徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2012年04月

富士見高原へ出かけてきました。

昨夜はこのGW唯一の快晴ということで山梨方面に遠征に出かけました。
中央高速を走っているとGPVではなかったはずの雲がずいぶん流れています。
育樹は富士山付近で発生する雲や霧の影響が出やすいので、
やはりガリバーかな?でも西に行くほど雲が多いような気もするので
北に向かった方が良いのかな?確実な晴れ間を期待して結局、
長野県の富士見高原に出かけることにしました。
 
育樹やガリバーに行かれた方はどうだったのでしょうか?
現地に到着してみると思ったとおり素晴らしい空が広がっています。
既に駐車場には先客のグループが到着されていて
賑やかに撮影準備をされているようです。
どうやら発電機の音も聞こえて来ます。
お邪魔にならないように上の第一駐車場で撮影準備にかかりました。
 
ここはトイレも近くて良いのですが正面のロッジの看板が非常に
明るくて、クルマの影に隠れるように望遠鏡を設置しました。
 
fe8b551b.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
撤収前に撮った1枚 2012/4/29 4:46
Canon EOS 7D EFS18-135mm 18mm F4 1/60sec
 
結局下にいらしたのはぴんたんさんやモカのパパさんだったようです。
ご挨拶すれば良かったですね。
 

 
富士見高原は予想通りほぼ快晴に恵まれました。
雲と見間違うほど濃い天の川がクッキリと見られました。
 
M8,M20、バンビの横顔と天の川
c38727d7.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
南天の天の川中心部 2012/4/29 2:02
Canon EOS KissX5 EF70-200 F4L 70mm F4
300sec ISO1600 VixevGP赤道儀ノータッチガイド
 
わずか5分1枚でこれだけ写ります。
ダークもフラットもしていないWBを整えただけの元画像です。
もうこれで良しとしようかなとも思いましたが、
これからじっくり仕上げてみようと思います。
 

 
薄明を迎える南天のさそり座
09c74bec.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
薄明を迎えるさそり座 2012/4/29 3:46
Canon EOS 7D EFS18-135mm 18mm F3.5 30sec固定撮影
 
 カメラレンズは北天を望遠鏡は南天を狙っています。
 
薄明が始まると約10分でかなり明るくなります。
 
54c1a8c5.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
南アルプスの上を泳ぐサソリ 2012/4/29 3:58
Canon EOS 7D EFS18-135mm 18mm F3.5 30sec固定撮影
 
3391818b.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
遠くに見える南アルプスの山 2012/4/29 4:46
Canon EOS 7D EFS18-135mm 60mm F5 1/60sec
 
これは入笠山でしょうか?詳しい方教えてください。
 甲斐駒ケ岳でした。mn3192さん、ありがとうございます!
 
朝焼けのピンクの薄雲
 
55e81dbd.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
朝焼けのピンクの薄雲 2012/4/29 4:46
Canon EOS 7D EFS18-135mm 18mm F4 1/60sec
 
途中でエアロゾルの襲来もあって星が滲む画像も多く
成果も乏しかったのですが、久々にたっぷりと
満天の星空を堪能できて良かったです♪
 
BGM:Earl Klugh Dance With Me

本日(28日)の太陽

薄雲はありますが、ようやく太陽が顔を覗かせました。
 
さっそく前回ノーフィルターで無理やり撮った太陽を
今度はソーラーフィルターを付けて撮りました。
 
大きな黒点は少ないけれど相変わらず数は多いです。
 
759eaab0.jpg

 クリックするとピクセル等倍になります(↑)
 
今回は62mmのskylightフィルターとUVフィルターの間に
Astrosolarフィルターを挟んだものを用意しました。
快晴なら露出は1/1250~1600sec
ISO100がこのシステムでの適正値だと思います。


今夜はこのGW唯一の晴天の見込みです。
これから山梨方面に向かう予定です。
 
03f2137d.jpg

 
BGM:尾崎紀世彦 太陽は燃えている
 
 
 
 
 
 
 
尾崎さん、大丈夫かなぁ~。ちょっと心配です。
 
皆様のGWの成果を期待しています。
 

Walking On Air

ISS(国際宇宙ステーション)の乗組員が
空から地球を写した微速度動画が
NASAで公開されています。
 
 
タイムラインは次のように並んでいます。
0:01 – Stars over southern United States  
0:08 – US west coast to Canada       
0:21 – Central Europe to the Middle East  
0:36 – Aurora Australis over the Indian Ocean
0:54 – Storms over Africa
1:08 – Central United States
1:20 – Midwest United States
1:33 – United Kingdom to Baltic Sea
1:46 – Moonset (満月の入り)
1:55 – Northern United States to Eastern Canada
2:12 – Aurora Australis over the Indian Ocean
2:32 – Comet Lovejoy (ラブ・ジョイ彗星写ってます!)
2:53 – Aurora Borealis over Hudson Bay
3:06 – United Kingdom to Central Europe
 
こう見ると地球はなんと美しい星なんだろうと改めて感じますね。
光害は気になりますが、オーロラのなんと美しいこと!
もし他の星に住んでいたら毎晩地球を眺めたくなるかも知れません。
砂漠地帯では火星を眺めているようですし、
雲の動きは木星を彷彿とさせてくれます。
遠くから見た雲は綺麗ですが、下から見上げる我々には
 
早く晴れてくれないかな!
 

オルゴールの森美術館:室外編


静岡以西では晴れている所が多いのですが関東は全く晴れません。
そこで
お約束のオルゴールの森美術館・室外編です。
今回も画質を犠牲にして枚数を稼ぎました。
画像は右下をクリックすると大きくなります。
音楽に合わせてじっくりと散策してください。

 
おっと、その前に球状星団2つ!
 
9c0600f8.jpg

 
fd993212.jpg

 
 
 
酔っ払いのおじさん
 
de5ae115.jpg

飲むほどに酔うほどに顔色まで変わるようです。
 
手回しオルゴールを弾くご婦人
 
902c53ff.jpg

 
f8c58110.jpg

優しい顔をされていますね。
 

カリヨンの広場
 
9dba10ae.jpg

 
 
噴水と指揮者のからくり人形
68839dd6.jpg

 
dec40042.jpg

 
 
Tree状星団
5662c241.jpg

 
 
白鳥座(SWAN)
1e293682.jpg

熟睡中のM81星雲
9617505d.jpg

白鳥もこうやって熟睡するんですね。

咲き始めたローズガーデンの薔薇
f9695b56.jpg

 
0af9ee6a.jpg

 
da578d9f.jpg

 
890286aa.jpg

 
ce153dcf.jpg

 
c94507af.jpg

 
BGM:The Swan (Le cygne)  Saint-Saens


本日の太陽黒点

せっかくの新月期なのに天気は全くの期待外れです。
 
今日はせめてあと1月に迫った太陽でも撮れないかと
ベランダにminiBORGを用意しました。
 
143261f1.jpg

 
しかし天気はずっとこんな感じで、
太陽でさえまともに姿を見せてくれません。
 
2時過ぎにようやく一瞬だけ太陽が姿を見せました。
 
bcc906ad.jpg

用意したソーラーフィルターでは、全く見えないので
思い切ってノーフィルターでそのまま撮りました。
 
 
 
これを仕上げたのがこの画像です。
21日の太陽黒点
cbe023ee.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
miniBORG60ED 1.4XExtender Canon EOS kissX5
Tv:1/4000sec  ISO100 No Filter
 
久しぶりに賑やかな太陽黒点を、何とか見ることが出来ました。
もし日食の日がこのような天気なら、薄いND4を使うか
このようにノーフィルターで行くことにします、
(でもマニアの方以外は決して真似はしないでください。カメラも目もやられる危険性があります。) 
 
どうやらせっかくの新月期も
この画像1枚で終わってしまいそうです(^^ヾ
 GWに期待するしかなさそうですね。

オルゴールの森美術館:室内編

やはり週末に向かって天気は下り坂です。
天文ネタが書けないので前回の続きを書きます
 
庭園に足を踏み入れるとそこはもうヨーロッパ。
ちゃんと中国語が聞こえて来ます(笑)
今回は画像が一杯なのでコメントは控えめに・・・
BGMに合わせて散策してください。
 
(画像は右下をクリックするとすべて大きくなります。)
 
 
メインのエントランスホール
 
6d346009.jpg

 
42f97a14.jpg

 
dc7ee3ab.jpg

 
 
84bb456c.jpg

装飾はすべてフランスゆかりのものばかりです。
 
b0408f59.jpg

 
 
 
ミュージアムショップ
 
8823f1b8.jpg

マリーアントワネット展もやっています。

 
98a39f60.jpg

 
2cd51de6.jpg

宮殿では音楽に合わせてからくり人形が踊ります。
 
f5fe1c60.jpg

 
2aba54de.jpg


BGM:Canon in D Pachelbel
オルゴールミュージアム、
カリヨンの広場や
ローズガーデンの記事は
後半に続く~(*^^)v

オルゴールの森美術館と15日の火星・16日の土星

昨日は家族の慰安を兼ねて
に出かけました。
いつも遠征する場所のすぐそばですが家族では久しぶりです。
 
b6e432de.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

 
丁度タイタニック号が出航してから100周年ということで、同船に
装備される予定で製造が間に合わずに難を逃れた
自動演奏楽器の展示演奏会もありました。
 
1fe340af.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
 
バリトン歌手の独唱や様々なイベントがありましたが、
観光客もそれ程多くはなかったので中をゆっくり見物しました。
そうそうあのマリーアントワネットも飾られていましたよ。
フランス特集をやってました。
 
412defbc.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

この時の草花や美術館の記事は、天気の優れない時にでも
書かせて頂こうと思います。
そんなわけで天気も花曇りだし、”これなら夜の星も気にならない”
などとのんびりしていたら、帰りに30Km以上の大渋滞に嵌ってしまいました。
午後6時に出発して途中、談合坂で時間調整をしましたが渋滞が収まらず
結局帰宅したのが午後10時を回ってしまいました。
 
念のため空を見上げると、薄雲はあるけれどなんと
晴れているではありませんか!
 
250km以上の運転疲れに鞭を打って
慌てて望遠鏡を西に傾いた火星に向けました。
やっぱりビョーキでしょうか!?(笑)
 


15日の火星
4389adad.jpg

 
今まであまりにも酷いシーイングだったので、今回は模様が
見えただけでいつもより良く感じてしまいます。
それでも気流の塊が通過するとふやけたオレンジになり
詳細は全く分かりません。しかも視直径はわずかに11秒。
あっという間に小さくなってしまいました。

撮影中、前回も感じていた光軸の若干の狂いをスピカで調整しました。
それから火星を撮影しようと思ったらもう隣家の屋根に隠れてしまいました。


それからしばらくしてマンションの屋上から土星が顔を出しました。
 
16日の土星
 
6884f5e1.jpg

 
 
こちらも酷い気流が通過すると全く画像にならないので、
眼視選別して何とか画像処理をすることが出来ました。
一応これでも光軸はしっかり合わせた積りですので、
次回のシーイングの良い晴れを期待しようと思います。
 
またしばらく天気が期待出来ないので
撮れただけでも良しとしましょう!
 

BGM:Kenny G - Titanic ( My Heart Will Go On )
 

さくら

いつ咲くか、いつ咲くかと大変気を揉んだ今年の桜です。
暴風雨を避け、見事な花を咲かせてくれましたが、
 
2日続いた雨で、公園は花びらの絨毯です。
 
b7c83fdd.jpg

 
 
 
 
ベンチも桜模様になりました。
 
567222e4.jpg

 
 
 
 
花びらが散ってしまう一抹の寂しさはありますが・・・
そのあとにはもうすぐ青葉が控えています。
 
 
63a1a1b0.jpg

 
 

今年もありがとう~♪
 
BGM:さくら 森山良子(森山直太郎の母)
 
 
 
 


近頃の月・火星・土星

ちょっと色々ありまして、なかなかブログの時間が取れません。
天文記事も書く時間が取れなかったので少しまとめてアップします。

 
4月2日の月
 
もう1週間以上たってしまいましたが、先の暴風雨の前日に
ベランダに出してある鏡筒を仕舞うついでに撮影しました。
久しぶりに12センチのアクロ屈折の一枚撮りです。

 
73be2387.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
2012/4/2 22:38 Kenko SE120L CanonEOS_KissX5
Prime Focus  Tv:1/200sec ISO100

 
4月9日の火星
 
昨夜はぽかぽか陽気の1日でした。
気流が改善しているのではないかと期待して久しぶりに火星を見ましたが
鏡筒が壊れてしまったのではないかと思えるほど酷いシーイングでした。
f1a21027.jpg

 
もう少し早い時間ならアキダリアをはじめ模様が見える位相ですが、
この時間はもともと模様の少ない位相なので、
色々粘ってみましたがただのオレンジにしか見えません。
 
 

 
4月9日~10日の土星
 
夜半に近づくにつれて多少気流は改善傾向ですが、火星は西に傾き
ますます条件が悪くなって来たので土星に切り替えました。
 
まずはC8による土星です。
6613e2f1.jpg

合成焦点距離5000mmではこの程度の大きさに見えます。
だいぶ環が開いて土星らしい姿になりました。
この大きさであれば気流の悪さをあまり感じないようです。
何とかカッシーニの空隙も分かりますし、衝を迎えて環が
明るく輝くハイリゲインシャイン現象を捉えることが出来ました。
 
 

続いて日付が変わって
10日のC11による土星です。
2e5908b4.jpg


合成焦点距離は7000mmでC8の1.4倍です。
当然画像は大きくなりますが解像度は一向に上がりません。
もう少しシーイングが改善しないとC11の実力を発揮することが出来ません。
光軸ももっと追い込む必要がありそうですが、それすら
このシーイングでは恒星が肥大して難しそうです。
 

早く太平洋高気圧に覆われて安定した
シーイングを取り戻して欲しいものです。
 
BGM:Elvis Costello 'She' 
 
 
 
 
 

4月の空

3日の大嵐のあと桜が一斉に咲き始めました。
今日は各地で桜祭りが開催されています。
 
ca8f3187.jpg

 
地上はとても華やかですが、空の方はなかなかスッキリとは晴れず、
晴れても気流が悪くて惑星屋泣かせの状態が続いています。
何とか安定した天気が続いて欲しいと思います。
 
天文誌は来月21日に控えた金環日食の話題で持ちきりですし
皆さんもその準備に余念がないところでしょう。
こちらのサイトで特集が組まれているので、ご確認ください。
http://www.astroarts.co.jp/special/20120521solar_eclipse/
 
さて今月の星空ですが、既に冬の星座は西に傾き、
南の空には赤い火星が
しし座の中でひときわ明るく輝いています。
土星もほぼ日没と同時に東から昇りますので、
望遠鏡であの環を実際に見るのも楽しいでしょう。
 


それでは簡単に今月の天文現象をご紹介します。
 
 7日 満月と土星とスピカが並びます。
   
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201204/0407/index-j.shtml
 
中旬  南の空高く赤い火星としし座の白いレグルスが並ぶ
    
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201204/0411/index-j.shtml
 
13日 下弦の月
 
17日 土星がおとめ座で衝:大きく開いた環が特徴的な今年の土星です。
   
http://www.astroarts.co.jp/special/2012saturn/index-j.shtml
 
4eb7f3f4.jpg

 
19日 水星が西方最大離角
    夜明け前に細い月が東から昇ります。
    その少し右下に水星が現れます。
    東が地平線まで開けている場所なら見られるチャンスです。
 
21日 新月
22日 こと座流星群が極大
   
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201204/0422/index-j.shtml
    それほど大規模な出現にはならないかも知れませんが、何と言っても
    新月の翌日なので晴れれば暗い流星まで見られるチャンスです。
    遠征ついでに是非眺めて見たいですね。
 
25日 西の空で月と金星が並ぶ
    
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201204/0425/index-j.shtml
    手を伸ばしたげんこつ1つ分位の距離で月と金星が並びます。
 
29日 上弦の月



流星群の始まる前の先月遠征の時にこと座のリング星雲を撮りました。
 
こと座 環状星雲(惑星状星雲)
 M57(NGC2670 6720 )
 
26bf8f2b.jpg

 
リングの部分が飽和してしまいました。
非常に小さいので中心部をトリミングしました。

星座  こと座
赤経 18h 53.6m   赤緯 +33° 02′
距離 2,600光年   等級 (V) +9.3   角直径 (V) 1'x1'
 
 
 
 
BGM:Earl Klugh-Heart String
 

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ