徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2013年08月

とんだ大失敗・・・・(^^;

先週は盆休み明けで大変忙しい1週間でした。
しかし週末には楽しいオフ会もあることだし何とか頑張ろう!!
そしてようやく週末の土曜になって今夜皆さんにお会いできると
楽しみにしていたら、オフ会は何と金曜日でした(^^;

とうとうボケもここまで来てしまったのでしょうか!?(笑)
お誘い頂いたモカのパパさん、大変申し訳ありませんでした。
お代は次回ご一緒した時にでもお支払させて頂きます。
そしてGENTAさんやお嬢さん、adonoanさん、いーぐるさん、
ぴんたんさん、ATSUJIRODESUさん、その他の方々
本当にごめんなさいm(_ _)m
皆さんと楽しいお喋りが出来なくて本当に残念です。
 
7d3481ef.jpg

楽しそうなオフ会の風景 by adonoanさん
 
そんなわけで土曜の晩がぽっかり空いてしまいました。
天気も悪いし、満月期だし、24時間テレビを横目で
見ながら干潟星雲の再処理をして過ごしましたとさ!
 
3509beba.jpg

2013/5/6 3:14-    富士見高原
GINJI150FN(ペンギン君) BARDER MPCC MKⅢ Canon EOS_KissX5(新改造)
Tv:300sceX4 ISO1600 RAP2にてDARK、PSCS5でRAW現像 SI7でcomposite
PSCS5にて各種処理&25%Resized
 
 これに懲りずに次回は是非よろしくお願いします。 

富士見高原遠征記(3)ケフェウス座IC1396中心部

盆休み皆様いかがお過ごしでしたしょうか?
私は病院巡りや寺参りに明け暮れあっという間に終わってしまいました。
明日からいつも通りの仕事の始まりです。
 
さて遠征記最終版です。
富士見高原に着いてナノトラで秋の星空を撮影しながら
涼んでいたのでメインの機材の設定がとても遅くなりました。
最初に対象にしたのはアンドロメダではなく、こちらの
ケフェウス座の散光星雲IC1396です。
RAW現像しただけの撮影元画像
accb0d51.jpg

2013/8/11 1:21-
CAPRI80ED BORG0.85DG・L(7887RD) CanonEOS_KissX5(新改造)
Tv:600sec ISO1600 1枚元画像 上に写っている斜めの線は残念ながら流星ではなく人工衛星です。
 
約500mmで全体像がギリギリ入るのではないかと思っていましたが
対象を導入して星の位置を確認すると、ご覧のようにどうも
全体を1枚に入れるのは不可能のようです。
おまけにカメラのモニターでは散光星雲もほとんど見えません。
これは最低でも東西2枚モザイクにしないと全景が撮れない
ということでちょっと戦意を喪失してしまいました。
結局午前2時までに10分露出で4枚撮って終了しました。
 
ケフェウス座IC1396の中心部
e2975cfc.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2013/8/11 1:21-
CAPRI80ED BORG0.85DG・L(7887RD) CanonEOS_KissX5(新改造)
Tv:600sec×4  ISO1600 RAP2、PSCS5でdark、RAW現像 SI7でcomposite
PSCS5で各種処理 25%Resized
 
CAPRIでの実際の画角が確認出来て、vdB142象の鼻も
何とか写ったので、次回機会があれば2枚モザイクで
じっくり狙いたいと思います。
 
 
今回の遠征で先月アップした 
これから撮りたい秋の星雲・銀河
を何とか一応撮影することが出来ました。
 


富士見高原遠征記(2)カシオペア座とアンドロメダ銀河

現地に到着してしばらく夕涼みをして
撮影した最初の1枚です。
 
北天の低空にはアンドロメダが昇っています。
その左側にはカシオペア座も見えて来て天の川が垂直に立ち上っています。
ペルセウス座流星群狙いの方なら大抵ここにカメラを向けたでしょう。
 
70058397.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2013/8/10 23:06-
Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) SIGAMA 18-200mm Ⅱ DC OS HSM F3.5-6.3
18mm F3.5(開放)180sec×8 ISO1600 フラットは未処理
 
薄雲の影響もありましたが、そのフレームもまとめてコンポジットしました。
出来れば撮影中にこのフレームに流れ星が入ってくれると
尚良かったのですが、それは欲張りと言うものですね。
撮影中は違う場所に流れ星が流れて行きました。
 

 
 
そして望遠鏡の方はおもむろに準備していたらすっかり遅くなりました。
最初は違う対象を撮影していましたが、やはりこの時期は定番中の定番に
ご挨拶ということでアンドロメダ大銀河に鏡筒を向けました。
 
M31 アンドロメダ大銀河
 
0ecb1574.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2013/8/11 2:29- CAPRI80ED BORG0.85DG/L(7887) Canon EOS_KissX5(新改造)
480secX7 ISO1600 RAP2でDark処理、PSCS5でRAW現像 SI7でComposite
PSCS5で仕上げ処理&25%Resized
 
 
空の状態が良かったので元画像をそれほど強調しなくても淡い部分が出せました。ちょっとアングルが失敗してしまいましたが、地上から見た目の角度には
この方が近いとい訳しておきましょう(^^;
ガイドの途中でPCのバッテリーが終わってしまったり、トラブルもありましたが、ようやくこの夏の課題を一つこなした気がします。

 

8月14日 上弦の月とシーズン最後の土星

相変わらず猛暑は続いていますが、今日は1日良い天気でした。
夕方からも曇らなかったのはこの夏初めてのような気がします。
 
久しぶりにベランダから上弦の月を撮りました。
高度が低くシーイングは良くないのですが、透明度の良さに
助けられて何とか撮影出来ました。
 
 
14日 上弦の月
 
c03b9f89.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
2013/8/14 19:43(JST)
CelestronC11 PrimeFocus CanonEOS7D Tv:1/60sec ISO200
JPEG 4pics mosaic 25%Resized
 
C11の焦点距離は2800mmです。
1枚では入りきらないので横フレームで4分割して撮影したものをphotomergeで合成しました。シュミカセは中心部でピントを合わせると球面収差で周辺部にピントが合いません。シーイングの影響もありますが、周辺部がボケているのが分かります。
 

 
そして月の横には土星がいるはずです。
我が家からは勿論肉眼では見えないので双眼鏡で探しました。
隣家の屋根にかかるすれすれの位置に弱弱しい光を放っていました。
 
シーズン最後の土星
3abf55e8.jpg

  クリックすると少し大きくなります(↑)
 
C11の光軸はきっちり合わせましたがこれが限界です。 
これが恐らく今シーズン見納めの土星となるでしょう。
来シーズンまでしばしのお別れですね~。

富士見高原遠征記(1)白鳥座付近の天の川@ナノトラ

ようやく2つ処理が終わりました。
まずは前の記事で速攻処理をした夏の大三角形を仕上げました。
ダークは4枚でノイズを多少は減らせましたが、フラットは手を付けて
いないのでフラットエイドのお世話になりました。
 
白鳥座付近の天の川
349707f5.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2013/8/10 23:56-
Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) SIGMA 18-200mm F3.5 18mm Tv:180secX8 ISO1600
nanotrackerによる自動追尾 RAP2でdark処理 PSCS5でRAW現像 SI7でcomposite
PSCS5で各種処理25%resized Flat Aideでフラット処理
 
2枚の速攻処理とあまり変わらないのが残念ですが、
18-200mmという安物のズームレンズでも
これだけ天の川が写る富士見の空はやっぱり魅力的ですね。
 
 
 
白鳥座中心部
 
今度は少し焦点距離を伸ばして北アメリカ星雲とペリカン
そしてサドル付近までを入れてみました。
極望が付いていないのでピクセル等倍では多少星が流れています。
8枚撮影中流れの酷い2枚を外して6枚で仕上げました。
 
db4b54c2.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
2013/8/11  01:36-
Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) SIGMA 18-200mm F3.5 65mm F4 Tv:180secX6
ISO1600 nanotrackerによる自動追尾 RAP2でdark処理 PSCS5でRAW現像 
SI7でcomposite PSCS5で各種処理、25%resized  フラットは未処理
 
レンズのスケアリングが狂っているためか右下方向の片ボケが
目立ちます。手振れ補正の影響かも知れませんね。
これからは撮影前に良く振ってから回して設定しようと思います(^^;

富士見高原で満天の星空と涼風を満喫!

昨日、今日と東京は37℃を超える猛暑となりました。
 
エアコンを入れてGPVと睨めっこしていても、北関東や福島の一部を
除いて近場はどこも思わしくない天気です。
先月は悪天候で遠征出来なかったので今回是非ともと思いますが、
明日明後日の12日、13日が暦通り仕事なのが辛いです。
 
ぴんたんさんは希望が丘、モカのパパさんは片品に遠征されるとのこと。
どちらも良さそうですが自宅からの距離が問題です。散々悩んだ挙句、
帰省ラッシュの逆を突いて午後8時過ぎから富士見高原に出かけてきました。
夜半までは雲が多い予報でしたが、
日付が変わる頃に良い予報が出ていたからです。
約2時間で到着するとそこは別世界の涼しさです。
しかし予想通りAstroGPVの効果は絶大です。
この予報では広い駐車場は人影もまばらです。
下の駐車場は1~2台、上の駐車場は流れ星を見に来た
グループの車があるだけでした。
 
da78a4b6.jpg

帰宅時の1枚
 
 
今回もカメラのバッテリーを忘れたり、
お手軽装備で出かけてついでに初木星を撮影しようと思ったら
バッテリーが終わってしまったり、いろいろとドタバタはありましたが、
ナノトラで天の川をお手軽撮影する傍ら、
ゆっくりと星見を堪能することが出来ました。
南はどういう訳かかなり明るくなりましたが、
北天や天頂は片品に匹敵する素晴らしい天の川が広がっていました。
ペルセウス座流星群のものと思われる流れ星も
5つ程度見ることが出来ました。
 
きちんと撮影出来なかったのは残念ですが、それは火球男の
とりぷるあいさんにお任せしましょう!
 
明るくなってから見慣れた車があるので挨拶に行ったら、
なんと真夜中頃に入って来られたのはラッキーさんでした。
久しぶりにお目にかかれて少しだけお話も出来て楽しかったです。
 
とりあえず速攻処理の1枚です。
 
白鳥座付近の天の川
971c004a.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
8/10 23:56-
Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) SIGMA18-200mm 18mm f3.5 Tv:180sec×2 ISO1600
PSCS5にてRAW現像の上、微調整&25%Resized
 
 
ラッキーさんにバッテリーをお借りして、白い空に溶け込む寸前の
シーズン初木星を何とかGET♪
 
 
 
09606420.jpg

クリックすると少し大きくなります(↑)
写りは酷いが大赤斑(GRS)と衛星が写りました。
 

気温は約20℃。
富士見高原の朝は本当に涼しいです。
e082fc79.jpg

 
スキー場は芝生と花壇に生まれ変わり、
高原の花を見るため(?)のカートが並んでいます。
b17ba4a9.jpg

 
 
d8f48079.jpg

 
a1ff757f.jpg

 
 
c622b76c.jpg

 
甲斐駒ケ岳に朝の挨拶をしてから高原を後にしました。
久しぶりに命の洗濯が出来ました。
 
 

半月ぶりの3日の土星

折角の新月期なのに関東近辺の遠征地はどこも曇りなので、
 
やっぱり原村の星祭りに行こうかと思っていましたが、
GPVとは裏腹に今日の東京は不思議なことに夕刻から
晴れてきました。雲の流れも東から西でGPVとは違っています。
現地の予報は曇り、一方こちらは晴れ!
原村に行くか、土星を撮るかで相当悩みました。
そして悩んだ挙句土星を取りました!
 
先日鏡筒をC9からC11に載せ替えて、光軸調整をしようと
思っていましたが晴れないので未調整のままになっています。
それでも折角の晴れ間ですから薄明中から土星を探し出しました。
 
581c12e9.jpg


シーイングも透明度も良くないし、光軸も合っていないので
C9よりもボケた画像になってしまいましたが、
半月ぶりに何とか撮影することが出来ました。
土星もいよいよシーズン終盤です。
 
来週こそ何とか晴れてもらいたいものですね~。

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ