徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2012年05月

アンタレス付近と金環日食証明書

さそり座のアンタレス付近
 
月の富士見高原遠征の最後の画像です。
最後まで隠し玉でとってあったのですが、とりぷるあいさんを
真似て今更ながら記事を書きました。
実はPCの能力が低くて処理が延び延びになっていたんですが
近頃余りにも天気が悪いので、ようやく処理をしてみました。
 
bc716365.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2012/4/29 00:50~01:11(JST)
Canon EOS_KissX5 EF70-200mm F4L 70mm 300sec ISO800
 
富士見高原に着いて最初に撮ったのがこのアンタレス付近です。
ポタ赤に70mmのカメラレンズを載せて5分露出で8枚撮りました。
前回の構図よりも少し東に振って暗黒帯を出しました。
 

前回の構図
 
ダークやフラットも撮りましたが能力の低いPCではとても時間が
かかるのですべて省略して最初の4枚だけをコンポジットしました。
週末にはIvyBridge搭載のNewPCが届く予定なので、あとで
もう少ししっかり仕上げてみたいと思います。


金環日食証明書
 
昨日、いーぐるさんの所にお邪魔したら金環日食を見たと報告すると
証明書を発行してもらえるとの記事の紹介がありました。
 
そのサイトはこちらです!
 
私もさっそく発行してもらいました。
いつどこで見たかを報告するだけです。
見えなくても見ようとしただけでもらえるみたいです(*^^)v
 

 
皆様もお一つ如何ですか!?
 
BGM:native american indian dream catcher

27日の月

今夜こそ火星を見送り、土星を撮影!
と思っていたのですが、やはり曇ってしまいました。
 
雲の切れ目から月だけ撮っておしまいです。
 
217fe579.jpg

C11直焦撮影、南北2枚合成 クリックすると大きくなります(↑)
 
 
 しかも28センチで撮ったとはとても思えない情けなくなるような低解像度・・・(>_<)
 
いつになったら夜がスッキリ晴れるのでしょうか!?
 

神代植物公園:春の薔薇フェスタ

先週、神代植物公園に出かけてきました。
ちょうど春の薔薇フェスタ開催中ですごい人出でした。
思い思いに薔薇の咲く春の1日を楽しまれていました。
 
(すべての画像は右下をクリックすると大きくなります。)
32195400.jpg

 
そんな光景をちょっとスナップしてきたので
Picasaで遊んでみました。
 
d64ca053.jpg

 
9ebb3b21.jpg

 
bb88b600.jpg

 
88d6316f.jpg

 
cf4bf93e.jpg

 
1179d0b5.jpg

 
5154e255.jpg

 
b678f26d.jpg

 
3d599be3.jpg

 
b3dbe770.jpg

 
1e967bd4.jpg

 

薔薇ではない花も咲いていました。
 
e3d86bd7.jpg

ランタナ
 
0ed1893f.jpg

あじさい
 
Picasaで使ったのはソフトフォーカスと額入れです。
 

 
4068f74f.jpg

 
↓スケッチする人をスケッチ!
69f8ebb3.jpg

こんなことも出来てしまいます。
 
まだまだ色々なことが出来るので
皆様もどうぞPicasaをお試しください。
Picasa3 ←クリックでDL出来ます。

 
とても楽しい1日を過ごせましたよ。
皆様どうぞ良い週末を~♪
 
モーツァルト ホルン協奏曲 第1番から 第1楽章
 
 
 

金環日食 アニメGIF&amp;動画 (望遠鏡編)

雲の多い中での撮影でした。
撮影地に到着した時にはだいぶ欠けてしまいました。
200枚以上撮影した画像の中から、1MB以下に
するためにわずか18枚の画像を使って
太陽の前を月が通過する模様をアニメにしてみました。
 

 
背景が灰色で雲が写っているものはすべてノーフィルターでの撮影です。 
金環日食の間は肉眼でも真ん中の黒い太陽が見えました。
 
 
 
 電球さんに教えて頂いた
Picasa3.9で動画にしてみました
 
 
この方が動きが滑らかになって良い感じになりました。
目障りな広告は右上のXでなくせます。
 
picasa3.9のDLはこちらからどうぞ! 
 
 
天気には恵まれなかったけど、
とても感動的な金環日食でしたね。

金環日食 歯抜けアニメGIF(固定撮影)

固定撮影による日食の経過
を1枚にまとめてみました。
8b250d74.jpg

 
クリックすると大きくなります(↑)
2012/5/21 6:47~8:59 5min interval
CanonEOS7D EFS18-135mm 35mm
 
露出を1/1000秒から2秒、感度ISO100から800まで適宜変えましたが
ソーラーフィルターを外さなかったので雲に邪魔されて
暗い画像は形が崩れ、何も写っていないコマが出来てしまいました。
 

実は金環日食前後はインターバルを1分間隔にして
1枚はノーフィルターでも撮りました。
2c634145.jpg

 それでも殆ど太陽は写っていませんでした。
金環日食の間が一番天気が悪くなってしまいました。
 
 
 
ニメにするとこんな感じです。

 
 クリックすると大きくなります(↑)
こんな歯抜けでも一応太陽の動きと日食の進行状況が分かります。
不完全ですが、これも今回の結果と受け止めて次回に期待します。
 

金環日食の始まりの太陽
89340b49.jpg

ベイリービーズが辛うじて写った!?
 
 
BGM:空を読む  Dreams Come True
 

太陽の指輪(リング)をGET!

午前3時。めまぐるしく変化する雲の流れ。
それまで何度もAstroGPVと睨めっこしていました。
日食開始まであと3時間と迫りどうするか決断の時です。
茨城は天気が良さそうです。小貝川スポーツ公園、雪入ふれあいの里公園
長野の富士見高原もなかなか良さそうです。
う~~ん、迷います!
ガリバーも午前7時過ぎからは晴れ間が多そうです。

やはりここは富士山を入れた日食が撮れればベストと思い意を決して
午前4時。ガリバー目指して出発しました。

走行中に後ろから朝日が昇りはじめ幸先の良いスタートです。
しかしガリバーに近づくにつれてどんどん雲行きが怪しくなって来ました。
 
5時半に到着すると雨まで降り出しました。

念のためAstroGPVで確認すると天気は一転して雲量が極端に増えています。
折角110kmの道のりを飛ばして来たのに東京の方が天気が良いのです。
ここから戻るにも、先へ進むにも100kmの道のりでは日食に間に合いません。

何とか山道を走り甲府を目指します。
 
途中に見晴らしの良い公園でもあれば
そこで何としても金環日食を捉えたいと思いました。
走ること約1時間。甲府南インターの手前に大きな公園が見えました。
曽根丘陵公という所です。もう時間がないのでここに決定です。
雲は絶えず通過しますが何とか太陽が見られそうです。
 
とりあえず固定撮影のカメラをセットし、ポタ赤にカプリを載せて
極軸設定も勘で合わせて、さっそく欠け行く太陽を撮影開始です。
 
7:15:37
cdaf28ee.jpg


7:22:31
1c840bb8.jpg

 
7:29:48
ee975af4.jpg


7:31:27
5b6d66b8.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
7:34:17
f27fb261.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
7:36:39
dfc1c2e7.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
7:38:58
9816b7f0.jpg

 
7:47:25
a501f039.jpg

 
8:12:58
feef2e43.jpg

 
8:22:57
235663f2.jpg


8:47:17
64155769.jpg


 
 
8:56:44
e6e1cd22.jpg

 
9:04:21
1f35612b.jpg

 
 
雲の量に応じて露出や感度を変え、時にはフィルターも外して、
何とか到着から終了までの日食を楽しむことが出来ました。
 
ハイライトシーンのダイジェストです。
24d0ea10.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
d7e61545.jpg

 
日食が終わってからの天気の良いこと!(笑)
やっぱりお約束でしたね~♪
 
帰りは案の定、中央高速の集中工事で大渋滞。
八王子ICを降りて甲州街道でようやく家に辿り着きました。
これはすべて撮って出しの速報画像です。、固定撮影分と合わせて
あとでじっくり処理をしようと思います。
 
ちかれたび~♪
でも太陽のリングをゲットすることが
出来て良かった~(*^^)v

BGM:時間旅行 - DREAMS COME TRUE
 

太陽の指輪(リング)

時間旅行 DREAMS COME TRUE
 
 
 

 
JAXA 宇宙科学研究所 金環日食ビデオ
 
 
 
 
ちょっと予報は良くないけれど夢は諦めません。
少しでも良いから指輪が見られると良いですね~♪

5月18日から19日の土星

昨日18日は絶好の遠征日和でした。
きっと皆さんは様々な所に遠征されて成果を挙げられた事でしょう。

 
私も昼間にとりぷるあいさんからお誘いがあり、出来れば
育樹に遠征したかったのですが、帰宅が遅くなり風も強かったので
泣く泣く諦めました。
しかし見上げた空は快晴!
仕方がないので自宅から撮影できる土星に望遠鏡を向けました。
そしたら何ともまあ、見るも無残なシーイングでした。
しかし今までしけるさんにお借りしていても上手く写せなかった
DMK、DFKカメラのテストをすると割り切って条件を変えて撮影しました。
今までどうやってもカラーカメラのコマ落ちが発生してしまうのです。
今回はしけるさんの記事に倣ってネットブックにしてみたらアラ不思議!
確かにコマ落ちが発生しません。今までずいぶん時間を無駄にして
しまいました。拡大方法もしけるさんに倣ってフリップミラーの前に2Xの
マルチバローを入れたら土星にはちょうど良い拡大率になりました。
 
18日の土星
 
cdf4978e.jpg

DMKのモノクロカメラは感度が高く早いシャッタ-が切れるので
このようなシーイングの悪いときでも比較的まともな画像を提供してくれます。
それに比べてカラーのDFKはシーイングの悪さをモロに受けてしまいます。
色彩の調整もままならないほど酷い画像しか撮れませんでした。
 
上の画像を無理やりLRGB合成して1枚にした
画像がこちらです(↓)
36a56662.jpg

 
 
あのシーイングではこの画像を撮るのが精一杯です。
 
 
19日の土星
 
日付が変わって翌19日。
今度はカラーカメラを今まで使っていたToUCamしてみました。
モノクロのDMKでの撮影の時に極端にシーイングが落ちてしまい、
カラーの時は少し気流が安定していました。
 
9461f3ec.jpg

それをLRGB合成したのがこちらです。
319f3c80.jpg

 
遠征にも行かれず、シーイングも悪かったのですが、
何とかLRGBでの撮影の目処がついたことだけでも
良かったということにしておきましょう。
 

オマケ
前の記事でiPhoneの望遠レンズで太陽が写せないかと書いたらREXさんが
対処法を調べて教えてくれました。予め絞りとシャッター速度を固定してから
太陽を写せば写るとのことでさっそく試して見ました。
bcec2d61.jpg


しかし、予め絞りとシャッター速度を固定してからフィルターを付けると
太陽が暗すぎて見えません。導入が大変です。
これを更にiPhoneの6倍デジタルズームで拡大したものがこちら。
1e36d203.jpg

 
色収差もあるし、ピントの山もつかめません。
月曜日に実戦で使うのはかなり厳しい感じです。
大きく欠けた時に記念に1枚撮っておくような使い方が精一杯ですね。

 

 
月曜日はいよいよ金環日食ですね。
だんだん天気予報は好転して来ていますがまだ分かりません。
 
116734e1.jpg

f4c45346.jpg

今回は北関東・東北地方が天気が良いようです。
日曜日の午後に最終的に確認してどこかに出かけるか、
自宅付近で撮影するか決めようと思います。
 
何とかスッキリ晴れて欲しいですね。

先週末の出来事と金環日食の準備

先週土曜日に末娘の書道の用事で銀座に行きました。
 
7000c4f0.jpg

 

ちなみに何と書いてあるのか分かりません(^^ヾ

5/16追記:上の書が何と書いてあるのか調べました。

出典: 蘭 亭 序   王 羲 之

放浪形骸之外雖趣舎萬殊
靜躁不同當其欣於所遇
蹔得於己怏然自足不知
老之將至及其所之既惓情
隨事遷感慨係之矣
 
読み下し文
(夫れ人の相与なるは、一世を俯仰するに、或は諸を懐抱に取りて、
一室の内に悟言し、或は託する所に因(外)寄して、)
 
形骸の外に放浪す。趣舎は万殊にして、
静躁 同じからずと雖も、其の遇する所に欣び、
蹔(しばら)く己に得るに当りては、怏然として自ら足り、
老の将に至らんとするを知らず。其の之く所の既に惓み、
情の事に随ひて遷るに及んでは、感慨 之に係れり。
 
 
現代語訳
(およそ人間は時を同じくして生きているが、
試しに世間を見回してみれば、あるものは己が心意を胸の奥から取り出して、
ひとつ屋根の下で語りもし、あるものは己がこうだと決めたところに従って、)
 
しがらみを離れた境地をさすらいもする。その志向取捨はまったく異なり、
動・静の趣きも同じくはないけれども、(人間は)際会した境遇を善しとし、
いささかなりと己が意を得たならば、心晴れ晴れとして自ら満足し、
年をとるのも忘れるほどであるものだ。
(人間は)かつて熱を上げていたものに飽きてしまうこともあるし、
興味の対象が時とともに遷移することもある。
喜びや悲しみといった感情もこの変化に左右されるのだ。
ついさっきまで善しとしていたものが、
わずかなときを経ただけで過去の遺物のように感じられもする。
しかしなお人間はだからといって心を動かさないでおくわけにはいかないのだ
 
書いてある内容に思わず納得してしまいました。 

 
歩行者天国直後の銀座はまだ閑散としていました。
082b432b.jpg

 
 
せっかく銀座まで来たのだから浅草まで足を伸ばしました。
恐らく日食の時はここに大勢の人が集まるのでしょうね。
8e8e06db.jpg

 
1776af5d.jpg

 

一応念のためiPHONEで方位と角度のチェックです(^^ヾ
 

 

スカイツリーの仰角がほぼ30°になる感じですね。
 



そしてせっかくここまで来たのだからお約束の天文ショップ
巡りと相成りました。(写真はありません。)

まずバーゲンの案内状が届いたS味人さんにこんにちわ!
接眼部がTリングになっている8-24mmのズームアイピースを
買うつもりでしたがあいにく長期欠品中との事でした。
結局、その代わりに1個500円のケルナーのアイピースやら
天頂プリズムやらジャンクを買ってしまいました。
 
そしてその次は当然、末広町にあるS基光学さんにご挨拶です。
ところがドアにはいつまで経っても「店長買い出し中」の看板が・・・
店長余程ヒマだったのか結局お目にかかれずに、
近くのPCパーツショップでこんなものを入手してしまいました


iPHONEが8倍ズームの望遠レンズになるというしろものです!
しかもLレンズっぽいデザインが気に入りました。

景色を撮ってみるとかなり収差がありますが、撮れないことはないといった感じです。

フォルダーやミニ三脚が付いて1480円はお買い得でしょう!
 

結局この日は帰宅が遅くなり天文関連は
ジャンク漁り以外は何もすることが出来ませんでした。
 



翌日13日の午後になってようやく
太陽撮影の試写が出来ました。
 
 
0dfda708.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
肉眼黒点を何とか写真に収めることが出来ました。
解像度は若干下がってしまう感じですが、ミニボーグを使う場合は
この組み合わせで行こうと思います。

ついでにX5の動画も撮って見ましたがこちらはサイズを
間違え大きくしすぎたのでちょっと期待外れに終わりました。
 
de2a7921.jpg

やはり事前に操作に慣れておかないと本番では失敗しますね。
 



次はカメラレンズの固定撮影のテストです。
途中で雲に邪魔されて20分しか撮影出来ませんでしたが、
焦点距離35mmにしてインターバル撮影をしてみました。
 

2分間隔だと団子になってしまいます。
d7974553.jpg

 クリックすると大きくなります(↑)

 
4分間隔にするとなかなか良い感じになります。
0ea4dcb2.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
これで短辺方向が100分、対角方向だとほぼ3時間の撮影が可能です。
安全を見ると24mm、ギリギリを狙うと35mmということになりそうです。
 
35mmなら等倍で見ると太陽が欠けて行くところもかなり表現出来そうです。
7e04a8fc.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
シャッター速度はND-100000で1/800~1/1000と言ったところでしょうか。
もちろん当日の天気に合わせてISOと絞りを調整する必要はありそうです。

 
ちなみにその後雲が厚くなって太陽の輪郭が見えないときに色々な
フィルターを組み合わせて何とか輪郭が撮れないかと試しましたが
好ましい結果を得ることが出来ませんでした。
 
3419b0f0.jpg

 

 
 
お遊びでiPHONEの望遠レンズで日食が撮れないか試して見ましたが
見事に失敗してしまいました。
 

 
アストロソーラーフィルターではどう頑張っても露出オーバーです。
もう一枚何かかませないとダメなようです。
iPHONEで露出や絞りを調整する方法はあるのでしょうか?
どなたかご存知なら教えてください。
 

それにしても21日の天気が気になりますね。
何とかスッキリ晴れてもらいたいと思います。

10日の土星と遠征画像の没ネタ写真

まずは10日の土星です。
今回は空の透明度が高かったのでアイピースで
拡大率を上げて撮りました。
 
 
dc0207c2.jpg

 
しかし結果はご覧の通り。
ただ大きいだけでシャープさの欠けた画像になってしまいました。
 

 
遠征画像終盤の没ネタ紹介
0f04ad5d.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
この写真をご記憶でしょうか?
午前3時半過ぎの遠征地での撮影風景です。
望遠鏡は南天のバンビの首飾りを狙い、カメラレンズでは
白鳥座付近を狙っています。
 
しかしご覧の通りの薄明に加え、白鳥座付近は靄か
薄雲の通過があり複数枚撮影しましたが
全部モヤがかかったようになってしまいました。
仕方がないのでその中で一番影響の少ない1枚を処理しました。
 
北アメリカ星雲付近の天の川
13642dab.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2012/4/29 02:49(JST)
Canon EOS KissX5 EF70-200 F4L 70mm Tv:300sec ISO800
20%Resized 1枚 PSCS5にてRAW現像、その他処理 
 
真ん中に北アメリカ星雲を入れて撮影しましたが、
右上のデネブが白く滲んでいます。 
他のショットではこれが更に酷くなっていました。 
 
 
サドル付近の天の川
12aa948a.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2012/4/29 3:28:52(JST)
Canon EOS KissX5 EF70-200 F4L 70mm Tv:300sec ISO800
20%Resized 1枚 PSCS5にてRAW現像、その他処理
 
 
1枚ですから画像も荒く、星も流れてしまいました。
ここも次回はしっかりガイド撮影で狙ってみたいです。

それでは皆様どうぞ良い週末を~♪
 
Friday Night Fantasy - Pierre Porte Orchestra

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ