徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年07月

つかの間の本日の太陽と月の名所案内

新潟・福島に記録的な豪雨が降りました。
皆様の所は被害がございませんでしたでしょうか?
今後も雨雲の動きには十分ご注意ください。
9888ca48.jpg

 
 
さて、退院後一週間全く空が眺められずストレスが溜まる毎日です。
今日は午前中に病院で術後の検査を受けてきました。
お蔭様で順調に回復しているようです。摘出したポリープも良性でした。
傘を差して出かけましたが、帰りには晴れ間が見え始めました。
しかしベランダからは、上階の庇が邪魔をして太陽が見られません。
太陽が西に傾くのを待って、ポルタ経緯台をベランダの隅に置いて、
ようやく撮影した本日の太陽黒点です。
 
67dd9aa7.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

雲越しの画像なので周辺部が不規則に黒ずんでいます。
かなり賑やかになってきていて出来れば拡大撮影がしたかったのですが
この時間では赤道儀では隣家の屋根に隠れてしまうので諦めました。
撮影直後に雷雲が広がり今は大雨が降っていて本当に束の間の
太陽観測となりました。
 


 
月面の名所案内
 
7月10日に1枚画像で記事をアップしましたが、同時に拡大撮影を
していました。シーイングが悪く一度は没ネタにしたのですが、
さすがにネタ切れなので記事にしました。
そんなわけで写りの悪さはちょっと我慢してください。
e2b45f1b.jpg

 
 
 
①クラビウス
 
9c62ca56.jpg

 
月面で最も目立つ代表的なクレーターで直径225km
カメラレンズでもその存在を写すことが出来ます。
内部にも大小様々なクレーターが見られその成因を
考えて見るのも興味が尽きません。

 
 
 
②直線壁付近
 
c6573992.jpg

 
長さ134kmの月面で一番長い直線の崖です。
西(右)側の小さなクレーターはバート(直径3.5km)
その更に西側にはバート谷(長さ50km)もうっすらと見えています。
 
 
 
③コペルニクス
f89b880a.jpg

 
月面のほぼ中央にある直径97kmの非常に形の整ったクレーター。
周りに衝突で出来たと思われる様々な放出物が見られます。
すぐ上にあるひょうたんのようなクレーターはファウトです。
 
 
 
④プラトー
 
e717df26.jpg

 
何度もご紹介している直径95kmの形の整ったクレーターです。
内部が溶岩に覆われて滑らかで「大黒湖」とも呼ばれてます。
内部には小さなクレーターが4つあるのですが、今回は良く見えません。
左側のアルプス山脈と蛇行谷とあわせてここの地形でシーイングの良否が
判断できる対象です。

それでは皆様、
豪雨には気をつけてどうぞ良い週末を~♪
 
BGM:STARDUST- Jazz Piano

アリスタルコスとシッカルト

アリスタルコス
 
0c890ce4.jpg


月齢12を代表する月面で最も明るいクレーター
直径40kmのクレーターの底に日が当たり白飛びするほど明るく輝いている。
ニョロニョロしているのはシュレーター谷で月面最大の蛇行谷。
隣の浅いクレーターはヘロドトス。
 


シッカルト(227km)
73268f27.jpg

 
普段、月の淵にあるのでなかなか見られないシッカルトが
秤動(月の首振り運動)のせいでかなり”シッカリト”見えています。
お盆を伏せたように盛り上がっているのはワンゲルチン。
この辺りは月で最も古い地形の一つで38億年前の姿を見せている
場所だと言われている。
 

今回はシーイングも良くなかったのでこの月齢での簡単な
月面案内に留めます。熱中症には十分お気をつけください。
 
(オマケ)かぐやによるアリスタルコス付近の動画
 
都合によりブログは週明けまでお休みします。

また逢う日まで

10日の土星
 
梅雨明け宣言とともに、新月期に取って置いて欲しいような晴天が続いています。昨日の日曜日は朝から良く晴れ、遠征に行きたかったのですが、友人の不幸もあり気分が優れないので結局家から土星と月を眺めました。いよいよ土星もシーズン最終局面です。
この日は高層気流が安定し終盤としてはかなり鮮明な画像を得ることが出来ました。地上の風がもう少し穏やかならもっと良い画像が得られたのがちょっと残念です。
 
0978b708.jpg

 
 
もうこれから平日に撮影出来るのは休みでもしない限り困難です。
終わり良ければすべて良し!
♬また逢う日まで~~♬
今シーズンもどうもありがとう~☆
 
 


 
10日の月
 
そして前日、薄雲を通して撮った月が今度は薄雲もなくスッキリみえました。またしてもC9の直焦画像を3枚合わせて1枚の大きな画像にしてみました。主だった月面の名所が並びなかなか壮観です。
 
30b03339.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

 
そんなわけで・・・(^^ヾ 
お聴きになりたい方はこちら(↓)をクリック!
また逢う日まで    尾崎紀世彦

梅雨明け

ようやく梅雨が明けました。
久しぶりのまぶしい太陽です。
つい先日届いたガラスメッキフィルターのファーストライト!
 
16b9e2c0.jpg

バックに見えるのは夜間64個の常夜灯が夜空を明るく照らす我がマンションです(^^ヾ

ちょっと淋しい太陽面ですが、小さな黒点が幾つか見えています。
a200c21e.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
Capri80ED直焦画像
 
オレンジ色に見えるのがちょっと嬉しい!
でもプロミネンスが写らないのがちょと哀しい。

 


そして上弦を1日過ぎた月
 
d55e1890.jpg

 クリックすると大きくなります(↑)
C9直焦画像3枚をPhotoMerge

今日は遠征の予定でしたが、残念なことに
会社の同僚が星
それまでかなり良く晴れていたのですが、午後9時半を回り
撮影時には全体を薄雲に覆われてしまいました。
この画像を今は亡きM君に捧げます。
 
BGM:When will I see you again (天使のささやき) - Three Degrees

旬の果物

今年もまたこの季節がやってきました♪
いつもブログや星見でお世話になっているhideサンから
大粒のブルーベリーを送って頂きました。
 
26b0781a.jpg

 
d871606d.jpg

 
届いたとたんに鷲掴みでガブリ!
322e3c5c.jpg

 
ブログアップ用にヨーグルトを載せて!
76b52847.jpg


もぉ~!堪りません(*^^)v
hideサン、いつもありがとう~☆✲
 



そしてこちらはご存知佐藤錦。
92899a55.jpg

 
被災地の仙台の親戚から届きました。
adfc057e.jpg


東北は今、真剣に復興の努力をしています。
24e47205.jpg

 
それに水を差すようなキックオフから僅か3日で
ノーサイドになったへっぽこ大臣。
今、現政権はこんな人材しかいないのか!本当に幻滅です。

引き続き私たちに出来ることを精一杯して行こうと思います。
 
 
BGM:これは真夏の果実でしたね~(*^^)v

7月の星空

6月は本当に天気に恵まれませんでしたね。

結局6月に遠征に行かれたのは4日の1回だけ、
土星を撮影できたのは2回だけでした。
 
しかも早々に猛暑日で35℃を超えて、今から節電対策が
思いやられます。今日もPCをつけると部屋が暖房を入れた
ようになるので、エアコンを使わず扇風機を引っ張り出して
来て記事を書いている始末です。
 
早く梅雨が明けて綺麗な星空を眺めたいですね。
7月は大きなイベントはありませんが、一般的には
7日の七夕が1番でしょう。
630e356e.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 CanonEOS7D(Normal)SIGMA DC 17-70mm 17mm F2.8
Kenko PRO SOFTON[A] 20sec ISO3200 2pics Mosaic
 
ac9a0e1b.jpg

この星図を参考に上の写真で織姫・彦星を探してください。

そして天文Fanにはりょうけん座のM51の超新星の動向、
シーズンの始まった木星(我が家は当分先ですが・・・)
そして月末のみずがめ座流星群などがありますが、
ともかく晴天を期待したいです

 
17199ab0.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
富士山にかかる南天の天の川
72mmのレンズに58mmのフィルターを付けたら四隅がケラレてしまいました(^^ヾ
 


それでは今月の主な星空をご紹介しましょう。
 
 1日  新月
 7日  七夕  今年は震災の影響でちょっと淋しい七夕祭りになりそうです。
     でも照明が暗い分だけ☆がより一層輝いて見えるかも知れません。
 8日  上弦の月
15日  満月 
 
20日  水星が東方最大離角
    夕方西の空低く見えますが慣れないと見つけるのは難しいでしょう。
 
23日 下弦の月
 
24日 月と木星が接近
    夜半過ぎに月齢22の月と木星が並びます。
    明け方でもすぐにわかりますから明るい星と月の競演が楽しめます。
 
26日  火星とかに星雲(M1)が大接近
    これは肉眼では見られません。空の暗い場所なら佐渡島のような形を
    したかに星雲の左上に赤い火星が輝いているのが見られます。
    
26日  月とプレアデス星団が接近
    こちらは同じ日の早朝に肉眼でも見られます。
    夜明けが早いので午前3時頃起きていたら見えやすいでしょう。
    
28日  みずがめ座δ南流星群が極大、夏の流星群シーズンの始まり
     月末から8月上旬にかけてペルセウス座、白鳥座など流星群の
     活動が重なります。
   ちょうど次の新月期と重なるので是非遠征先で流れ星を見たいですね。
 
28日  細い月と火星が大接近
    26日の火星とかに星雲の中に更に細くなった月が近づきます。
   
    いずれも東の空で早朝見られる現象ばかりなので、早起きして
    眺めましょう。
 
31日  新月
BGM:風のように  〜 Like a Wind 〜 S.E.N.S

28日の土星

いよいよ7月です。
今年ももう半分過ぎてしまいました。
 
6月の星見はついに2時間だけになってしまいました。
28日だけはGPVの予想以上に天気が良くなり、
遠征にいらした方も多かったのではないでしょうか?
私はもちろん仕事でしたので、急いで帰宅して
飯も食わずに(笑)シーズン終盤の土星を撮影しました。
上空の気流は前よりも良いのですが、西に傾くのが早く
地表に近い気流の影響を受けて思ったほどシャープな
画像は得られませんでした。
これ以上早く帰ることは出来ないので、休日に良く晴れない限り
これが今シーズン最後の土星になるかもしれません。

こちらはRegistax6での処理です。
 
2727dc8c.jpg

 
 
そしてこちらが
Registax5で処理した少し後の画像です。
 
b5198049.jpg

 
 
まだ辛うじて白斑が認められますね。
最後にもう少しシッカリとした土星が撮影したかったです。
システムメンテナンスや中央線の足止めで
記事のアップがすっかり遅くなってしまいました。

それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:THE MOST RELAXING MUSIC IMAGINABLE BY YouTube

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ