徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2014年01月

薔薇星雲の再処理と25日の木星

昨夜は久しぶりの好シーイングが期待出来ました。
 
喜び勇んで帰宅しようとすると京王線が人身事故で2時間以上STOP!
横浜からの帰宅に3時間以上かかってしまいました。
でも木星は我が家からは南中を過ぎて西に傾かないと撮影出来ないので、
その時間が来るまで、しばらくやっていなかった画像処理の練習で
昨年撮ったバラ星雲を再処理しました。
 
薔薇星雲:NGC 2237-9,NGC 2246
 
519021e2.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2013/1/13 4:52-
GINJI150FN BaaderMPCC MkⅢ CanonEOS_Kissx5 TV:600sec ISO1600
RAP2 PSCS5で各種処理の上25%resize

 
今回はぴんたんさんのフラットエイドを使った星マスクを使わせて
もらいました。輝星の肥大を抑えるのにはとても効果的ですね。
でもちょっと輝度を抑えすぎてしまいましたかね・・・(^^;
薔薇の色合いをどの程度にすれば良いのかいつも迷います。
星もピンクに転んでいるのでやっぱりやり直しですね。



 
25日の木星
 
こちらはほぼ3週間ぶりの木星で、衝を迎えてから初めての撮影です。
今まであまりにも酷いシーイングで撮影出来ず、この日も思ったほど
シーイングが良くなくて小刻みな揺らぎが目立ちましたが、
ようやく木星らしい画像を撮ることが出来ました。
 
4cdbbf6d.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
早い時間なら大赤斑がこちらを向いていましたが、この時間には
裏側に回ってしまい、正面には永続白斑BA、そして西側に出てきた
衛星イオとその陰が主役でしょうか。
とりあえず2枚並べてその動きを捉えました。
南赤道縞(SEB)に比較して北赤道縞(NEB)が半分程度の
細さになって来たのも分かりますね。
いつもこの程度に見られれば撮影を続けられるんですけどね・・。
 
得意な方は立体視にチャレンジしてください。
IOがぽっかり浮かんで見えます。 
 
BGM:The days of wine and roses sax
 

二宮町 吾妻山公園

Luckyhapsさんのブログで菜の花が綺麗な公園があることを知り
三島での法要の帰りに立ち寄って来ました。
二宮町にある吾妻山公園です。
 
階段があるとは聞いていましたが、行ってみるとその数何と300段!
息を切らしながら昇って行くと、上からご老人の団体さんが
にこやかにお話をされながら降りてきます。
私「あとどれ位ですかね?」
ご老人「まだ3分の1位ですよ~。」
 
どっと疲れが出てきましたがともかく菜の花目指して昇ります。
何とか300段を昇りきって後ろを振り返ると・・・
8bffd429.jpg

二宮駅の向こうに相模湾が一望できます。
 
 
途中で水仙の群生があり甘い香りが漂っています。
6b29168b.jpg

 
ここから更に15分、西日を浴びながら丘の上を目指します。
8e5665aa.jpg

 
途中で出会った人に
 
「菜の花畑はどこですか?」と伺うと
「一番奥の丘の上ですよ。」とのこと。
300段昇れば見えるのではなかったのでした(^^;
 
気を取りなおして更に丘の上を目指します。
途中で休みを入れたので約30分かかってようやく
丘の上に到着です。
07dc55d9.jpg

西日が相模湾を照らし、幻想的な菜の花畑とのコラボが見られました。
本当は向こうに富士山が見えるのだそうですが、この日は
雲に邪魔され残念ながら見ることが出来ませんでした。
 
05c5b1fd.jpg

 
 
360°の眺望が素晴らしいです。
da2c321c.jpg

 
580a183b.jpg

 
2c8a2379.jpg

 

最後に丘のシンボルツリーにご挨拶して下山しました。
7d11a3db.jpg


 
普段は高速を途中下車することなど殆どありませんが
ちょっと足を伸ばすと良い場所があるものですね。
 
 
(アップした写真はすべてiPHONEで撮りました。)

Full Moon

晴れました♪ 撮りました♪
 
今年一番最初で、一番小さい満月です。 
 
c104874b.jpg

クリックすると拡大します(↑)
1/16  GINJI150FN BaarderMPCC MkⅢ CanonEOS7D Tv:1/800sec ISO100 
 
 
 
BGM:Yiruma - Moonlight (30 min. version)

11日の太陽と月

今日は久しぶりに良く晴れた休日でした。
週の初めに肉眼黒点となった1944群が
どうなっているのか気になっていたので
8センチのアクロマート屈折で久しぶりの太陽の撮影です。
 
1月11日の太陽 
 
c6954b89.jpg

2014/1/11 14:03
STL-80AL(D=80mm FL=1000mm Achromat Refractor) Baader Astro Solar Film
Canon EOS_7D  Tv:1/500sec ISO100  5pics composite
 
だいぶ西に傾いてしまいましたが大きな黒点は健在でした。
この位黒点で賑やかだと太陽を撮っても面白いです。
ついでにwebカメラを取り付けて黒点の拡大もしてみました。
 
8d20c236.jpg

 
この後、内合を迎えた金星を探しましたがこの挑戦は失敗しました。
やはり特殊なフィルターを使わないと太陽から5°しか離れていない
惑星の撮影は難しいです。
 


 
夜も薄雲はありますが、晴れていたので気を取り直して月に向かいます。
1週間ぶりの月はもうこんなにふくよかになっていました。
 
月  MoonAge 10.1
 
2a6ee40d.jpg

2014/1/11 23:03
STL-80AL(D=80mm FL=1000mm Achromat Refractor)
Canon EOS_7D  Tv:1/160sec ISO100  20pics composite

小望遠鏡の直焦でも気流の状態が悪いのが分かります。
仕方がないのでSサイズのJPEGで撮影したものを
Registaxでコンポジットしました。
クリックするとピクセル等倍画像になりますが、詳細はよく分かりません。
 
 

この気流では木星旅行は諦めですね~。
早い時間はどうだったのでしょうか?

ブログ開設7周年の嬉しいお年玉:星ナビ入選

本日、お蔭様でブログ開設7周年を
迎えることが出来ました。
 
日記でさえ3日坊主の私がよくぞ7年間も続けられたと思います。
これもひとえに、記事にコメントを下さる皆様や、遠征に
お声をかけてくださる皆様のお蔭と深く感謝しています。
これからも体力とブログの容量が続く限り無理せず長く続けて
行かれればと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします。
 
 


 
星ナビ2月号入選
 
昨年は思い返せば機材の調整に手間取り、ほとんど天文誌に
応募できるような作品が撮れず、南会津遠征での風景写真が
唯一「星ナビ広場」掲載されただけでした。
11月に富士見ヶ丘に遠征して、スバルでオフアキの調整を
している時に偶然にも火球が流れ流星痕まで写りました。
 
スバル自体はとてもフォトコンに出せるようなレベルでは
ありませんが、流星が入ってその流星痕まで写るのはラッキーと思い、
星ナビに送ったところ2月号の星ナビギャラリーに
掲載して頂くことが出来ました。
 
スバルに飛び込んできた火球
 
acaf9022.jpg


星ナビの印刷が良いので紙面でも赤と緑の流星痕がしっかり
写っていて印刷の良さに小躍りしたくなりました。
 
応募した元画像はこちらです(↓)
80b2958c.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
1枚ものではスバルがあまりにもみすぼらしいので、8枚コンポジット
の画像と流星が流れた画像を比較明で合成しました。
しかもガイドがずれて行くので応募画像は周囲を少しトリミングしました。
これも皆様のコメントの後押しがあったからこそと感謝しています。
 
今月号の星ナビにはUTOさん、Nikon1957さん、モカのパパさん
T-Fixさん、RUKUさん、TOMOさんとたくさんのブロ友さんと一緒に
掲載されてその喜びもひとしおです。皆様おめでとうございます!
 


 
そして年末遠征のノータッチ作品第二弾は
こちらのラブジョイ彗星です。
 
もっと尾が伸びていそうだったので核を右下に振って本撮影に入りました。
4e2086e1.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
しかしISO1600に落としたら1分露出では露出不足でした。
一応6枚コンポジット(恒星基準)しましたが、思い通りに
尾を表現することは難しそうです。
薄明まで20枚とっているのでもし時間があれば
再処理して見ようと思います。
 
今年も試行錯誤の連続だろうとは思いますが、
新年早々のこのお年玉に気を良くして、
一つでもまた応募できるような作品が撮れた良いなと思います。
 
引き続きコメント、アドバイスをよろしくお願いします。
 
 

1月4日 月齢2.9の月(三日月)

ひょんなことから年末にまた望遠鏡をポチってしまいました(^^;
 
Vixen CUSTOMー60L:6センチのF15アクロマート屈折です。
9d4dbfd4.jpg

 
同じものを何本も持っているのですが・・・・
ヤフオクにジャンクで1000円で出ていたので無意識にポチ!(笑)
送料の方が高かったのですが、少し手を入れてこのような形になりました。
(ファインダーや鏡筒バンドは手持ち品です。)
 
大晦日に届いたので今日がファーストライトです。
格好の対象が南西の低空にありました。
 
 
本日の三日月 月齢2.9
 
当たり前ですが、ちゃんと見えました♪
 
7e76159f.jpg

2014/1/4 17:19
Vixen CUSTOM-60L CanonEOS_7D Tv:1/50sec ISO400
 
露出を延ばすと地球照も見られます。
aa423514.jpg

Tv:1.6sec ISO400
 
遊びで上の2枚を合成して
三日月と地球照を両方見えるようにして見ました。
 
02833383.jpg

 
シーイングが良くないときに
こんなお遊びをするにはピッタリの鏡筒です(^^)/
 
この記事はコメントなしで失礼します。

初撮りの木星と年末のオリオン座M42

いやぁ~酷い気流でした。
 
60577e1c.jpg

 
NCEP200(高層ジェット気流)がこれでは期待する方が
無謀でしたが何しろピントがどうやっても合わなくて、
途中で副鏡が曇ったのではないかと点検したほどでした。
 
それでも我が家からは他に写すものがないので無理やり鏡筒を向けました。
丁度大赤斑(GRS)がこちらに向く時間帯でしたが、眼視では
全く分からず画像処理してようやく確認出来る有様でした
撮影は正確には1月2日ですがUTでは元旦ということで・・・(笑)
 
e49fdb0e.jpg


地上ではあんなに無風で穏やかでも上空は猛烈な季節風が
吹いているのを改めて実感した次第です。
こんな画像では観測の価値は全くありませんが、
NEB(北赤道縞)が少し細くなった気がします。
 


 
こちらは年末のガリバーで撮影したオリオン大星雲M42です。
ガイドがどうしてもうまく行かなかったので、3分ノータッチで
撮って仕上げました。モカのパパさん特製の熱いカレーうどんが
なければこれを撮る気力も湧かなかったでしょう!
 
オリオン大星雲 M42
 
4d359bec.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2013/12/30 0:55-
GINJI150FN BarrderMPCC MkⅢ Canon EOS_KissX5 TV:180secX5  ISO1600
ccd温度-10℃ (^^)/自然冷却 Rap2 Si7 PSCS5で各種処理の上25%resize
 
星がおむすび型だったりヘの字型だったりしましたが、
持てるテクニックを駆使して誤魔化しました(笑)
PITを開発されたぴんたんさん、ありがとうです!
 
正月に見るオリオン大星雲はなんだか
蘭の花にも似ておめでたい感じがしますね。

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ