徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年02月

横須賀美術館

私は海を見て育ったので、月に1度か2度は
無性に海を眺めに行きたくなります。
先週の日曜日に遠征から戻って仮眠をしたあと
再度横須賀に出かけました。
 
9a389e75.jpg

 
↑クリックするとリンクが開きます。
平成18年にオープン以来、珍しくこの美術館には
まだ行った事がありませんでした。
ラッキーにもこの日は何と入場無料となっていました!
 
d69a7493.jpg

 
8f046e0d.jpg

 
地元に縁のある芸術家の作品も数多く展示されていましたが、
なんと言っても週刊新潮の表紙でお馴染みの谷内六郎さんの
作品展示が素晴らしいです。
 
268ff1f4.jpg

 
谷内さんといえばその独創性と叙情性で味わい深い作品を
多数残されていますが、今ちょうど4月3日までの会期で
<週刊新潮 表紙絵展>が行われてるのです。
↑クリックするとリンクが開きます。

 
50点以上の作品が表紙の言葉とともに展示されていて、
とても見ごたえがあります。
 
e68dea05.jpg

 
ひとつひとつは撮影禁止なので、下のリンクで
その雰囲気を味わってください。

谷内六郎 表紙絵ギャラリー
↑クリックするとリンクが開きます。

 
ほっとするような穏やかな画風がとても素敵です。
 


 
それにしても星が見たい・・・・(>_<)!
と、言うわけで月の出を待ちましたが時間が経つにつれ
雲がどんどん湧き出してしまいました。
 
95aba400.jpg

 
 
しばらく粘ってカメラレンズで撮った今日の月です。
 
0322d24b.jpg

BGM:Taro Hakase - To Love You More

2月13日の三浦遠征結果

今週は静岡と九州の出張が重なり、殆ど画像処理の
時間が取れませんでした。
今日は少し早めに帰れたのでようやく画像処理が終わりました。
ご訪問も出来ていないのに記事をアップしてすみませんm(_ _)m

UTOさんに言わせたらやっと”写真”になった所で
”作品”にするのはこれからと言うところです(^^ヾ
 
M101(NGC5457) 回転花火銀河
 
大熊座にある渦巻き銀河です。
グルグル巻く渦巻きを上から見たような形です。
前回1枚撮りになってしまったのでそのリベンジです。
 
22f9620f.jpg

                    クリックすると拡大します(↑)  
 
今回は10分画像を8枚コンポジットしました。
背景のザラザラは緩和されましたが、
画像が何となくモノクロっぽいので彩度を上げてみたら
背景のフラットが部分的に青に転んでしまいました。
恐らく三浦の空は北側が横須賀の光害で
明るいせいもあるのかも知れません。
元画像からもう一度丁寧に処理をしてみようと思います。
Photo DATA
2011/2/13 02:55-04:16
R200SS Canon EF1.4EXⅡ (D=200mm FL=1120mm)
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2)  600secX8PICS COMPOSITE ISO800
2X2 Soft Bining
種別 渦巻銀河
赤経 (RA, α) 14h03.2m (J2000.0)  赤緯 (Dec, δ) +54° 21' (J2000.0)
距離 2700万 光年   視等級 7.7    視直径 27'x26'      直径 9万光年
 


 

M51 (NGC5194)子持ち銀河
 
 
りょうけん座にある2つの銀河が繋がった面白い銀河です。
今回はこちらを撮影中に薄明を迎えてしまいました。
4枚撮影して前半2枚のみのコンポジットです。
 
083d67f9.jpg

 
                                                        
クリックすると拡大します(↑)    
 
後半2枚は真っ白に飽和してしまい、
どうやっても使えませんでした。
薄明になる時間を読み違えました(^^ヾ
人工衛星の軌跡も2枚では消えてくれませんね。
 
Photo DATA
2011/2/13 05:14-05:34
R200SS Canon EF1.4EXⅡ (D=200mm FL=1120mm)
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2)  600secX2PICS COMPOSITE ISO800
2X2 Soft Bining
種別 渦巻銀河 
赤経 (RA, α) 13 h 30.0 m  赤緯 (Dec, δ) +47° 11'
距離 3700万 光年  視等級 +8.4  視直径 11' × 7'  直径10万光年
 
銀河部分をトリミングしてみました。
 
f6e1524e.jpg

クリックすると拡大します(↑)  

今回はPHD Guidingの検証が目的でしたのでその意味では
10分ガイドが問題なく出来たのは成功でした。
またコンデジを探しに行って化けてしまったエクステンダー
 Canon EF1.4EXⅡを使って1000mmを超えるガイドが何とか
上手く出来たのも一つの進歩と自己評価しています。
次回の新月期に、晴れてくれれば春の系外銀河を
もっと本格的に狙ってみたいと思います。
 
両方の銀河とも端から端まで光の速さ(秒速30万Km)で
10万年かかるほど途方もない大きさです。
今私たちが見ているのは3700万年~2700万年前に
この銀河を離れた光です。
 
 
宇宙は何と壮大な事でしょう!
 
それでは皆様、どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:What A Wonderful World - Rod Stewart

都心の雪景色

画像は全て右下をクリックしてご覧ください。
 
今朝の自宅前駐車場
96911b36.jpg

 

通勤途中の山茶花
ba5279f9.jpg

 
 
紅梅の蕾もちょっと寒そう
69adce0f.jpg

 

線路も薄っすら雪化粧
ec65f434.jpg


 
新宿中央公園の残雪
08a164fd.jpg


 
午後にはかなり融けてなくなりました
6cb7a53f.jpg

 
 
大雪の後は快晴です
b1761514.jpg

 
BGM:Claude Debussy: Petite Suite - 1. Satz En Bateau(←mn3192さんのリクエスト 小舟にて)

三浦に遠征

土曜の晩に半ば諦め気分で近場の温泉に行きました。
露天風呂から見上げた空に時折雲間から月が顔を見せています。
GPVを確認すると日付が変わってから雲が晴れる予報です。
月の入りは午前1時半すぎ。
薄明まであまり時間がありませんが遠征の最後のチャンスです。
河口湖周辺は雪の影響が残っていると思われるので、
 
急遽三浦に遠征を決行しました。
家を午前0時近くに出発し、現地到着は午前1時半頃でした。
月が沈むのを横目で見ながら撮影の準備に入ります。

今回の目的はダイナさんに送って頂いた
PHD Guiding Ver1.90の確認です。
9cb0969b.jpg

今回もR200SSにEF1.4EXⅡを付けて1120mmのガイドです。
こんな感じで何とかグラフが落ち着いてPCのフリーズもしませんでした。
ダイナさんありがとうございました。
 

撮影開始が午前3時頃からになってしまったので
正味2時間しかありません。

午前5時には薄明が始まり金星も昇ってきました。
848b6bcb.jpg

結局撮影対象は1つ。オマケの1ショットが1つです。
 
薄明フラットが4秒露出でどんどん明るくなってきます。
28e130c1.jpg

 
 
帰りに見た房総半島の双子山にかかる朝日が綺麗でした。
a96410ba.jpg


西には伊豆半島かな?伊豆大島かな?
朝日を浴びた連山が輝いていました。
58e88c43.jpg

 

どうやら天気はまた下り坂。
明日の出勤は足元に充分お気をつけ下さい。
 
   来週は出張Weekなので処理には少々時間を頂きます。

BGM:Gheorghe Zamfir - Einsamer Hirte

7日の月と木星

帰宅後急いで足場の組まれた非常階段を駆け登りました。
「2月の星空」でご紹介した
月と木星のツーショットです。
 
40b80524.jpg

18mm
 
もうちょっと寄って見ましょう♪
 
b4be4a5a.jpg

75mm
 
更にもう少し寄って見ましょう♪
698c2a25.jpg

135mm
 

更に拡大撮影をしようとしたら雲に隠されてしまいました。

 
もうベランダから望遠鏡は使えません・・・。
しばらくこの鏡筒たちには眠りについてもらいます(>_<)
 
1b39a7e7.jpg

一番手前が先日使ったガイド鏡です。
ハレー彗星が近づいた頃のVixenハレーマルチ70Sです。
 
BGM: Misty Twilight - Miki Asakura

ゲリラ遠征・・・失敗(&amp;gt;_&amp;lt;)

週末の予報があまり良くなかったので金曜のゲリラ遠征を
考えていました。すると夕方とりぷるあいさんから、
「ガリバーに行きませんか~!?」とのお誘い(*^^)v
あいにく仕事がたて混んでいましたが、
仲間がいれば勇気百倍♪ゲリラ遠征決行です!
 
64eb5b5e.jpg


家を出たのが午後9時を回ってしまい、現地到着は11時過ぎ。
時折雲が流れてきますが素晴らしい星空が拡がっています。
とりぷるあいさんは8時半頃到着し既に撮影中でした。
ところが私は機材を積み込むのに体力を使い果たしてしまい、
なかなか機材の設営が出来ません。1時間半位かかって
ようやく設営が完了したと思ったら雲が出てきてしまいました。
 
何とか雲の薄い方角に向けてガイドの設定をしますが、
又してもノートPCが言う事を聞いてくれません。
今回は起動はするのですが、PHDのキャリブレーションを
終えてガイドを始めて少し経つと必ずハングアップしてしまいます。
何回やっても同じです。
 
そうこうしているうちに午前2時を回ってしまいました。
仕方なしに予備のwebノートに切り替えて、1からやり直しました。
ようやくガイドも安定してきたので撮影に入りました。
すると今度は時々ガイド星を見失ってしまいます。
空を見上げるとあれほど見えていた星が
雲に邪魔されて見えなくなっていました・・・(>_<)アウチ!

結局獲物は10分1枚のこの貧弱な画像だけでした。
 
a8c3e013.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
Photo data
M101(NGC5457 回転花火銀河)
種別 渦巻銀河
赤経 (RA, α) 14h03.2m (J2000.0) 赤緯 (Dec, δ) +54° 21' (J2000.0)
距離 2700万 光年   視等級 7.7  視直径 27'x26'
2011/2/5 3:41(JST) 冨士ケ嶺高原ガリバー跡地
R200SS + CANON EF1.4XEXⅡ (D=200mm F.L=1120mm相当)
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 600sec×1 ISO800
PSCS5 RAW現像簡単処理 ダーク、フラットなし 25%に縮小 noトリミング
 
今回は春の系外銀河狙いということで、
800mmの焦点距離を1.4倍して1,120mm鏡筒の初ガイドでしたが
グラフがようやく落ち着いた所で時間切れとなりました。
 
28acf8fa.jpg

コンデジがこのExtenderに化けてしまいました(^^ヾ

何とかなりそうな感触だけは掴めましたよ。
 
夜露が凍って冷凍自動車一丁あがりです。
087fe214.jpg

 
 
富士山に昇る朝日は綺麗でしたよ。
f0c84fb5.jpg

 
 
帰り道からは南アルプスの山並みが見えました。
98635ae5.jpg


このリベンジはいつ出来るかな~!?
 
それでは皆様、どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:Heart Of Mine - Bobby Caldwell
選曲は記事の内容と全く関係ありません。ただ聴きたかっただけ!?(笑)

2月の星空

関東地方は比較的晴天に恵まれていますが、
東北、北陸地方の方は連日の大雪で本当に大変ですね。
雪下ろし等には十分お気をつけ下さい。

また九州では霧島連山・新燃岳の噴火も起こり、
各地で自然の脅威をまざまざと見せつけています。
どうかこちらも被害が拡大しないように祈ります。
 
c493f9df.jpg

西湖・野鳥公園の氷柱
 
それでは2月の星空をご案内しましょう。
 
3日 節分・新月
4日 立春(太陽黄経315°)
6日 火星が合(太陽方向で見られません。)
    今が地球から最も離れていて次に近づくのは来年3月です。
 
    ↑クリックでAstroArtsのページに飛びます。

 
11日 上弦の月とプレアデスの接近
   夜半前に西の空で船のような形の月の上にプレアデスが見えます。
 
883f08fb.jpg

   ステラナビゲータ9にて作成   クリックすると見やすくなります(↑)
 

18日 満月:今回の満月はいつもよりちょっと大きいです。
25日 下弦の月
 
 
今月は大きなトピックスはあまりありません。
暖かくして星空をじっくり眺めるのが良いでしょう。
 


 
Just The Way You Are- Billy Joel

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ