徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年10月

圧倒的な天の川:南会津合宿報告(1)

まずはこの白鳥座付近の天の川をご覧ください。
 
e655204e.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/10/29 CanonEOS7D(Normal) SIGMA DC  17-70mm f1:2.8-4 MACRO HSM  
                     17mm f2.8 291sec  ISO1600
JPEG1枚殆ど無処理の画像です。(イッシーさん、これが例のポタ赤ですよ~♪)
 
「JAL(常盤天体写真同盟)の合宿をするから来ませんか?」
とお誘い頂き、
先月あいにくの悪天候で中止となった南会津合宿に参加させて頂きました。
メンバーはmn3192さん、RUKUさん、ビスタさん、sora-canさん、Sakaiさん、
Fujimakiさんそして私の7名でした。
 
天気は全くダメと諦めていましたが、昼間は良く晴れて
午後10時頃までは薄雲はありながらも、
南会津ならではの素晴らしい星空を見ることが出来ました。
 
 
まだ前の記事のコメントも返せていないので誠に恐縮ですが、
詳しくはまた次の記事でご紹介させていただくとして、
まずは帰京報告の1枚です♪
 
この天の川を見られただけでも往復500km 8時間をかけて
出掛けた甲斐がありました。

 
 
ご一緒して頂いた皆さん、楓林舎のオーナーさん
どうも有難うございました。
 
また来年も是非お誘いください♪
 

27日未明の木星とナナナノ大明神プレショット

昨日アップする積りでしたが、Yahooのメンテナンスに
引っかかって今頃になってしまいました(^^ヾ
 
26日の水曜日は久々に雲の心配のない快晴に恵まれました。
でもそんなときに限って夜のお付き合いです。
帰宅が遅くなり、木枯らし1号が吹いて夜中には急激に温度が下がりました。
撮影は諦めようかと思いましたが今まで何度も雲に邪魔されているので粘り、
日付が変わってからようやく木星を見ることが出来ました。
 
しかし望遠鏡を向けるとピントも上手く合わせられないほど酷いシーイングでした。
低空の気流は比較的安定しているのに、上空はジェット気流が吹き荒れて
いたようです。画像処理をすれば詳細が出てくるかと思いましたが、
残念ながら大赤斑の移動がわかるだけです。
そんな中を午前1時から3時過ぎまで粘って十数ショット撮りました。
でも処理する気になった画像はありませんでした。
仕方無しに中から3つを選んで1つの画像にまとめました。
 
 
27日未明の木星
 
 
a8f1f8a8.jpg

 
大赤斑の東(右)側に大きな模様が出来て、西(左)側には
雲がたなびくような模様が見えています。
詳細はもう少しシーイングの良いときに確認するしかなさそうです。
 
 


 
ナナナノ大明神プレファーストショット
 
天気予報に反して、何と昨日も晴れました!
そこで工作しただけで一度も使っていないHαフィルターを
超光害地の自宅で試すことにしました。
 
ところが問題発生です。
空や周りの明るさに負けて木星ですらファインダーで見えません。
もちろんライブビューにしても全く見えません。
それに加えて光害指数300の我が家からは北極星が肉眼では見えません。
上空にあるカシオペア座を頼りに大体極軸を合わせデネブ近辺を狙いました。
そして試写をしながらピントを追い込むこと数度。
まだまだピントが甘いですが、ぼんやりと
北アメリカ星雲ゲットです。
20366827.jpg

2011/10/27 22:37Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
SIGMA DC  17-70mm f1:2.8-4 MACRO HSM  70mm f4 180sec  ISO1600
 
暗い空の下でならもう少しきちんと撮影出来るでしょうが、
自宅近辺でISO1600で3分露出が出来ること自体が凄いです。
プレファーストショット3分でここまで写れば良しとして置きましょう(^^ヾ
 
 
明日はいよいよ南会津遠征です。
天気はちょっと心配ですが皆でワイワイガヤガヤ
楽しんで来ます。

 
それでは皆様どうぞ良い週末を~♪

 
 
 
 
 
 
BGM:Jupiter Violin

ナナナノ大明神降臨!

一週間のご無沙汰でした(^^ヾ

しばらく忙しく、天気も悪くてブログが全く出来ませんでした。
しかし新月期に向けた準備は着々と進めています。
 
 
一つ目はコウイチさんに作って頂いた
「カメラレンズ用の曇り止めヒーター」です。
 
f55917ce.jpg


電気工作は全く苦手なのでコウイチさんの記事にコメントしたら、
ご親切にもすぐに作っていただけました。
大変止め易くて、早速手持ちのヒーターにも同じ考えを
取り入れさせて頂きました。
これで取り付け、取り外しがぐんと楽になりました。
コウイチさん、どうも有難うございました。
 


 
そして二つ目はタイトルにある通り
「Hα7nmのフィルター」到着です。
 
e10ee6b2.jpg


 
ハコを空けるとこんなものが出てきました。
こちらがHαナナナノ大明神です(*^^)v
 
22c90d38.jpg

 
 
どうやらダイナさんの記事を見てポチウィルスが感染したようです(^^ヾ
ナナナノ大明神は購入費をケチって枠無しタイプを選びました。
 
3a3e7b5e.jpg

枠は37mmの極薄フィルター枠を手配しましたがまだ到着していません。
しかもどうやら最新情報によると押えが留められないようです。

そこでヨネヤンさんに倣ってボール紙で作ることにしました。
ただ2mm厚のものがなかったので1mm厚のものを
貼り合せることにしました。
b0ed0f18.jpg


 
こちらが出来上がりの図です。
b3253f5a.jpg

実は嵌め込むのに結構苦労しました(^^ヾ
 
 
カメラに入れるとこんな感じになります。
c4fb4b57.jpg

 

 
どんな写りになるのか外の景色を写すとこんな感じです。
ef53a65c.jpg

まるでR64で撮った写真のようです。
 
 
ついでにTVでやっていた「南極大陸」を写したらこうなりました。
ff1a757d.jpg

干渉縞が出ているのは周波数のいたずらでしょう。
 
因みに「南極大陸」は南極観測船宗谷の実話を元にして
いるので久々になかなか見ごたえのあるTVドラマです。
 
 
カメラのモニターで見るとRGBのRの領域がとても多く写っています。
ea32dc83.jpg

GとBの波長はカットされるようですね。
 
 
早く実際の星空で使って見たいと思います。
 


 
そして最後は
「F6.3レデューサーのためのアダプター」です。
85c44050.jpg

タダプターと書いてあるけどタダではありません(^^ヾ

フランジバックが極端に短くなる部品を手に入れました。
これで周辺収差がどれだけ軽減できるのか試してみたいと思います。
軽減されなければ単なるシュミカセ用のレデューサーとして使います。
 
久しぶりの記事がちょっとマニアックですみません。
 
BGMは全く記事とは関係のないこれ!
 
 
 
 
 
 
 
BGM:涙のキッス Southern All Stars

16日の太陽

久しぶりに午後から快晴になりました。

太陽も活気を取り戻し賑やかな黒点が溢れています。
そんな様子を早速ベランダの望遠鏡で撮ってみました。
 
 
ガラスメッキフィルターによる午後1時の太陽
 
 
47bb5386.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2011/10/16 12:56  STL80-AL(D=80mm FL=1000mm) Olympus E-510  1/125sec ISO200 
 
 
アストロソーラーフィルターによる午後1時の太陽
 
41d6f9a3.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2011/10/16 13:00 STL80-AL(D=80mm FL=1000mm) Olympus E-510  1/320sec ISO200 

 
アストロソーラーフィルターのモノクロに近い
画像もやはりなかなか良いですね。
細部の解像度はこちらの方が上のようです。
今夜は星見が出来るかな!?
 
それでは皆様、どうぞ良い週末を~♪
 
 
BGM:松下奈緒 ~Together~

十六夜の月と木星

霞がかかったような空が続く毎日です。
そのせいかこのところ体調が優れません。
医者に行ったらどうやら花粉症のようです。
飲み薬と点鼻薬を処方されました。

今夜(13日)は十六夜。
まだベランダからは月が見えないので外に出てカメラレンズで
そんな月と木星のツーショットを撮ってみました。
 
140d219f.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
両方写そうとすると月は露出オーバーになります。
月の右下に見える小さな点が木星です。

同じレンズで月に露出を合わせて撮ったもの
はめ込み合成してみました。
a3d1e86f.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
ちょうど肉眼で見るとこんな感じに見えますね。(一部トリミング)
 
 
最後に
月だけを200mmの望遠レンズで撮りました。
b74d94d8.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
こちらはピクセル等倍です。
 
GPVの予報どおりだいぶ晴れて来ましたが、
毎晩木星を見るために夜更かししていたので
今日は無理をせずこれでお休みします。

皆様もどうか風邪や花粉症には
十分お気をつけください。
 

BGM:Billy Joel - Just the Way You Are

富士見高原遠征記(2)

うかつにも車でうたた寝してしまって
起きてみたら部分的に晴れてます。
慌てて極軸を合わせてピント調整し、向かう先はぎょしゃ座です。
何しろそこだけしか晴れてません。
ステラナビで勾玉を探したら載ってないんですね。
もう一年ぶりなので導入にとても苦労して撮影開始が
2時40分近くになってしまいました。
ぎょしゃ座 勾玉星雲 IC405
b370acef.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/10/2 2:40-2:55 Capri80ED BORG7887 Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
      300sec、600sec 2Pics Composite ISO1600
 
タツノオトシゴのような形が辛うじて写りました。
目玉の部分は通称「ランナウェイ・スター」と呼ばれ
オリオン大星雲で生まれて飛び出して来た星のようです。
これでは構図も変だし、ただ撮っただけですね。
 
そこで真ん中の散開星団を挟んで左隣にある
IC410も入れて撮った写真がこちらです。
散開星団を中心においてカメラを回して撮りました。
何しろ肉眼では全く見えませんのでこの辺りは
試写して確かめるしかありません。
 
0cd478dc.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/10/2 3:05 Capri80ED BORG7887 Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
      513sec 1Pics  ISO1600

10分露出で撮影中に完全に雲に隠されてしまい
慌てて中断した画像です。
構図を微調整しようとした所でTHE ENDとなりました。



もう薄明まで1時間を切ってしまいました。
雲の切れ目を探すとちょうどオリオン座が見えています。
こうなったら肉眼でも導入できるオリオン大星雲を撮る
しかないでしょう。何しろ一つ前の遠征でも酷い画像しか
撮れなかったのでリベンジです。
 
オリオン大星雲(M42)
 
0eea7ffe.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/10/2 3:35-3:43 Capri80ED BORG7887 Canon EOS_KissX2(SEO-SP2)
      300sec 2Pics Composite  ISO1600
 
こちらは4時過ぎまで粘って撮りましたが使える画像は
ごく一部でした。でも前回よりはピントも合っているし、
スターシャープなどを使わなくても星がかなり
小さくなったので自分なりには上手く行ったと思います。
そんなわけで
試し撮り画像だけのアップとなってしまいました(^^ヾ
でも☆仲間も増えて収穫の多い遠征となりました。
 
「10月の星空」ご案内の時期ですがもうしばらくお待ちを~(^^ヾ
 
BGM:Althea Rene - Wishing On A Star

富士見高原遠征記(1)

なんてたいそうな題名を付けましたが
中身を見てガッカリしないでくださいね。
 
この日は普通ならとても遠征するような天気ではありませんでした。
でも前々からkeilibraさんからお誘い頂いていたし、
いつもの星仲間にも声をかけられているみたいなので、
少しでも晴れ間があるなら出かけようと思ってました。
 
ところが直前の確認ではとりぷるあいさんもJ-Proさんもパス。
adonoanさんも欠席ということで実は少々ひよってしまいました。
 
GPVの予報では真夜中に晴れそうだということで結局
午後7時過ぎにおもむろに(笑)出発しました。
でも途中の中央高速から見上げた空は雲に覆われています。
 
まあどうせ晴れるのは真夜中だから良いか!
ということで途中の八ヶ岳サービスエリアで念のため
Keilibraさんに電話を入れると
何と!おでんパーティ開催中とのこと。
慌てて駆けつけてしまいました。(笑)
 
1年ぶりにお目にかかるkeilibraさん、Eagleさんと奥様、
今回初めてお目にかかったラッキーさん、おっちゃんさんを
入れて総勢6名でのおでんパーティと相成りました。
しばし歓談の花を咲かせ皆さんの装備を見せて頂き、
雲の切れ目を待ちましたが全く晴れません。
11時を回っても星が見えないので極軸が合わせられません。
そうこうしているうちにクルマの中で眠り込んでしまったようです(^^ヾ
眼が醒めるともう午前1時半を回っていました。
辛うじて北極星が見えるので慌てて望遠鏡をセットして
雲の切れ目のぎょしゃ座を狙います。
でも晴れ間は5分と続きません。
ガイド星がすぐにいなくなると思うと対象は雲の中です。
何度やってもその繰り返しです。
 
次はオリオン座が見えているぞ!
そんな誰かの叫び声で慌ててオリオン座に望遠鏡を向けても
やはり西から東に雲が激しく流れて行きます。
 
何とか悪戦苦闘して撮影した画像はその(2)のお楽しみです。


今回はその後ポタ赤で撮った星景写真のご紹介です。
まずは午前4時を回って撮った
南天のオリオン座とおおいぬ座です。
bb2c474d.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/10/2 4:05-4:17 
CanonEOS7D(Normal) SIGMA DC MACRO 17-70mm 17mmF4 
180sec ISO1600 4Pix Composite
これでも一応4枚コンポジットの画像処理をしているんですよ(^^ヾ

そしてこの撮影中に大火球を目撃しました。
今週末のりゅう座の流星群の前触れでしょうか?
きっと晴れていれば凄い数の流れ星が見られたと思います。
 
 
そしてこちらがもう薄明になった
北天の星景写真です。
カシオペア座を中心にアンドロメダ大銀河も写っています。
そして何と右端には小さな流れ星が写っていました。
 
ca30ffd0.jpg

案内写真を作りましたのでこの写真を元にして
下の(↓)大きな画像で流れ星を探してください。
 
 
cfe59608.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/10/2 4:27 
CanonEOS7D(Normal) SIGMA DC MACRO 17-70mm 17mmF4 180sec ISO1600 
こちらも画像処理をしようと思いましたがこの流れ星が
消えてしまうので1枚画像で仕上げました。
週末のりゅう座流星群もこの近辺の広い範囲で流れますよ。
 
レンズはやっぱりF4に絞っても周辺部が流れます。
天文レンズとしては失格ですね(^^ヾ
でもGPポタ赤は結構良い仕事をしてくれましたよイッシーさん!
何しろ極軸は北極星に大体向けただけです。
 
そうこうしているうちに午前5時になってしまいました。
もう真ん中で楽しい朝の団欒が始まっています。
297ba907.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
左の明るい車が最後までRGB撮影を奮闘していたkeilibraさんです
ラッキーさんが暖かいトン汁うどんを皆さんに振舞って頂いて
その美味しかったこと!
みんなで楽しく語らいながら飲む夜明けのコーヒーも最高でした。
 
 
今回も空には恵まれませんでしたが、楽しい仲間に恵まれて
しかも流れ星を見られたことが何よりの遠征成果となりました。
皆様どうもありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします♪
 
 
BGM:JAPANESE SMOOTH JAZZ

ただいま戻りました。

もくもく君と戯れて来ました。
 
 
でも雲の切れ目に向けて果敢に挑戦してきました。
成果はほんのちょっぴりなんですけどね(^^ヾ
 
明け方にはオリオン座が南の空に輝いていました。
 
75fa31a3.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
 
2011/10/2 4:02-03 CanonEOS7D SigmaDC Macro17mm F2.8 30Sec ISO3200
ノーフィルターなのに薄雲でデフュージョンフィルターを使ったみたいです。
(この17mmF2.8は周辺収差が酷いので一部トリミングしてあります。)
 
 
流れ星☆彡☆がたくさん見えましたよ♪
 
詳しい報告はあとのお楽しみです(*^^)v
 
これからちょっと一休みします。
 
  
BGM:Kenny G - Always 
 

遠征強行!

またしても雲の多い週末になってしまいました。
このところずっと昼間は晴れ間が見えても私が木星を
撮影できる時間になると必ず曇られてしまいます。
 
仕方なしにETX125で撮影した木星の画像をヨネヤンさんに
教えて頂いた方法でもう一度丁寧に処理してみました。
 
 
2055f672.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
9月16日3:08の画像を120%に拡大
 
127mmのマクカセでは、この気流の状態ではこれが限界です。

 
今日は富士見高原遠征の予定でしたがいままで迷っていました。
どうやら栃木県・福島県の方が晴れ間が多いようです。
 
fc5c904a.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
でも・・・真夜中の僅かな晴れ間に期待して
これから出かけて来ます♪
 
幸せな結末を求めてね~(*^^)v
 
 
BGM:大滝詠一 / 幸せな結末
 

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ