徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年09月

24日育樹広場遠征顛末記

実はあまり気が進まなかったんですよね(^^ヾ

何しろ前の日(23日)は墓参りで東名高速大渋滞でヘロヘロ・・・。
ちょっと面倒な用事も出来てしまったし、
この日はずっと東京も曇りでしたし、富士山の周辺は
山中湖の絶景君で見ても雲だらけ・・・。
fa369c92.jpg

24日17:00の山中湖から見た富士山周辺
 
そんな時にとりぷるあいさんからのメールです。
「富士山周辺は雲だらけです。育樹と富士見どちらが良いでしょうか?」
早速AstroGPVを調べてみると育樹だけは晴れと出ています。
 
これで半信半疑ながら星が見られればと出撃決定です!
ちょっと用事があって出発は午後8時少し前になってしまいました。
現地到着は午後10時少し前。
現地は星屋さんたち大集合です。これはきっとAstroGPVの威力でしょうね。

撮影の邪魔にならないようにそろそろと入って行きましたが
雲が多かったので殆どの方は撮影を諦め談話中でした。
するととりぷるあいさんとモカのパパさんのお出迎え!
こういう時にお仲間がいるのは心強いものです。
とりぷるあいさんはカメラ3台を設置して色々狙っているようです。
モカのパパさんは先日の亜美嬢星雲を更に美しく仕上げるために
冷却CCDフル稼働で奮闘されてました。
 
そんな育樹の様子をとりぷるあいさんが見事な微速度撮影にされています。
ここをクリック
 
雲により撮影が出来ないのを幸いに手前に止めた車を奥へと進めました。
なんでここだけ空いているのか不思議でしたが、望遠鏡を設定して
理由が分かりました。何と木立が邪魔で北極星が見えないのです(^^ヾ
カシオペア座を頼りに何とか木の枝の間から北極星が見えるであろう位置に
赤道儀のセッティングを開始しました。
それでも雲に邪魔されて極軸合わせが出来ません。
ようやく設定が出来たのは11時半を回ってしまいました。
 
だいぶ時間を費やしてしまったので早速撮影開始です。

本当ならM101の超新星を撮り、その後話題のギャラッド彗星を撮り
秋の星雲をばっちり撮ってから木星、薄明前に45P/本田・ムルコス・パジュサコバ彗星、
そして最後に薄明にぽっかり浮かぶ細い月なんて
膨大な計画を立てていました。
でも前半部分は到着が遅かったので諦めです。、


今回はシュミカセ用のレデューサーF6.3(0.63倍)が
使えるかどうかのテストです。
ダイナさんが0.6Xレデューサーを使って良い結果が出ていますので
私も欲しいのですが良く考えて見たら手持ちの0.63Xレデューサー
が使えれば無駄な出費も避けられます。
アイベルさんでほぼ同じものを発売されているのも期待が持てます。
 
 
対象はM31(アンドロメダ銀河)にしてみました。
試し撮りの2分露出で撮ったモニターの画像はこんな感じ。
 

サイズ変更のみの元画像

お、なかなか良いんじゃないかい!?
ちょうど良い画角に喜んでこのまま何枚も撮影をしました。
今回もまたカメラ用のUSBを忘れて来てしまい、
Canon EOS Utilityが使えません。
結局大失敗。
 
あとで画像を拡大したら周辺部はクラゲの大群です。
afdb72f9.jpg

画像の左上側のピクセル等倍
 
最初にもっと確認をしておくべきでした。
バックフォーカスを調整すればもう少しは改善するかも知れませんが
あまりに酷い画像にやる気が失せてしまいました(^^ヾ
 
仕方がないので1枚だけで仕上げた
貧弱なアンドロメダになってしまいました。
 
d92cef43.jpg

BLANCA110ED CelestronF6.3Reducer/Corrector CanonEOS_KissX2 180sec ISO1600 1枚画像
 
この時間だけかなり晴れ間があったのですが、この後は次々に
雲の襲来です。PHDがS/N比が足りないと何度も悲鳴を上げるので
見上げると星が一つも見えません。
 
このままでは今回の収穫がゼロとなってしまうので
昇り始めたオリオン大星雲を狙いました。
このレデューサーは諦め0.87XのBORG7887DG・Lに付け替えました。
しかし何度やっても途中でガイド星が見えなくなります。
また構図が悪かったので少し回転させた時にピントもずれてしまったようです。
結局撮れた画像はこんなに貧弱なものになってしまいました。
 
294f9ea1.jpg

BLANCA110ED BORG7887RD CanonEOS_KissX2 180sec ISO1600 2pics Composite

その後、とりぷるあいさんは連荘の疲れでお休み。
モカのパパさんやこう@ベサメさんは雲の多さに撤収されてしまいました。
一人残って午前4時過ぎの木星、45P/本田・ムルコス・パジュサコバ彗星を
待ちましたが結局朝まで雲の途切れることはありませんでした。
 
 
なんか今年は欲求不満の溜まる遠征が続いています。
今週末もちょっと怪しい雰囲気になってきました。
晴れている場所を見極めて早めに出発することが肝心ですね。
 
皆様どうもお疲れ様でした。
 
BGM:Earl Klugh - Catherine


25日の太陽

昨夜は育樹記念広場に遠征して来ました。

満天に広がる雲の流れを楽しんできました(^^ヾ
とりぷるあいさんモカのパパさんと雲の切れ目を待ちながら
談笑するのも良いものです。どうも有難うございました♪
そんなわけで色々計画していたことは全く出来ませんでしたが、
行った証拠の写真は後ほどアップします。
 
気分転換に今日は雲間から太陽が出ていたので夜の仇を
昼間に取り(撮り)ました♪でもこんなに雲が一杯です。
 
 
ベランダ手摺設置の赤道儀
 
97e7fec0.jpg


ベランダ手摺設置のNP赤道儀をベランダの外側に取り付けました。
これでかなり仰角が稼げるようになりますが、鏡筒を脱着する時に
気をつけないと落としそうです。
しかも振動にとても弱くちょっと触っただけでブルブル震えます。

今日の鏡筒はスターライトコーポレーションの
80mmアクロマート屈折STL80-ALです。
原村の星祭りで社長の大沼さんから格安で譲っていただきました。
前回の記事で書いたとおり光軸を合わせたのでとても良く見えます。
 
 
そしてこの鏡筒で撮った今日の太陽
 
82178b6e.jpg


クリックすると拡大します(↑)
 
左(東)側に大きな黒点群が現れました。
一つで地球がすっぽり入ってしまう大きさです。

しばらくはこの黒点群の発達状況が楽しめそうですね。
 
BGM:Nino Rota 映画「太陽がいっぱい」 Plein Soleil
 

台風一過!?・・・明日晴れるかな!?

台風15号がようやく日本の東の海上
に去り温帯低気圧になりました。

本当に酷い強風と豪雨が各地に大きな爪跡を残しました。
皆様の所は被害がございませんでしたでしょうか?
 
私も危うく帰宅難民になるところでしたが何とか免れ帰宅できました。
ところがベランダ設置の2台の赤道儀のうち1台が転倒して
しまいました。異常がないかどうか週末にじっくり点検してみます。
普段は載せ放しの鏡筒を下ろしてあったのがせめてもの救いです。
 
 
今朝は台風一過の雲ひとつない晴天となり、
出勤時に空高く白い月が見えました。
 
85961d5f.jpg

 
605a448d.jpg

 
コンデジの60倍ズームでパチリ!
513ffda6.jpg

 
これは今晩帰ってからがとっても楽しみだなぁ~♪
 
ところが時間が経つにつれどんどん雲が厚くなり
遂には雨も降り出しました。
136b076e.jpg

どうやら低気圧から伸びた前線の影響のようです。
気温もどんどん下がり秋も中盤のような寒さです。
 
明日もまだこの影響が残りそうなので、
今週末は土曜日の晩が星見の狙い目ですね。
 
3d3a7739.jpg


でも気流はもう夏のものではないので惑星にはちょっと厳しそうです。
a67a9b6c.jpg

 

それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
明日晴れるかな  桑田佳祐
 
--------------------------------------------------ーーーーーーーー---------------
昨日(23日)は墓参りで三島まで出かけ大渋滞に嵌ってしまいました。
そんなわけで遠征はお休みです。
皆さん遠征成果は如何でしたでしょうか?
 
ヨネヤンさんが惑星の処理ノウハウを公開して下さったので
木星を撮影しようと粘りましたがこちらは生憎のドン曇り。
仕方なしに前回撮影の画像でやってみました。
元画像を120%に拡大しています。
 
51aa73e3.jpg

 
小さな白斑や暗斑がちゃんと写っているのが分かります。
僅か12.7センチの鏡筒でこれだけ写ればまあ合格でしょう!?
 
 
今晩は星空を求めて出かける予定です。
今夜晴れるかな!?
晴れてくれ~!!

18日未明の木星

台風の接近で生憎の敬老の日となってしまいました。
 
ちょっと古新聞になってしまいましたが、
この日曜日の早朝に撮影した木星です。
例によって5インチのマクカセ、ETX125による撮影です。
ちょうど大赤斑が東からこちらに向き始めの時を狙いました。
 
この日は台風の接近で強風が吹いていて撮影中にかなり
鏡筒が風に揺られでブレが発生しました。
仕方がないので環八の振動対策と同様にアラインメント前に
眼視選別でブレの大きい画像を省いてから処理を行いました。
 
e4687e68.jpg

 
 
そしてその7分後
 
 
e8a56d81.jpg

 
小口径なのでどうしてもコントラストは悪くなりますが
木星面の現状はほぼ捉えられているようです。
この後もうしばらく粘るつもりでしたが雲に隠れてしまいました。
 

立体視に挑戦してください。
2002b705.jpg


今度は7分間隔なので立体視がしやすいでしょう。
元画像を80%に縮小しています。
-------------------------------------------------------------------
立体視のやり方
方法は2通りあります。

平行法:それぞれ左右の目で左右の画像を見ます。
    目印に時刻を入れてありますので、それをじっと見つめて
    一つに重なったら真ん中の画像が立体的に見えるはずです。
 
交差法:左目で右の画像を、右目で左の画像を見る方法です。
    簡単に言えば寄り目ですね。
同じく目印の時刻が重なるように見つめます。
 
どうしても上手く行かない方は真ん中に下敷きなどを立ててそれぞれの
目ではそれぞれの画像しか見えないようにしてください(平行法)
そうすれば左右の画像が合わさって一つに見える位置があります。
 
木星の画像はあくまで擬似的なものですが、視力回復にも効果があると
言われています。目が疲れたと思ったら時折試してください。
間違っても見すぎて目が疲れることがございませんように!
------------------------------------------------------------------
  
今週はしばらく天気も悪いようなので前の画像と合わせて
gifアニメでも作成しようかな!?
 
 
台風の進路に当たる方は
くれぐれもご注意願います。
 
4434708b.jpg


BGMはシトシトと降り続く雨に因んでこの曲です。
 
 
思わぬ台風の直撃で帰宅の足を奪われましたが
ようやくJR・私鉄各線の運行が再開し帰宅できました。
ご心配のコメント・メールありがとうございました。
BGM:Rain Barry Manilow

16日未明の木星

前回ベランダから何とか撮影できるようになったので
大赤斑(GRS)の正面を通過する衛星イオを撮影したくて
ベランダに望遠鏡を設置しました。
 
設置の状態はこんな感じです。
f96f8f85.jpg


言葉だけでは分かりづらいのですが写真を見れば一目瞭然です。
イッシーさんの言葉を借りればイナバウワー状態ですね(^^ヾ
反対側に設置すると上階の庇が邪魔をして木星を導入できません。
かといってこちら側に設置すると時間の経過とともに鏡筒がどんどん
手摺に接近して行きます。午前4時すぎには手摺にぶつかります。
向こう正面に見えるのは煌々と輝く100W、64個の廊下灯です。
お蔭でベランダからは月、惑星以外は撮影不可能です。
 
この日はちょうど月と木星が仲良く並んで見えました。
14346ec5.jpg


今夜の方が更に近づくのですが天気が怪しいので、ひとまず
ベランダから身を乗り出してコンデジでパチリ!
上に見えるのが上階の庇、建物は西側の視界を遮る隣家です。
最初は月が暈(かさ)を被っていて今夜も諦めかと思いましたが
しばらく待機していると比較的スッキリ晴れてきました。

今回は口径蝕(庇に邪魔をされ口径がめいっぱい使えない)
を避ける目的で入手したETX125で渾身の撮影です。
 
ae1b885a.jpg

(口径127mm 焦点距離1900mm F15 マクストフカセグレン)
前回2.5Xバローでは拡大率が小さかったのでアイピースによる拡大撮影に切り替え

 
その後薄雲の通過もありましたが
大赤斑(GRS)の正面を通過する衛星イオ
を追って撮影を強行しました。
 
3092e5cf.jpg

 
 
隣家の庇にかかる直前でようやく薄雲が晴れて
衛星イオが反対側に顔を出しました。
 
da39cf2c.jpg

 
ec3b4ca1.jpg


 
午前4時を回ると鏡筒がぶつかるので180度反転します。
あと30分粘ろうとしたところでまた
雲の襲来を受けて”THE END”
 
74c7fcaf.jpg

こうして何とか面白い現象を撮影出来ました。
 
 
本当は週末を楽しみにしていたのですが、
今夜もこの時間まで待ちましたが木星は雲の上です。
 
台風には十分ご注意の上、
皆様どうぞ良い週末を~♪
 
BGM:Wednesday Night - Nini Rosso

ベランダからの14日未明の木星

南西に傾いた木星を
14日未明にようやくベランダから撮れました。
 
1984166d.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
望遠鏡のピラーを思い切り手摺に近づけてから、鏡筒西側に
思い切り振って狙いました。手摺との間が数ミリというギリギリの状態です。
 
それでもいつも使うC9では大幅な口径蝕が起きてしまい、
やむを得ず最近良く登場しているVixenR130Sを使って撮りました。
合成焦点距離3600mmは流石に小さいので1.2倍に拡大しました。
もうこの角度ではシーイング云々は言っていられません。
それでも特徴的な模様は何とか捉えることが出来ました。
右側にポツンと輝く星は衛星イオです。

この週末にさらに設置方法を見直してC9でも撮れる様に
しようと思います。
 
 
こちらはその4分後のショットと並べてみました。
 
7aa1db7e.jpg

それぞれの画像をそれぞれの目で見ると木星が3つに見えますか?
真ん中の画像が立体的に見えれば立体視成功です。
でも時間間隔が短いのでちょっと厳しいかもしれませんね。
BGM:Fly me to the moon
Neon Genesis Evangelion Soundtrack

中秋の名月

お月見に良い場所はないかと近くの公園に行きました。
 
65efa85f.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
ところが月はごみ焼却場の煙突のそば・・・
 
 
 
aba5a820.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
花で隠してみたり、木で隠してみたりしたけどどれも今ひとつ
 
 
25c4abd7.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
3枚目は花に赤いホタルがとまっているような写真になりました。
 
 
 
そしてこちらが中秋の名月をほんの少し過ぎた満月です。
 
8c672fdd.jpg

クリックすると大きくなります(↑) 
 
 
結局うまい写真は撮れなかったけれど
月の光でちょっと心があったかくなりましたよ。
 
そんなわけで今日のBGMは気分で沢田研二のこの曲です。
BGM:君をのせて  Kenji Sawada
 
(この記事はコメントなしで失礼します。)
 

南国九州は宮崎・日向と帰宅後の満月

定年前おそらく最後の同期会が某ホテルあり
この土日に九州に出かけてきました。
殆ど飲んで語り合うだけでしたが

とても楽しい時を過ごしました。


 
宮崎空港に降り立つといかにも南国と言った
風情の景色が拡がっていました。
 
9eb71041.jpg

 
61a1c6e6.jpg

ハイビスカスが彩りを添えてくれています。 

 
途中で寄った日向の伊勢ケ浜です。
 
40e0435d.jpg

♬ 今はもう秋~~、でも雲はまだ夏です。
 

帰りに富士山や綺麗な夕焼け
見られたのはちょっと感動!
7fa69d28.jpg

夕日が沈むところも見られました。 
 
b5d9c426.jpg

下界は雲海が拡がっています。
 
 
良い天気だったのに東京に着いたら曇ってました。
しかしその後スッキリと晴れて
中秋の名月を拝むことが出来ました。
d935be39.jpg

13238381.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
BGM: JET STREAM  Tatsuya Joe Mr.Lonely

9日の月

月が明るくなると良く晴れる!
 
この諺は関東に良く当てはまりそうです。
新月期にこの天気なら良かったのですが・・・
 
総会直前のマンションの緊急理事会やら何やらで
星見の時間がなかなか取れません(^^ヾ

そんなわけで今日も月!(笑)
 
 
    
7bc24c6f.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
R130Sの光軸を恒星で追い込みました。
これでほぼ合っているはずです。
フォーサーズの画面ほぼいっぱいになります。
2Xのエクステンダーをつけて
合成焦点距離1440mmの直接焦点画像です。
(ノー・トリミング 50%縮小)
ピント合わせはかなりビミョ~ですが・・・(^^ヾ
13センチの小さな反射でこれだけ撮れれば
まあ良しとしようと思います。
 
週末は九州方面に出かけてきます。
 
皆様どうぞ良い週末を~♪
 
 
 
BGM:LOVIN' YOU Kotaro Oshio

 

7日の月 撮り比べ

今日も東京は昼間は清々しい快晴に恵まれました。
 
 
しかし夕方になるとうろこ雲が足早に通り過ぎる空となりました。
気流もあまり良くありません。でも昨日よりはだいぶマシです。
月が沈んでからの天気も思わしくないのでゲリラ遠征も断念しました。
そんなわけで2本の鏡筒の同縮尺撮り比べです。
(両方とも直焦画像を80%に縮小)
 
1.VixenR130S 
 
13センチニュートン反射望遠鏡 焦点距離720mm
 
f90ac402.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

昨日よりはだいぶ良くなりましたが上下で片ボケしています。
おそらく気流が悪さしたせいもあるのでしょうが、
良く見たらTリングの止めネジが緩んでいて
スケアリングが狂ってました(^^ヾ
横スライド式のピント合わせは結構難しいですね。
決めたところでぴたっと止まってくれません。
 
この後恒星を使って光軸合わせをしていたら
月や星が雲に隠れてしまいました。


午後10時を回るとまだら雲が去りまた晴れてきました。

2.KenkoSE120L 
 
12センチアクロマート屈折望遠鏡 焦点距離1000mm
a59dad74.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

やはり元画像が4割大きいとピント合わせは楽でした。

 
我が家はベランダから木星を狙うのは出来ないようです。
準備は万端でも遠征はやっぱり
次の新月期までおあずけですね~(^^ヾ
 
BGM:桑田佳祐-月

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ