徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年06月

射手座付近と白鳥座付近の天の川

東日本大震災以来自然の猛威が容赦なく日本列島を襲うように
なった気がしてなりません。東北・北陸に激しい雨を降らせたと
思ったら、今度は台風5号の接近です。九州地方やこれから台風
の進路に当たる方々には十分注意をして欲しいと思います。
それにしても"自然も少しは遠慮と言うものを覚えてほしい"
と思う今日この頃です。
 
ところで今年の星見は5月は全くの空振り、6月は僅か2時間しか
出来ていません。昨年は5月に2度も遠征に行かれたのと大違い
です。そこでようやく慣れてきたSI6(ステライメージ6)を使って
昨年の5月に撮った画像を再度処理をしてみました。
何しろ昨年は画像が豊富だったのでPhotoShopを使った
お手軽処理しかしていませんでした。
 
いて座付近の銀河(天の川中心部)
59667774.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
  バンビの鼻先を飛ぶ2匹の蝶が可愛いですね。
 
 
白鳥座付近の天の川と赤い星雲
103a8156.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
射手座付近に比べるとおとなしいですが、デネブを
中心に北アメリカ星雲やペリカン星雲、サドル付近
赤い星雲が浮かび上がって来ました。
 
いずれもEF-S18-55mmのキットレンズを使った
3分4枚の画像をコンポジットしてみました。
前回の処理より多少は自然な感じになったでしょうか?
 
早くこんな空に巡り逢いたいものですね~。
 
BGM:Richard Clayderman - La Tendresse
 
BGMは城達也さんならこれにするかな?という選曲です♪


朝焼けが消える前に

16日の皆既月食
楽しみにしていたのですが見られませんでした。
午前1時過ぎまで雲越しに時折満月が顔を見せていたのですが、
本影食の始まる午前3時にはすっかり見えなくなってしまいました。
目には見えなくても、写真に写るかも知れないとマンション屋上の
いつもの非常階段から何枚か撮りました。
 
でも結果は残念!月の姿はどこにもありませんでした。
 


夜が白々と明けてきた午前4時。
夜明けの東京をパノラマにして見ました。
 
こちらは南西~北西方向5枚のパノラマ写真です。
c5e4df77.jpg

クリックしてご覧ください(↑)
 
左側のマンションの上に富士山が見えることがありますが
残念ながらこの日は見られませんでした。
 

こちらは北東~東南方向7枚のパノラマ写真です。
53b24dbd.jpg

クリックしてご覧ください(↑)
ちょうど新宿副都心から東京タワー、汐留あたりの高層ビルが写っています。

何とか"朝焼けが消える前に"
一目で良いから赤い月が見たかったなぁ~。
 
 
こんな景色を見えていたら、石川セリのこの曲が浮かんできました。
1976年発売のアルバム「ときどき私は...」の1曲目です!
 
もう井上陽水夫人の石川セリさんも60代目前。
お互い歳を取りました(^^ヾ 
 
それではどうぞ良い週末を~♪
東北、北陸地方の方は引き続き
大雨に
九州地方の方は台風に十分警戒してください。

晴れました!撮りました(^^ヾ

職場から久しぶりに夕焼けが見えました。
 
どうかこのまま晴れてくれ!
祈るような気持ちで急いで帰宅して、飯も食わずに
望遠鏡の
セッティング。しかし生憎南西の空には雲が掛かっています。
しばらく雲の切れ目を待っていると
8時過ぎからようやく雲が西から晴れてきました。
薄雲はありますが、お約束の土星です。
 
ce5d4f36.jpg

 
薄雲の通過と早い気流のせいでシーイングがとても悪いです。
だんだん気流は改善傾向ですが土星が隠れるのも早いです。
またもや撮っただけになってしまいました(^^ヾ

でも明日もし晴れたなら気流は大幅に改善する見込みです。
どうか明日も晴れてくれ!!
 
 
 
結局小雨まで降って来て没でした(>_<)
 
 



まさか今日晴れるとは思わなかったので画像処理の続きです。

M8&M20
 
これもGWの始まりにhideサン宅に筍パーティーにお招き頂いた
晩に撮ったものをSI6で再処理してみました。
 
51cba588.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
BORG60EDなので二つの星雲が楽に入りますが、
周辺の収差が酷くて星が歪んで肥大しています。
こんなに酷かったかな~!?
晴れたらこちらも調整するつもりです。

今日のBGMは懐かしい人には懐かしい”阿川泰子”(笑)
BGM:IN THE NAME OF LOVE / Yasuko Agawa

干潟星雲 M8 (NGC6523)

今日も昼間の空は明るくなったのですが
太陽すら見えませんでした。
 
 
SI6がようやく言うことを聞いてくれるようになってきたので
4月末に育樹記念広場で撮影した画像を再処理してみました。
お馴染みいて座の代表的なM8干潟星雲です。

983cc51c.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
撮影DATA
2011/4/29 2:17~2:47(JST)
Capri80ED(80mm FL=560mm F7) BORG7887RD 換算F=470mm
CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 600secX2
SI6にてRAW現像 composite 3×3ソフトビニング PSCS5にて仕上げ処理 
 
10分2枚コンポジットですので少々荒れ気味でモノクロっぽいですが
SI6で処理出来るようになったのを素直に喜びたいと思います。
今回はあまり強調処理をせずに、輝線星雲(星雲自体が発光)
の輝きと暗黒星雲(クロビュール)に気をつけて処理してみました。
中心部には散開星団NGC6530が輝きに彩りを添えています。

 
この分では、しばらく過去画像の再処理になってしまいそうですね。
もっとここをこうした方が良い
というアドバイスを頂けると有難いです!
 
まあ音楽だけでも楽しく行きましょうか!
BGM:Shakatak Invitation

紫陽花

全く晴れませんね~(>_<)
 
仕方がないので天文から少し離れて地上の星を撮りました。
先日出かけたときに見つけた紫陽花です。
コンデジしか持ち合わせていなかったけど
出来るだけ綺麗に撮りました。
 
画像は右下をクリックすると大きくなります。
 
94f7014e.jpg

 
9a406c42.jpg

 
07994475.jpg

 

珍しい額紫陽花の八重咲きを見つけました。
4ccb9535.jpg

 
0e9b8247.jpg


それではどうぞ良い週末を~♪
 
BGM:Edward Elgar "Salut d'amour(愛の挨拶)" for violin & piano

13日の土星と月

異常に早い梅雨入りから毎日天気が悪くて、
色々発病しそうな今日この頃です(^^ヾ
しかし夕べは、午後9時過ぎから少しだけ晴れ間が拡がり
つかの間の星見が出来ました。
先月24日以来なんと3週間ぶりの土星です。

 
774cf520.jpg

クリックすると少し拡大します(↑)
 
撮影中に何度も雲に邪魔されようやく数ショット撮ることが出来ました。視直径も18秒を切ってだいぶ小さくなりましたから画像を20%拡大しました。シーイングが悪くて詳細は分かりませんが、白斑もまだ何とか確認できるようです。しばらく見ないうちに西に傾くのが早いです。
 
その後、南中後の月が見えてきたのでそのまま拡大撮影をしました。
 
 
シッカルト
 
9b7f9bdb.jpg

直径227kmの形の整った浅いクレーター。
斜めから光が当たっているので陰影がシッカルト出ています(^^ヾ
 
 
 
ガッセンディ

8828dde1.jpg

直径110km 湿りの海に半分埋もれたような形のクレーターです。
内部に複雑な谷が交差しているのですが、光が上から当たっている
ためその姿があまりハッキリと分かりません。
 
 
 
プラトー
 
83bef0c8.jpg

直径101km 雨の海のはずれ、アルプス山脈の中にあるクレーター
シーイングが良ければ内部に小クレーターが見られますが、この
画像では何とかあるかなといった程度にしか写っていません。

そして全景を撮影しようとしたところでまたすっかり曇られて
しまいました。仕方がないので望遠鏡を片付けました。
 


しばらくして午後11時を回ると何と雲の切れ目から月が見えています。
慌ててカプリをポルタに載せてお手軽撮影で全景を撮りました。
 
6月13日 月齢11.7の月
f4f3f142.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
小さな屈折経緯台はこういう時には便利ですね。
上の拡大撮影のクレーターがどこにあるのか探してください。
 
 
この所あまりに天気が悪いので少し体調を崩していましたが、
昨夜は久しぶりに星見が出来てちょっと元気になりました。
 
BGM:Earl Klugh - Dance With Me

M51子持ち銀河に超新星出現

既にご存知かと思いますが、
りょうけん座の子持ち銀河に5月31日
超新星が出現しました。
発見時は14等星だったものが
だんだん増光し今は11等台になっているようです。

石垣島天文台105cmむりかぶし望遠鏡で
花山秀和研究員の捉えた画像をお借りしました。
70df99cf.jpg


地球からは新しい星が生まれたように見えるけれど、
実際には星の終焉の大爆発の光が、
約3000万年かかって今ようやく地球に届いたのです。
何と宇宙は悠久の時を刻んでいるのでしょうか!?
 
先日のゲリラ遠征の時に残念ながらこの情報を見落として
いたのでなんとも惜しいことに撮影することが出来ませんでした。
でもブロ友のsteorraさんが乙女高原で見事に
この現象を捉えていらっしゃいます。
 


 
あれ以降天気も全く良くありません。仕方がないので、
この超新星出現前の3月に撮影した画像で前回
記事に使わなかった画像を再処理して見ました。
 
c9596f50.jpg


やはり同じ位置にこの星はまだ見えていないようです。
今回はよっちゃんの記事にヒントを頂きSI6で現像してみました。
予め手動で大まかにホワイトバランスを調整しておくことで
その後の処理がかなり楽になりました。
Hαの赤い雲が写っていないので色見に乏しいのが不満ですが、
前回よりは少しは見栄えがするようになったのではないでしょうか?
 
まだまだ画像処理の修行は続きます(^^ヾ
 
BGM:MOON AND THE STARS - EARL KLUGH

なんちゃって(*^^)v・・・アントワネット

タイトルで思わずニヤっとしたそこのアナタ!
そうとう天文マニアです(*^^)v
 
 
今まで「さそり座のカラフルタウンだとばかり思っていましたが
adonoanさんの素晴らしい「マリーアントワネット
↑ホンモノはこちらをクリック!
を拝見して、そう言えば私も連休前にノーマル7Dで
撮った画像があるのを思い出しもう一度処理してみました。
 
bd513d65.jpg

クリックするとちょっと大きくなります(↑)
 
ポタ赤、ノータッチ3分、2枚重ねですから
お肌は相当荒れていますが
何とかうつむき加減の美女が現れてくれました。
ノーマルでもこれだけ色が出てくれると
空が良いところでじっくり撮ってみたい対象ですね。

それにしても関東地方はダメですね~。
週末まで月も満足に見られないなんて・・・
 
晴れろ~!!
心の叫びをBGMにしてみました。
 


BGM:EUROPA / Earth'Cry , Heaven's Smile by SANTANA

クイズの答え・・北アメリカ星雲!

白鳥座
 
4日の獲物の処理が終わりました。
狙っていたのはこの辺り・・・そう!白鳥座です。
cd5c5346.jpg

CanonEOS7D(Normal)SIGMA DC 17-70mm 17mm F2.8
Kenko PRO SOFTON[A] 20sec ISO3200

 
コーチさん、ヨネヤンさん、RUKUさんが
ズバリ当てられたのは流石ですね~!
育樹ではこの時間のこの位置が光害を一番受けないようです。
でも湿度100%で天頂を向けていたらほんの数十秒間で
カメラレンズにびっしり露が付いてしまいました。

 
撮れた獲物はこちら...北アメリカ星雲
 
0dee7177.jpg

 
 約500mmの焦点距離ではどうやっても全景が入りませんでした。
構図を微調整していてだいぶ時間を無駄使いしてしまいました。
 
大きい画像はこちらです。
aaacb091.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
10分8枚撮影しましたが、人工衛星の航跡が写っている
画像を除き4枚コンポジットで処理しました。
空の状態が良いのは処理が楽で良いですね~。
SI6が上手く行かないのでダーク・フラット省略です(^^ヾ
撮影DATA
2011/6/4 1:40-2:50  外気温8℃
Capri80ED BORG7887RD Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)600secX4 ISO1600
PSCS5で現像 SI6でコンポジット 3×3ソフトビニング PSCS5で仕上げ
 
星雲DATA
北アメリカ星雲 NGC7000
タイプ 輝線星雲
星座 はくちょう座
赤経 20h 59m 17.1s  赤緯 +44° 31′ 44″
距離 およそ1800光年 等級 (V) 4
角直径 (V) 120 × 100 分
 
SI6の処理がどうも上手く行かないのでコンポジットだけ使用。
どなたか正しい操作方法をご教授頂けませんかね!?
BGM:Earl Klugh Angelina

わずか2時間の満天の星空を求めて・・・

今夜しかない!
 
今週末はGPVの予報を見ると、3日の日付が変わって
4日の午前1時から3時まで快晴のお告げです。
仕事でくたびれた体に鞭打って育樹記念広場にゲリラ遠征決行です。
今回は珍しく娘が同行し、深夜のドライブにご機嫌でした。
午後10時に家を出て、現地の到着は午前0時少し前でした。
所々に雲はありますが、GPVの予告どおり満天の星空が広がっていました。
先客が2人いて、そのうちの一人はなんと電球さんでした。
やはりこの晴れ間を期待して来られたとのこと。考えることは一緒です。
機材の設定で困っていらしたので、ガイド鏡の向きとピント合わせ
PHD Guidingの設定のお手伝いしたら何とか上手くガイドを始めました。
楽しいお話を交えて少しはお役に立てたようで良かったです。
 
富士山の横を垂直に立ち上る天の川
 
6de8a854.jpg

クリックすると拡大します(↑)
CanonEOS7D(Normal)SIGMA DC 17-70mm 17mm F2.8
Kenko PRO SOFTON[A] 20sec ISO3200
PS-CS5にて4枚をPHOTOMERGEの上、リサイズ&トリミング
 
今夜の対象は1つだけ。何を撮ったのか上の画像で当ててください。
午前3時過ぎには既に薄明が始まり、午前4時にはすっかり明るくなります。
 
薄明の東天に消え行く金星
 
d9494952.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
 
今朝も富士山がにこやかに見送ってくれました。
1d254cc3.jpg

クリックすると拡大します(↑)

撮影した画像の処理はもうしばらくお待ちください。
 
 
BGM:When You Wish Upon a Star - Billy Joel
 
 
 
それでは皆様、どうぞ良い週末を~♪

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ