徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2011年12月

育樹記念広場遠征記(3):M42で新改造カメラをテストする。

実は以前から改造カメラをもう一台物色していたのですが、
先日の誠○社のバーゲンでついX5の新改造カメラをポチってしまいた。
ホワイトバランスを調整すれば普段の撮影にも使えそうですし、
何よりバリアングル液晶が首に優しいというのがその理由です。
 
現地に9時前には到着したのに、低温のためかPCが起動しなくて
急遽ネットブックに入れ替えたりして手間取っていたら
撮影開始が11時過ぎになってしまいました。
Jpegで撮ったそのままの画像を掲載します。
WBは風景用にB,G各1目盛りづつ動かしてます。
それ以外はサイズを縮小しただけです。
 
 
(1)まずはISO1600 60秒露出の画像です。
 
d7f5ff79.jpg


ピントもライブビューで合わせられます。
しかもモニターの解像度が高いのでX2よりも追い込むことが出来ます。
しかしトランペジウムの辺りはこれでは露出オーバーです。
ここでもろくも多段階露出作戦は失敗です(^^ヾ
 
 


(2)ISO1600 120秒露出の画像です。
 
98eaecc8.jpg

だいぶ周辺部まで出てきました。
しかし見かけない光の環が左上に発生しています。
まさか円周運動をする人工衛星ってことはないですよね(^^ヾ
 


(3)ISO1600 300秒露出の画像
 
61204a41.jpg

周辺部のモクモクが現れて来ましたが、ゴーストの発生も凄いです。
アルニタクの影響(?)と思われるゴーストも左上に見えてきます。
 
 


(4) ISO1600 600秒露出の画像
 
a5ef596e.jpg

育樹の空ではISO1600の10分露出は完全に露出オーバーです。
このゴーストがどこで発生するのか突き止める必要がありそうです。
それにしてもこの日は大星雲のど真ん中を横切る人工衛星が多かったです。

多数枚撮影の予定でしたが、オリオン座も南中をだいぶ過ぎて
赤道儀が「キョウトウヲハンテンシテクダサイ!」と悲鳴を上げた
のでやむなく途中で中断しました。
 
 


そんな訳で、上の(1)×2、(2)×2、(4)の5枚を使って
取り敢えず仕上げた画像がこちらです。
 
ce37e718.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
中心部の飽和を極力抑えたらちょっと眠い画像になってしまいました。
(3)を使った本当の仕上げ画像は、他の対象と合わせて正月休みにでも
じっくり処理してみようと思います。
 

いよいよ今年もあと1日を残すばかりとなりました。
3月の大震災、4月には勤務先の変更と
公私共に大変な1年となりましたが、
こうして何とかブログを続けてこられたのも
コメントを頂く皆様や、オフ会そして遠征など
モチベーションアップを図らせて頂いた
皆様のお蔭と深く感謝申し上げます。
 
 
 
最後に今撮ったばかりの大晦日のお月様です。
 
50576958.jpg

クリックすると大きくなります(↑) 
バリアングルは楽ですね~♪ これもJpeg1ショットです!
 
 
また来年も宜しくお願いします。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください♪
 
BGM:Earl Klugh - NIGHT WALK

育樹記念広場遠征記(2):春の系外銀河 大熊座 M81,M82、M109

ようやく今日で仕事納めです。
まだ年末年始の準備が全く進んでいないので
これからしばらくは片付けと年賀状の準備です。
そんな訳で画像処理が進んでいませんが、
とりあえずX2で撮ったjpeg画像の処理を進めます。
 
実は主砲のCAPRI80EDでは誠報社の新改造カメラのFirst Light
を実施していました。もちろんこちらはシッカリrawで撮影しています。
しかし予備の電池がないので数時間で電池が切れてしまいました。
空の状態は気温の低下とは裏腹に雲も取れますます良くなりました。
そこでGP赤道儀に載せてお気軽撮影していたこのX2をCAPRIに
付け替えて薄明までの時間、春の系外銀河を撮影しました。
このときもjpegにしたままなのに気が付きませんでした。
まずはこちらです。
 
大熊座 M81、M82
 
4ce37386.jpg

クリックすると拡大します(↑)
小口径屈折なので宇宙にぽっかり浮かんだ深宇宙が表現出来ました。
jpegなのでこれ以上の強調処理は難しいのがちょっと残念です。
しかし自然冷却(笑)なのでダーク処理やフラット処理もしなくても
かなり低ノイズなのが分かりますね。
もちろん今回もシャープ処理禁止の制約を自分に課しています。
 
対象DATA
M81(NGC3031) Bode's Galaxy
距離1200万光年 視直径 21'×10' 6.9等
M82(NGC3034) Cigar Galaxy
距離1200万光年 視直径 9'×4'  8.4等 
撮影DATA
2011/12/25 3:42~4:15
Capri80ED BORG7887DG・L Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) 480sec×4 ISO1600 
3X3ソフトビニング ノートリミングの全体画像
PSCS5にて現像、最終調整 SI6.5にてコンポジット
 
 
 
M81銀河を中心にトリミングした クローズアップ
 
f5608aba.jpg

クリックすると拡大します(↑)
上のM82では若い星がどんどん生まれているらしいです。
下のM81の立派な渦巻きが宇宙の躍動を感じさせてくれます。
 

 12/29画像追加
大熊座 M109(NGC3992)
 
しし座の鼻先にあるNGC2903に良く似ています。
北斗七星の柄杓の底(γ星)にへばりついている小さな銀河です。
元々のメシエカタログには記載がなくてどの星雲を指すのが論争が
起こっています。一応通説の方を撮影してみました。
 
f608578d.jpg

クリックすると拡大します(↑)

撮ってみたら大変小さくていつもの縮小率ではまるで豆粒でした。
そこで星雲を中心にトリミングしてみました。(1/2縮小)
周辺には小さな銀河が数多くあってM109銀河群を形成しています。

撮影DATA
2011/12/25 4:34-5:04
CAPRI80ED BORG7887DG・L CanonEOS_KissX2(SEO-SP2) 600sec×4 ISO1600
PSCS5 現像、最終調整 SI6.5コンポジット

対象DATA
距離  2700万光年
視直径 7.6'×4.7'(上の葉巻のようなM82銀河より更に小さいです。)
視等級 10.6等
 
画像はまだまだ続きます。
 
 

イヴの出撃:育樹記念広場遠征記(1)

昨夜はイヴでしたね~。
 
イヴと言えば恋人と過したいものですよね。
私は一晩を共にして来ました(*^^)v



もちろん星の事ですけどね~(爆)
 
と言うわけで、意気込んで出かけたは良いけれど
昨夜もメインのPCの故障に始まりトラブルのオンパレードでした。
寒すぎて電源が入らないのです。サブで持っていったネットブックで
急場をしのぎましたが、こちらはDC電源コードを忘れて来て
いつまで持つかが勝負となってしまいました。
その他もろもろありますが、まずはサブで持っていったGP赤道儀に
カメラレンズを付けてノータッチで撮った画像のご紹介です。
 
しかもこれにはオマケが付いていて帰ってみたら
撮影画像がすべてJPEGでした~(^^ヾ
 
だから画像処理に無理は出来ませんが、
気を取り直して手早く処理をしてみました。
 



オリオンの下半身
 
ベルトから下に立派な飾りをつけています。
右肩からは赤い弓矢をかけてさそりを狙うところでしょう。
 
4b12a52c.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/12/25 1:10:56
Camera: Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) Lens:EF70-200 f/4L USM
70mm 300sec ISO1600 4Pics composite
 
結構気合を入れて撮影してたのに途中で雲の襲来があり眠い画像になってしまいました。


 
【ボツネタ1】下手れ勾玉
 
どういうわけか画像が不規則に流れてしまいました。
しかもカメラが赤道儀のアリガタに干渉して
画角を回転させ切れませんでした。
 
そこで2枚を比較暗合成して流れを無理やり目立たなくさせました。
135mmの画角ってこんな感じになるんですね。
 
d719d549.jpg

クリックしないでください(笑)
2011/12/25 1:58:37
Camera: Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) Lens:EF70-200 f/4L USM
135mm 300sec ISO1600 2Pics composite
 
 


【ボツネタ2】かすれたカリフォルニア
 
こちらもボツネタですね~。
赤い雲なら何でも撮るぞと意気込んだら流れてました。
こちらも比較暗合成です。
8枚も撮ったのに勿体ない!
 
be6fa3cc.jpg

クリックしないでください(笑)
2011/12/25 2:22:45
Camera: Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) Lens:EF70-200 f/4L USM
135mm 300sec ISO1600 2Pics composite

そこで念のため極軸を確認したら北極星があらぬ方向にいました(笑)
きっと横着して三脚の開き止めをしていなかったので、
対象を変更する時に極軸がズレてしまったのでしょう。
そこでもう一度極軸を慎重にあわせたら流れが止まりました。
 
 
モンキー星雲(NGC2174-5)、
クラゲ星雲(IC443)、M35
 
主砲がトラぶったので赤いものなら何でも狙いました。
大体見当をつけてエイヤで導入!
ふたご座の足元の赤い星雲を一網打尽です。
 
46a6f540.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/12/25 3:01:23
Camera: Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) Lens:EF70-200 f/4L USM
135mm 300sec ISO1600 4Pics composite
 

画像は更に続きますが、本日はこれまでにします。
例によってこの日は朝方特に冷え込みが厳しくて
温度計はマイナス13℃を示していました。

こんな状態で富士山に当たる朝日を
見てから育樹を後にしました。
 
a0681459.jpg


途中くもくも君の襲来もありましたが、とりぷるあいさんや
ラッキーさんともご一緒できて充実した遠征になりました。
ラッキーさん、今回も夜明けのコーヒー最高でしたよ~。
 
 
後半へ続く~(*^^)v

 
BGM:BOYZ II MEN / Snow White (白い恋人達) Original:Keisuke Kuwata

Merry MIDTOWN CHRISTMAS ♪

もう2週間近くも前になりますが、20年来のテニス仲間との忘年会を
することになりました。今はテニスはすっかりご無沙汰で、
年に1度か2度もっぱら飲み会だけなんですけどね!
 
少し早めに集合し、ミッドタウン恒例のイルミネーションを見てきました。
凄い人出でまともに見られなかったのですが、
無理やり手を上に伸ばして撮影して来ました。
 
 

 
今回のテーマは地球誕生から46億年の歴史を表現したものとなっています。
最初は真っ赤なマグマに覆われた地球です。
その後グリーンに変わり緑や木々が誕生し生命溢れる姿になります。
そして次はホワイト、
地球が氷河期に入りあたりは白い世界に包まれます。
更には現在の地球。
ひときわ輝く地球が現れ良く見ると世界地図が表示されています。
全部まとめてアニメにしましたのでご覧ください。
 


 
そして場所を赤坂に移し飲み会の場所はニューオータニ
こちらはしっとりとした和風の世界でした。
今年じっくり見られなかった紅葉が見られてちょっと得した気分になりました。
696b40a5.jpg

 
ae19b993.jpg

 
f4d62a29.jpg

 
 
d4594825.jpg

 
料理は食べ放題、飲み放題のバイキングで美味しかったですが、
料理ブログではないので省略します(^^ヾ
 
 
それでは皆様、どうぞ良い週末&
素敵なクリスマスを~♪
 
BGM:All I Want For Christmas Is You - Mariah Carey

皆既月食:皆既月食から満月までの組画像

もうすっかり見飽きてしまわれたとは思いますが
ようやく先日の皆既月食の組画像が完成しました。
 
月の移動によって浮かび上がる地球の影アニメgif
19f5d0c9.gif

  クリックすると大きくなります(↑)
 
最初は恒星で位置合わせをしましたが、
最後は満月を少し離して配置しました。
 
赤道儀の極軸があっていないので月が回転して
位置合わせにてこずりました。我が家は
南~西しか視界がきかないので後半部分しか
撮影出来なかったのが残念です。


生憎天候に恵まれず見られなかった方は
どうぞここでお楽しみください。
 
23:42 皆既月食
98684b9b.jpg

 
クリックすると大きくなります(↑)
 
 
皆既月食から満月に戻るまでのアニメgif

 
 

まだ多少位置あわせのズレが残っています。
 

全体画像
c790375b.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

1:49半影月食終了直前の満月
05692800.jpg

クリックすると大きくなります(↑)


17日の木星と先日の実験結果

月食の後は比較的良い天気が続いています。
567faee7.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

でもこういう時に限ってなかなか星見の時間が取れません。
まあ年末だから仕方のないことですが、
来週は是非とも遠征に出かけたいと思います。

17日の金星と富士山
 
我が家の視界を遮るマンションの別棟の9階からの景色です。
左上に輝く一番星は金星です。
富士山がゴルフ練習場のネットの脇にちょこんと姿を見せています。
aa00887c.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/12/17 17:29 CanonEOS_7D 28mm F2.8 Tv:1/4sec ISO800
 
 
昨夜(17日)の木星
 
上層気流はご覧のように秒速100m以上の猛烈な寒波が襲っています。
f2e74a10.jpg


 
それでも晴れたら望遠鏡を向けるのが惑星屋の性です。
ようやく南中時間が早まって来たのでいつものETXで撮影しました。
相変わらす架台の振動を拾ってしまうので良い画像のみを選別して
スタックしてみました。左側にイオとエウロパが顔を出しています。
 
ee0efc1f.jpg


 
その後22時を過ぎるとC9で撮影できるまで高度が下がって
来ました。シーイングはどんどん悪くなりますが、
エウロパの影が木星本体に落ちています。
辛うじて永続白斑BAと320°近辺の白斑が写りました。
 
d5c40d82.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
少し離れてみて立体視にも挑戦してください。
 
 
それから遅くなりましたが
SE120Lの実験結果の報告です。
 
この日(5日)はシーイングが非常に悪く望遠鏡の能力を
全く活かせていません。色だけに注目してください。
 
eb451fa3.jpg

 上に書いたように思ったように上手くは行きませんでした。
オレンジや赤にするとコントラストが上がりますが色彩調整不可能です。
淡いブルーにすると見た感じに近くなりますがコントラストが下がります。
黄色は縞がより赤っぽくなるだけでした。
結局ノーマルで撮って色彩調整をするしか方法がないようです。
a3e0b4b1.jpg

 
赤と緑を落とし青と黄色を少し増やしてみました。
 
眼視用の鏡筒ですから木星の色調整はなかなか困難ですね。
 
 

育樹広場遠征記(4):クリスマスツリー星団とコーン星雲 NGC2264

もうすっかり時間が経ってしまいましたが、
先月の育樹広場遠征最後の対象です。
 
バラ星雲の左斜め上に繋がる一角獣座の星雲・星団です。
丁度もうすぐクリスマスなので時期的にはピッタリです♪(笑)

 
クリスマスツリー星団(Christmas Tree Cluster)
 
65123e10.jpg

クリックすると少し大きくなります(↑)
adonoanさんの真似をしてツリーを描いてみましたが
やはりどうも上手く行きませんね~(^^ヾ
でもこんな風にして見ればそれなりに見えますよね!?
 
 
 
コーン星雲(Cone Nebula)
 
97c77f2c.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
コーン星雲は下の鳥の嘴のような部分です。
拡大すると円錐形状(Cone)をしているのでこの名前がつきました

例によって撮影データはぴんたんさんの
AstroNoteに記載しました。
3eb22db5.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
今回は「FLAT AID」も使わせていただきました。

ブログネタは豊富にあるのに時間が全く取れません。
まあ師走なので仕方がありませんね。
おいおい出していきますのでどうぞお楽しみに!
 

【速報】撮影成功!皆既月食

奇跡的に快晴に恵まれました。
皆既月食の一部始終が見られました。
 
速報版として撮ったままの画像を縮小してそのままアップします。
画像の右下をクリックすると大きくなります。
 
23:42
65451b62.jpg

ここをクリック(↑)
23:57
408e2912.jpg

 
 
0:19 あえて露出オーバーにすると星がたくさん見えてきます!
872ab696.jpg

ここをクリック(↑)
 
00:27
ce3b9b45.jpg


1:02
b5f40631.jpg

 
           
1:27
b201282c.jpg

 
 
1:53
aae18c3c.jpg


 
編集、画像処理はまた後でじっくり行います。
ベランダ天文台をこのために整備しました♪
24e72b68.jpg

望遠鏡もカメラも手摺の外側でヒヤヒヤです(^^ヾ

国立天文台に報告したら
こんなお土産を貰いました♪
a8ad9368.jpg

本当は遠征してこのショットを撮りたかったんですけどね・・(^^ヾ 
 
それでは皆様、どうぞ良い週末を~♪
 
 
 

BGM:Fly Me to the Moon-Rei Ayanami ver.

12月の空:皆既月食特集

今年も残すところあと20日あまりとなりました。
師走は公私共に色々やることが多くて大変です。
ブログの更新も滞りがちになってしまいました。
でも10日の皆既月食を見逃すわけには行きませんね
そこで皆既月食の情報を集めてみました。
 
(1)まずは全般的な説明から・・・
アストロアーツの特集ページ

(2)皆既月食はどんな風に見られるの?
イメージ動画をご覧ください。
 

(3)日本時間での月食の始まりと終わりは?
3578960e.jpg

午後11時から午前0時までの約1時間が皆既月食の時間となります。

(4)日本以外でも見られるの?
be6602e3.jpg

本をほぼ中心としてアジア、オセアニアの広いエリアで見られます。
緑色の線の内側であれば皆既月食が通しで見られます。
それより外側のアメリカやヨーロッパでは月の出る直後や月の沈む
直前に部分月食の見られるエリアがあります。
詳しくはこちらで確認してください。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_l.cgi
Google Mapsを使えば世界中の状況が分かります。

(5)当日の天気予報は?
東日本
a8fb37e5.jpg

西日本
cb94119a.jpg

北陸、山陰、九州の一部はちょっと天気が悪そうです。
でも天気は気まぐれです。当日まで期待は持ち続けましょう。

当日まで晴れる場所をリアルタイムに確認しましょう。
GPV気象予報
http://weather-gpv.info/
 
(6)天気が悪かったらどうする?
もし天気が悪くて月食が見られなかったら全国の中継ポイントの画像をリアルタイムで楽しみましょう
 
更に詳しくはこちらから

(7)見られたらキャンペーンに応募しよう!
国立天文台の皆既月食を観察しようキャンペーンのページ
 

その他の情報は追って追記します。
それではGood Luck!!

見られました♪皆既月食
69c30154.jpg

一枚だけ仕上げてみました。
他の画像はもう少々お待ち願います。
それでは今日以降の星空案内を簡単に追加します。
 
12月の星空
 
18日 下弦の月
23日 こぐま座流星群が極大/水星が西方最大離角
24日 ガラッド彗星が近日点通過(肉眼で見るのは困難です)
25日 新月
27日 細い三日月と金星が並んで西の空に見える。
    *今度の週末は絶好の星見チャンス到来です。
防寒対策をしっかりとして
皆で星空を見上げましょう!

12月5日 月齢10.3の月

8ec7efdc.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2011/12/05 21:45
Kenko SE120L CanonEOS7D Prime Focus Tv:1/320sec ISO200 1枚撮り画像
シーイングが悪いので見た目に近い色合いに気を使いました。
 
今日は月の隣に木星が輝き綺麗でしたね~♪
 
ちょっと木星で実験したいことがあって昨日からベランダに
SE120Lを設置しています。実験の内容はアクロマート鏡筒で
どのフィルターを使うと自然な色合いになるかと言うことです。
 
この鏡筒を使って木星を撮影するとコーティングの影響か
縞模様の色がどうしても紫色になってしまうのです。
そこでフィルターを使ってそれがどこまで軽減できるのかを
試して見たかったというわけです。
しかし今日も酷い気流です。
その木星を撮るまでの間に撮ったのが上の月です。
 
いざ木星を撮影しようとしたらまたクモクモ君の攻撃を受けました。
1時間ほど待ってようやくさきほど何とか実験を終えましたが、
シーイングが益々悪くなって結果が使い物になるかどうか分かりません。
何しろ明日は雨の予報ですからね。
後日、処理をして結果を報告したいと思います。
 
 BGM:パッヘルベルのカノン:Kanon und Gigue in D-Dur für drei Violinen und Basso Continuo

 
 
 
 12月の星空情報はもうしばらくお待ち願います。

 

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ