徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年05月

羊山公園の芝桜

いよいよ関東も梅雨入りしてしまいました。
折角の新月期ですが星見もままなりません。
そこでこんな画像を用意しました。
 
GW中に大渋滞の中を出かけた秩父の羊山公園です。
もうピークを過ぎていましたが何とか芝桜を見ることが出来ました。
 
どの画像も右下をクリックすると大きくなります。
c2ab6ab8.jpg

遠くに見える山は武甲山です。採石の跡が荒々しく見えます。
ここは戦前緬羊種畜場があり、綿羊を飼育していたことから、
一帯を羊山と呼び交わすようになったと言われています。
今でも頂上のふれあい牧場ではシンボルの羊が飼育されています。
 
 
多摩の流れ
 
b1cf5974.jpg

白地にピンクの斑(ふ)が入っています。
 

マックダニエルクッション
 
1f68b671.jpg

ピンクの大輪の芝桜です。
マックダニエルさんが寝転がったのでしょう!?

 
オーキントンブルー
 
62ef3679.jpg

爽やかなブルーの型をした芝桜です。
 
 
見頃はGWをはさんだわずか1週間前後。
まさに”短くも美しく燃え”ですね!
 
86a7bf5f.jpg

 
677a0e75.jpg

 
それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
台風の接近には十分お気をつけください。
 
BGM:Wolfgang Amadeus Mozart - Piano Concerto No. 21 - Andante
このBGMは映画”短くも美しく燃え”で使われました。

24日の土星

 
24日の土星
 
ここ数日まるで梅雨のような天気が続きましたが、
今日(24日)は午後から晴れ間が見えはじめました。
夜になっても雲が多くて撮影は困難を極めましたが、
何とか土星を撮影することが出来ました。
今回はこんな時間なのでRegistax6のオート処理です。
 
dd67d158.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
前回は強風との戦い、今回は雲との格闘でした。
雲の影響でコントラストの低い画像を小さく撮って拡大しました。
上空の気流は以前よりも良くなっているのになかなか
スッキリと晴れてくれませんね。

 
今日、震災で被災した仙台の親戚から義援金のお礼として
笹かまぼこが届きました。そんな気遣いは不要なのに・・・
でもこうして地元の産業が確実に復興しているのは何よりです。
同封されていた河北新報社の報道写真集を見て改めて
心が痛みましたが、裏表紙の言葉は
「再生へ 心ひとつに」 でした。
 
 
BGM:The Carpenters classic : "SING" (Peacewalker)

21日の土星とマルカリアンの銀河鎖

21日の土星
 
今朝は午前7時頃の地震で眼が醒めました。
都内は震度3。茨城方面は震度4とのことでした。
皆様の所は被害がありませんでしたでしょうか?
 
さて昨夜の土星ですが、上空の気流は比較的良いはずなのに
地表近くの風が強く、しかも靄のかかったような眠い空でした。
鏡筒を向けても画面で土星が飛び跳ねてなかなか撮影が
出来
ません。それでも無理やり撮影してシャッターブレの少ない
画像を眼視選別してRegistax5で処理してみました。
Registax6のオートでは上手く処理が出来ませんでした。
 
19746c51.jpg

クリックすると拡大します(↑)

無理やり強調しても画像が荒れるだけなので
レイヤー1、2を抑え目に処理しています。
それでもかなり荒れてしまいました。
撮影中に白斑が画面でチラチラしていて、あたかも
木星の閃光現象の再来かと思いました。
同じ時間に撮ったどなかたの詳細画像を見てみたいと思います。
 



マルカリアンの銀河鎖
 
GWはじめ、hideサン宅での筍パーティーの夜に撮影した最初の画像です。おとめ座のM84,M86を中心として大小さまざまな銀河が鎖のように繋がっています。まだあったのかと言われてしまいそうですが、これを最初に撮ったものの薄雲の影響かコントラストが低く飽和気味で処理が難しく最後になってしまいました。
銀河の周辺部と空の明るさが同じくらいなので広がりを表現することが出来ませんでした。
 
733c8ed3.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
撮影DATA
2011/4/29 22:48~23:32 miniBORG60ED BORG7887RD
Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)300secX4 ISO800 ノータッチガイド 
PhotoshopCS5にてRAW現像 SI6にてコンポジット
 
  
こちらはステラナビVer9の新機能、
画像マッピングを使い撮影画像と星図をあわせてみました。
f0443b07.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
本来の使い方とは異なりますが、自分の写した対象を
特定するのにとても役立ちます。
次回は本来の使い方をしてみようと思います。
 
それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:愛の夢 フジコ ・ ヘミング 2009 Liszt / Liebesträume No.3

18日の月と土星

ようやくスッキリ晴れてくれました。
気流もまずまずで土星が土星らしく見えました。
 
921dde40.jpg

 
 
満月を過ぎて端が少しだけ欠けた月
が見えるのを待っていたら午前1時になってしまいました。
7c73cbe0.jpg

             クリックすると拡大します(↑)
 
 
月と惑星しか見えない ・・・
超光害地の世田谷(光害指数280)のベランダからお送りしました(^^ヾ
aa54f7a4.jpg

ぴんたんさん作成の光害指数による我が家の光害レベル
 
 
BGM:Rod Stewart - Fly Me to the Moon

14日の月と土星

ようやくたどり着いた週末。
皆様どのようにお過ごしでしょうか?

私は夜を楽しみに、昼間は実家の母や義弟の見舞いに出かけていました。
太陽が黄色く見えるような黄砂と雲でなかなかすっきりと晴れてくれません。
 
それでも午後11時を回った頃からようやく晴れ間が広がって来ました。
今日は月と土星が接近していて、土星の横にはおとめ座のスピカも
輝いています。気持ちよく晴れてくれれば絶好の観測タイミングです。
 
ところが月に望遠鏡を向けたら何じゃこりゃと言うほどシーイングが悪いです。
念のためにNCEP200で高層気流を確認すると日本列島が
高層の激しい気流にすっぽり覆われています。

 
これではせっかく久しぶりに見えた月の拡大撮影は出来ないので
 
またもやお手軽撮影の1枚撮りとなりました。
bff0b382.jpg

周りにもやっとしているのは薄雲です。
 
 
土星の方は言わずもがな・・・・
3f0825c9.jpg


本当に撮っただけという画像になってしまいました。
 
 
 
BGM:classical guitar Oh plays Recuerdos de la Alhambra
 
昔できたトレモロ、もう出来ません(^^ヾ
 
それでは皆様どうぞ良い週末を~♪

7日の土星とGWのオマケ画像

前の記事をアップしてからベランダに出てみると、
雲の切れ目から土星が見えました。
そうなると条件反射で体が勝手に動きます。
日にちが変わる寸前、だいぶ西に傾いた時に撮りました。
    f2c43a37.jpg

シーイングが悪くてただ撮っただけの画像となりました。
 



 
そしてこちらがオマケ!

29日の育樹遠征の時に、ポタ赤に載せたノーマル7Dで
白鳥座を撮りました。北アメリカ星雲からサドル付近
までを入れたつもりが見事に外れてました。
 
6636ffc0.jpg


 
そんなわけで”なんちゃってサドル付近♪”です。
 
4c4aad67.jpg

 
さも狙ったようにトリミングしてみました♪
でも薄明真近になってからの3分2枚ではきついですね(^^ヾ
 
PCトラブルでご訪問できていないのに
記事をアップしてすみません。
BGM:Slow Motion Bossa Nova - Celso Fonseca & Ronaldo Bastos
 
*これは試験放送です(笑)

29日-30日 筍パーティの晩の成果

ようやくhideサンのところにお邪魔した日に
撮った画像の処理が終わりました。
 
時折雲が邪魔をしてやや眠い空でしたが、状態が良ければ
天の川も見えそうな感じです。近場ではヨネヤンさんが
時々行かれる三崎町とほぼ同じ位ではないでしょうか。
この日は2日目なのでお気軽ノータッチ撮影を決め込みました。
アトラクスにミニボーグをを載せると、バランスウェイトも必要なくて、
まるで象に小さな鳥が止まっているような感じです。
適当に試し撮りをしたらISO1600で5分がギリギリの露出
のようでしたのですべてそれで撮ることにしました。
 
アンタレス付近
前日にカメラレンズで撮影した場所ですが、今回はminiBORG60ED
狙いました。しかしまだ高度も低く、透明度も悪かったので
処理も難しく、むしろカメラレンズの方が良かったようです。
 
dcf8348f.jpg

やはりこの領域は十分暗い空でたっぷり露出をかけないと苦労しますね。
mn3192さんが処理に苦労されていた理由が良くわかりました。
撮影data
2011/4/29 23:42-0:25
miniBORG60ED BORG7887RD Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
300secX8 PSCS5 にてコンポジット、20%に縮小 ISO1600
 


 
M8-M20
 
これも前日撮影したのですが、モザイクしないと1枚に収まら
なかったので今回はミニボーグで撮影しました。
 
04b1347f.jpg

 
            やっぱりここは横構図が正解でした(^^ヾ

撮影data
2011/4/30 00:47-1:08
miniBORG60ED BORG7887RD Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
300secX4 PSCS5 にてコンポジット、25%に縮小 ISO1600
 


 
M16-M17
 
これは上のM8-M20の北側にある蝶々のような星雲です。
こちらも1枚に収まることは収まりましたが、もう少し
短焦点の方がバランスが良さそうです。
 
3c26ea5d.jpg


撮影data
2011/4/30 01:15-1:58
miniBORG60ED BORG7887RD Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
300secX8 PSCS5 にてコンポジット、25%に縮小 ISO1600
 

どの画像も今ひとつの感じは否めませんが、
筍堀りがメインの集まりでしたし、
このGWにこれだけ撮影出来ただけでも
良しとしなければいけませんね。

育樹記念広場遠征 その3

GWに入ってから空の調子もPCの調子も良くありません。
自分の記事にコメントしようとするだけでリセットがかかってしまいす。
リコメも訪問も遅れていてすみません
処理する画像に困らないのだけが救いです。
そんな訳で育樹のその他の画像をアップします。
 
球状星団 M4 (NGC6121)
 
さそり座のアンタレスのすぐ西にある比較的大きな球状星団です。
低空にあるためか、やや黄色っぽいのが特徴の星団です。
アンタレスの強烈な光条が左から伸びて来ています。
左上の小さな球状星団はNGC6144です。
 
8657d73a.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

星団DATA
種別 球状星団
赤経 (RA, α) 16 h 23.59 m  赤緯 (Dec, δ) -26° 32'
距離 約7,200 光年   視等級 +7.1 直径 23'
 
撮影DATA
2011/4/29 0:44~0:54(JST)
Capri80ED(80mm FL=560mm F7) BORG7887RD 換算F=470mm
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 300secX2 ISO1600
PSCS5にてcamereRAW現像 Photomergeにてcomposite 25%に縮小
 
 
三裂星雲 M20(NGC6514)
 
こちらは10分露出4枚をコンポジットしてみました。
前の記事の5分露出のものよりも散光星雲の広がりが出ています。
あわせて8枚コンポジットを作ってみましたが処理が
未熟で変わり映えしなかったので没としました。
 
5ec692be.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
星雲DATA
種別 散光星雲
赤経 (RA, α) 18 h 02.6 m  赤緯 (Dec, δ) -23° 02'
距離 約 5,200 光年  視等級 +7.5 ~ +8.0等
 
撮影DATA
2011/4/29 1:25~1:56(JST)
Capri80ED(80mm FL=560mm F7) BORG7887RD 換算F=470mm
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 600secX4 ISO1600
PSCS5にてcamereRAW現像 Photomergeにてcomposite 33%に縮小
 
 
ひまわり銀河 M63(NGC5055)
 
いて座の散光星雲M8を撮影中に雲が出てきてしまったので
急遽撮影を中止して対象を北の空のM63に切り替えました。
本来なら長焦点で撮る対象ですが、時間も押していたので
無理やりそのままカプリ80で撮影しました。
 
03ec717a.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
これでは形が良くわからないので
中心部をトリミングしました。
d5c6e090.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
ひまわりの花を斜め上から見たような銀河の形状が分かります。
 
星雲DATA
種別 渦巻銀河
赤経 (RA, α) 13 h 15.8 m  赤緯 (Dec, δ) +42° 02' 
距離 2350万 光年  視等級 +8.6  視直径 12'x8'
 
撮影DATA
2011/4/29 3:15~3:35(JST)
Capri80ED(80mm FL=560mm F7) BORG7887RD 換算F=470mm
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 300secX4 ISO1600
PSCS5にてcamereRAW現像 Photomergeにてcomposite トリミング
 

もうこの時点で月が昇って来ていましたのでこの後月を撮影して
楽しい星見第一日目は終了しました。

5月の星空

せっかく新月期のGWもぐずついた天気が続きますね。
後半戦もあまり期待出来そうにありません。
何とか週末には天気が回復して欲しいものです。
 
空はだんだん夏の星座に変わってきました。
真夜中には夏の代表的な星座、さそり座が南中します。
今月は大きなイベントは多くはありませんが、明け方に
月と惑星の大集合が何度か見られます。
よく晴れた日に早起きすると三文の徳があるかも!
 
さそり座頭部
 
204fcefc.jpg

撮影DATA
2011/4/29 2:30~2:42(JST)
CanonEOS7D(Normal) EF70-200 F4L 98mm 180secX4 ISO1600
PSCS5にてcamereRAW現像 Photomergeにてcomposite



それでは今月の星空をご紹介します。
2日 八十八夜
3日 新月
6日 22時 みずがめ座η(エータ)流星群が極大
   金曜の夜に晴れれば土曜の朝まで楽しめるかも!?
8日 水星が西方最大離角
   日の出の直前に金星、木星と並んで見える
   しばらくは水星、金星、火星、木星が少しずつ位置を変えながら
   明け方の空に大集合です。
11日上弦の月
17日満月
25日下弦の月
31日細い月齢27.8の月と金星、火星が明け方接近
 
PCのトラブルで記事のアップが遅くなってしまいました。
BGMの付いた記事をあけると必ずPCがフリーズしてしまい困り果てました。
レジストリも含めて徹底的に掃除をしたらどうやら収まったようです。
 

BGM:Go the Distance - Michael Bolton

育樹記念広場遠征 その2 M8&M20

育樹広場で撮った画像処理がようやくできました。
今回はいて座の赤い星雲をカプリ80EDで、さそり座付近を
ポタ赤に載せたカメラレンズで撮りました。
カプリ80EDは小さくて安い鏡筒ですが割合良く写ってくれる
ので結構気に入っています。
今回はPHOTOSHOPだけ使ったお手軽処理です。
現像からコンポジットまでほぼ自動でやってくれるのが有難いです。
 
三裂星雲 M20(NGC6514)
 
いて座にある色合いの美しい散光星雲。
手前の暗黒星雲により3つに分かれているように見えるのが名前の由来。
北側の青い反射星雲と南側の赤い輝線星雲の色の対比が大変美しい。
 
9343e283.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
今回はPHOTOSHOPだけを使って5分画像4枚で処理をしてみました。
星雲DATA
種別 散光星雲
赤経 (RA, α) 18 h 02.6 m  赤緯 (Dec, δ) -23° 02'
距離 約 5,200 光年  視等級 +7.5 ~ +8.0等
 
撮影DATA
2011/4/29 0:58~1:18(JST)
Capri80ED(80mm FL=560mm F7) BORG7887RD 換算F=470mm
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 300secX4 ISO1600
PSCS5にてcamereRAW現像 Photomergeにてcomposite 25%に縮小
 
 
干潟星雲 M8 (NGC6523)
 
いて座の南斗六星の柄の近くにある大型の散光星雲。
比較的明るいので暗い空なら肉眼でもその存在がわかる。
散開星団(NGC6530)がその後ろに輝いていて美しい。
 
d3726474.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
こちらは10分画像を薄明まで続ける予定でしたが、
雲が出てきて3枚目の途中で打ち切りました。
こんな時でもphotomergeは勝手に重ねてくれるから便利ですね。
星雲DATA
種別 散光星雲(輝線星雲)
赤経 (RA, α) 18 h 03.8 m  赤緯 (Dec, δ) -24° 23' 
距離 3,900 光年  視等級 +6.0  視直径 60' x 35'
 
撮影DATA
2011/4/29 2:17~2:47(JST)
Capri80ED(80mm FL=560mm F7) BORG7887RD 換算F=470mm
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 600secX2 380secX1 ISO1600
PSCS5にてcamereRAW現像 Photomergeにてcomposite 25%に縮小
 

上の二つの画像を
photomergeでモザイク してみました。
 
f3cc3895.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
何とかつなげてくれるものですね。
次回はきちんとモザイクを意識した撮影をしてみようかな!?

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ