は一体どうすれば良いのでしょうか~(>_<)
今ちょっと途方に暮れています・・・。
 
 
BGM:Jupiter --- Minako Honda

獅子の鼻飾り NGC2903

 
今回の遠征の一番の目的はこの渦巻き銀河を撮影する事でした。
しし座の鼻先にあるλ星(アルテルフ、4.5等星)の少し南にある
形の整った系外銀河 NGC2903です。
 
bb7499a5.jpg

 クリックすると場所が分かります(↑)
 
ちょっと南中時刻を過ぎてしまいましたが、
天頂に近く空の条件が一番良くなるのを狙いました。
 
こちらが4X4(1/16)ソフトビニングの画像です。
 
a89d6eaf.jpg

 クリックすると少し大きくなります(↑)
 
そしてこちらが2x2(1/4)ソフトビニングの画像です。
 
252bbe86.jpg

クリックすると更に大きくなります(↑)
 
どうぞクリックして宇宙の広がりを感じてください。
 
星雲だけのピクセル等倍画像です。
 
bf6fb585.jpg

 
2011/1/8 03:52-04:24(JST)
Capri80EDKai(D=80mm F=560mm) BORG7887RD(0.87X)
Canon EOS_KissX2 (SEO-SP2)
600secX4 composite ISO1600
 
NGC2903/系外星雲,タイプSAB(rs)bc I-II
赤経 09h 32m 9.7s (2000.0)
赤緯 +21°30’02" (2000.0)
見かけサイズ 12.6×6.0'
視線速度 +476km/s
等級 9.7等
距離 2050万光年
 
小さいけれど、形の整った非常に美しい銀河なので前から
是非一度撮りたい思っていて今回それがようやく叶いました。
本来もっと長焦点で狙う対象で、モノクロ気味なのが
ちょっと
残念ですが、初めてピントもガイドも決まった感じでした。
更に枚数を重ねればもっと滑らかな画像になると思います。
 
ガイドグラフがほぼ一直線というのは見ていて
気持ちの良いものですね。でも寒かったぁ~(^_^;)
これが育樹遠征最後の画像です。

勾玉星雲(IC405)と薔薇星雲(NGC2237-9,46)

今週は仕事始めの忙しさで殆どブログが出来ませんでした。
先日の育樹広場遠征の画像がようやく2つ出来ました。
何れも何らかのトラブルがあり処理が非常に手間取ってしまいました。
前回のリベンジのつもりでしたが、どうやら来年まで持ち越しのようです。
 
勾玉星雲(IC405)
 
最初に撮影しようとしたのがこの勾玉星雲です。
10月10日に富士見高原で撮影していますが、”ヘヘヘ攻撃”を
受けて止む無くトリミング画像を記事にしたものです。
ところがノートPCが起動しなくなりガイド撮影が出来なくなりました。
仕方なしにノータッチ3分での撮影となりました。
 
 
(1)こちらがJPEG1枚の元画像です。
 

約500mmの焦点距離では左隣のIC410と両方を
一度に写すのは難しいようです。
 
 
(2)そこで少し南に振った画像も撮りました。
 

 

 
(3)これを上下につなげたらこうなりました。
 
8b0d56c4.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
南北は良くなりましたが東西方向が窮屈です。
 
 
 
(4)東西を4枚ずつ撮って繋げた画像がこちらです。
 
554e06d2.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/1/8 0:48-1:01
Capri80EDkai BORG7887RD Canon EOS_KissX2(seo-sp2)
180secX8  composite ISO1600
 
 
(5)これを全て合成したのがこの画像です。
 
3dc4de8d.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
手間をかけた割りに画像は良くならないし、計画的な
モザイクではないので四隅が欠けてしまいました(^^;
2011/1/8 0:01-1:01
Capri80EDkai BORG7887RD Canon EOS_KissX2(seo-sp2)
180secX10  composite ISO1600
IC405 /散光星雲,タイプ2 E    IC410 /散光星雲,タイプ2 E
赤経 05h 16m 12.0s (2000.0)    赤経 05h 22m 36.0s (2000.0)
赤緯 +34°16’00" (2000.0)     赤緯 +33°31’00" (2000.0)
見かけサイズ 30×45'        見かけサイズ 23×20'
実サイズ 19×12光年        実サイズ 15×13光年
距離 2200光年           距離 2200光年
その他のID LBN795         その他のID Sh2-236, LBN807
 
不満足ですが今回はこれで仕上げとします。
 


 
薔薇星雲 The Rosette Nebula
(NGC2237-9,46)
 
勾玉の後に狙ったものは
前回11月10日にアッパービーム攻撃を受けた薔薇星雲です。
PCの復旧を試みたり、ネットブックの設定に手間取っているうちに
薔薇はもうかなり西に傾いていました。
でも空の条件が良さそうだったので撮ることにしました。
ガイドはちょっと苦労しましたが何とか上手く行きそうでした。
ところがISO1600の10分露出は完全に露出オーバーでした。
 
こちらがJPEGで撮った元画像です。
 

完全に露出オーバー、中心部からもやや外れてしまいました。
しかも1枚撮るごと地上に近づきにカブリが多くなっていました。
 

何とか4枚コンポジットしてから星雲を中心にトリミングして
仕上げた画像がこちらです。
 
482202f2.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
アッパービーム攻撃は受けませんでしたが、ちょっと強引に
処理をしたせいで星が肥大してうるさくなってしまいました。
でもガイドがまあまあ上手く行ったのは救いでした。
2011/1/8 03:01-3:33
Capri80EDkai BORG7887RD Canon EOS_KissX2(seo-sp2)
600secX4 composite ISO1600
NGC2237~39,46
赤経 06h 30m 3.0s (2000.0)    
赤緯 +05°03’00" (2000.0)     
見かけサイズ 60'       
距離 4600光年       
    
         
これらの対象が500mmの画角でどうなるのかを
体験できた事が収穫でしょう。
残りはあと1つ。系外銀河に期待をつなぎます。
 
それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:Billy Joel - Just the Way You Are (Album version)

4周年プレゼント企画当選者発表!!

応募された皆様、大変お待たせ致しました。
 
それではこれから大抽選会を行います。
抽選の方法はアミダです!

今回の応募者は次の6名の方でした。
1.        電球さん
2.        NANさん
3.ぴあにしもさん
4.  CHERRYさん
5.マイヨールさん
6.月のしずくさん
 
 
そこでまずこんな6本の線を引きます。

 
お名前を隠します!

 
 
横に格子を入れていきます。


上半分を隠して、更に格子を追加します。


 
次に下半分を隠して格子を入れます。


更に横に格子を追加します。


 
開設日の5番を当選番号に決めました。

 
さて栄冠はどなたになるのでしょうか!?

 
 
 ・

 

 
おめでとうございます♪
見事Cherryさんが当選されました(*^^)v
 
 
 
それでは抽選の様子をアニメで振り返りましょう!
 

 
 
 


オマケは昨夜の月です
 
昨日は月と木星が仲良く並んでいましたね。
dcb50765.jpg


 
望遠鏡で撮った月です。
9ab5c1ce.jpg


クリックすると大きくなります(↑)
 
 
抽選に残念ながら外れてしまった方、
どうもごめんなさい。
ご応募有難うございました。
また次回挑戦してくださいね♪
 
 
BGM:Around the world(80日間世界一周)←大袈裟!!(笑)

初土星・遠征・木星

この連休中はフル稼働の忙しさでした。
 
7日の早朝に土星を撮影して出勤、帰宅後富士山の裾野の
育樹記念広場に遠征、そして少し仮眠のあと月、木星の撮影です。
そして昨日は外出先で綺麗な月と木星を眺めてきました。
天気が良いのは嬉しいですが天文屋は休む暇がありません。
ただシベリア寒気の影響で気流が極悪なのが残念でした。
 
 
まずは今シーズン初土星
 


おとめ座を逆行中の土星が、午前6時にようやく南中する
ようになり、やっとベランダから観測可能になりました。
薄明でだんだん空が明るくなる中での撮影でした。
北半球に大きな白斑が現れているのですが撮影画像では
右側がやや明るいような、ようやく確認出来る程度です。
環はだいぶ開いてきて土星らしくなりましたが、
いかんせん気流が悪すぎます。
 



そして7日深夜に遠征
 
遠征最後に撮ったりょうけん座のM106銀河です。
薄明が近づきダークとフラットの準備に入る前の最後の1枚です。
この辺りには様々な銀河が散在しているようです。本来なら
長焦点で狙いたい所ですが8センチの屈折でも特徴的な
渦巻きの腕が分かります。
 
d4503f13.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
2011/01/08 5:09-12 育樹記念広場にて
Capri80EDkai BORG7887 0.87Xreducer Canon EOS_KissX2 (seo-sp2)
300secX1 ISO1600
種別 渦巻銀河
赤経 (RA, α) 12h19.0m (J2000.0)
赤緯 (Dec, δ) +47° 18' (J2000.0)
距離 2200万 光年
視等級 8.3
視直径 18'x8'
 
画角のセンターに入らなかったのでトリミングして
約1/3に縮小しています。
その他の画像は只今画像処理中ですので
もうしばらくお待ち願います。

 


 
最後は8日の木星
 

この日は再び大赤斑が正面を向くので期待していました。
ところが撮影中にどんどん気流が悪くなり、大赤斑が正面を
向く頃には眼視のピントも合わせるのが難しくなりました。
 
3e11d7ef.jpg

クリックすると少し見やすくなります(↑)

大赤斑の西(左)側では縞が2本復活しています。
左側の画像左下の小さな星は衛星エウロパです。
気持ちのせいか元旦に撮影した時より大赤斑が
少し淡くなったように感じます。
 
 
今日は純粋な観測記録記事で失礼します。
これから溜めてしまったコメントを必死で返します(^^ヾ

初遠征:極寒の育樹より帰還と8日の月

 
育樹へ初遠征
 
d08dc0c5.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
昨夜仕事を終えてから急遽遠征に出かけてきました。
出るのが遅くなり慌てて高速に乗ってからポタ赤を
積み忘れたことを気付いたり、ノートPCが温度のせいか
トラブルに見舞われたりとても大変な思いをしました。
「system not found」という表示のまま起動しません。
HDが壊れたような感じです。不思議な事に帰宅してから
起動したら何事もなかったように起動します。
そんなわけで今回もガイドには時間と苦労をさせられました。
予備のwebノートがなければお手上げでした。
でも一晩中快晴で冬の星座を見送り春から夏にかけての
星座をたっぷり楽しむ事が出来ました。
 
 
西に沈む冬の星座です。
 
aa315ce3.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
 
南には春の代表しし座が見えています。
 
44d3f8e1.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
北斗七星もこんなに高く昇っています。
 
5534cb3c.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
金星がさそりを従えて東から昇ってくるのが午前4時。
あまりの寒さに車内でエンジンをかけて暖を取りました。
そしたら排気ガスが凍って雪が積もったようになりました。
402c78c3.jpg

まるで冷凍庫の中にいるような寒さでした。
何しろ最低気温は氷点下16℃。
(上の温度計の表示は-14℃ですが)
吐く息が音を立てて凍りそうな感じです。
車内のペットボトルのお茶やお結びも冷凍食品になりました。
 
 
 
こうして極寒の中での”星空めぐり”を堪能したら、
ようやく東から太陽が顔を出しました。
 
29c59e2e.jpg


 
今日も富士山は美しく耀き、
私を見送ってくれました。
70248111.jpg

 クリックすると拡大します(↑)
 
撮れたものはごく少ないのですが、
月・惑星の記事の後
処理でき次第アップします。
 
 
 BGM:Go the Distance - Michael Bolton
 


オマケに載せます。今日の月
df1b4312.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
帰宅してからひと休みしたらもう夕方です。
ベランダから4日月が見えています。
月の撮影も今年初ものなので合わせて載せますね。
 
12a3fa2c.jpg

 
望遠鏡で見ると影の部分の模様も見えます。
これは何度も記事にしているのでご存知ですね。
地球照です。
地球の光に照らされて月が耀くのってちょっと良いですよね!
 
 

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ