徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2014年04月

天城高原遠征(1/2)

この週末はタキさんのお誘いで、天城高原にある
川天のO氏の天文台にお邪魔させて頂きました。
 
出かけるのが遅くなり、皆さんにまた日にちを間違えたのでは?とご心配をおかけました(笑) 
実は車に積んであるナビの地図が古くて新東名も伊豆縦貫道も載っていないので修善寺の辺りからぐるぐる林道を回ってしまいました。午後8時過ぎに到着すると皆さん既に機材の設定を終えて、BBQパーティーの真っ最中でした。川天の方が大勢見えていると思ったら、どうやらYahooブロガーの皆さんが乗っ取りされたようです。
 
川天の方はオーナーのOさん、1組のご夫婦の他は、タキさん、ヨネヤンさん、いーぐるさん、GENTAさん、UTOさんというお馴染みのメンバーでした。
皆さん昼間に到着されて高級個人別荘兼天文台の内部を案内してもらったようですが、遅刻した私はBBQを急いで頂いてまずドームを拝見させて頂きました。そこには口径50センチのリッチー・クレチアン反射望遠鏡がそびえていました。上に載っているのは何と憧れのTOA150です。
 
ed24adad.jpg


その後で急いで機材の設置をしてから早速この巨砲で火星を見せてもらいました。RCの方はシーイングが良くないせいもあってあまり良く見えませんでしたが、TOA150の見え味はさすがですね。普段見ている火星とはまるで別物の見え味でした。この辺りの詳細は参加された他の方のブログをご参照願います。
 


遠征の方は、今回は多数の参加者がいらっしゃると思って鏡筒は置いて来てカメラレンズでの撮影に割り切りました。しかしさそり座の淡い部分を狙いたいために長時間ガイド撮影をするつもりでしたが、どうやってもPHDのキャリブレーションが始まらず結局ノータッチで撮影することになってしまいました。
 
さそり座周辺部
 
efdcdc83.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2014/4/26 23:10-
Canon EOS60D(SEO-COOLED SP-3C) EF70-200mm F4L
70mm F4 300secX12 ISO1600
PSCS5でRAW現像、SI7で自動コンポジット、PSCS5で各種処理、25%resize
 
T-FiXさんの素晴らしいさそり座のモザイクを目標にしましたが、西側の領域は本当に淡いです。赤い散光星雲はほとんど出ませんでした。しかもピントをやや外したせいか盛大な青ハロに悩まされました。
これはもう一度丁寧に仕上げるかリベンジするしかないですね。
 
 
別荘でしばし歓談、休憩の後に向けた対象は200mmの望遠レンズで
干潟星雲(M8)と三裂星雲(M20)です。
 
21ab6b71.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2014/4/27 01:58-
Canon EOS60D(SEO-COOLED SP-3C) EF70-200mm F4L 200mm F4
180secX7 ISO1600

こちらはさそり座周辺部と比べると対象がはるかに明るいので3分露出でも
かなり良く写りました。もう1対象撮影したところで薄明が始まりました。

東の空には月齢27の細い月が顔を出しました。
 
0045fd29.jpg

クリックすると拡大します(↑)
 
右上には明けの明星も顔を出しました。
7d557d17.jpg

クリックすると拡大します(↑)
このあと、かけ流し温泉に入らせて頂き、しばらくドームの下にある休憩所で仮眠をさせて頂きました。朝にはタキさんが腕によりをかけて作って頂いた絶品のハムエッグと、これまたホタテが絶妙な絶品の味噌汁を頂いて天文台を後にしました。

帰りはいーぐるさんに先導頂いたので迷わず
約2時間で帰宅することが出来ました。
fe7c1273.jpg


タキさん、今回は大変お世話になりました。
Oさんにも是非よろしくお伝え願います。
 
そして皆さん大変お世話になりました。
この撮影のリベンジは是非とも次回させて頂きたいと思いますので
また宜しくお誘い願います。
 
BGM:Kenny G - What a wonderful World

GW恒例の筍パーティー@hideサン宅

先週の土日にこの時期恒例の筍パーティーが
hideサン宅で開催されました。

今回も常連のIさん、Aさんご夫妻、ヤギさんご夫妻、クリオネさんに加え、
ブログ仲間のヨネヤンさん、いーぐるさん、adonoanさんご夫妻、
と総勢10数名でとても楽しい時を過ごさせて頂きました。
 
室内での筍ずくしの料理を堪能してから、
4949be16.jpg


庭ではニワトリではなくジンギスカンです(笑)
7348ab10.jpg


更に室内に戻ってhideサンが腕によりをかけて作られた
特製のピザが振る舞われ、
d58169a6.jpg


小雨のぱらつく夜だったので、ヨネヤンさんの画像処理講習会
4c20a13f.jpg


hideサンのギター生演奏と
eb5d6abe.jpg

天気が悪くても星談義、音楽談義に深夜まで花が咲きました。
 
幻の銘酒「獺祭」を堪能させて頂きました。
4d49c7cf.jpg

 
パール君も仲間に入りたいにゃ~と時折様子を伺に来ます。
80863269.jpg

 
そして翌日は近くの山に入り筍堀りと相成りました。
イノシシが増えて若い芽はどんどん食べられてしまうということで
hideサンも心配されていましたが、根の絡んでいる場所の筍は無事でした。
全部で26本の大収穫となりました。
ea909ba0.jpg

翌日から全身筋肉痛に見舞われたのは言うまでもありません(爆)
 

お開きで奥様に振る舞って頂いた筍ずくしの朝食の美味しかったこと!!
ce8ce342.jpg

美味しすぎて朝食のお替りをしてしまいました(笑)

最後に筍の皮の剥き方のレクチャーをhideサンにしてもらってから
筍の山分けをしてお開きとなりました。
e8c049dd.jpg

お蔭で今回は皮むきがとても楽に出来ました。

hideサン、皆さん、
今回も本当に楽しい時を過ごさせて頂きありがとうございました。
来年も是非またよろしくお願いします。
 
 
BGM:10番街の殺人 Slaughter on 10th Avenue '65 The Ventures

14日火星最接近の記録

 お待たせしました!
オールナイトニッポン!!(笑)
 
 ハーブアルパートとティファナブラスのこのビタースウィートサンバを
聴いてオールナイトニッポンのテーマ曲だと思う人は私と同世代です(爆)
そんな訳で先週からずっと接近する火星をオールナイトで追い続けました。
 
10db3535.jpg

 
 14日22時頃地球に最接近した火星は、これからだんだん地球に
置いて行かれます。今度近づくのは2年2か月後の2016年5月~6月です。
昨夜も良いシーイングを待って追える限り火星を撮り続けました。
上の画像はその拡大画像です。
 
 
04e0b487.jpg

 
観測報告用に仕上げたのがこの画像です。
カラーで撮影したものをRGBに分解して、池村さんの
シミュレーション画像とも比較してみました。
色はカラーでRGB24で撮影すると特に調整しなくても
この色になって眼視に近くなります。
 
 因みにもう少し経ってからY800のモードでも撮ってみました。
こちらはオレンジ色が薄まって肌色に近い感じになりました。

 
e9b3bf7a.jpg

 
 
 取り合えず2枚分だけ仕上げてみましたが、
他の画像もたくさん撮ってあるので
天気の良くない晩にでも続きの画像を処理しようと思います。
 
いやぁ~、惑星って本当に面白いですね~(^^)/

BGM:Herb Alpert & The Tijuana Brass - Bittersweet Samba   

満月の夜、火星と月がランデブー

14日は2年2か月ぶりの火星の地球への最接近でした。
もちろん今日の本当の狙いは火星ですが、そのすぐそばには
真ん丸の月が寄り添っています。
我が家のベランダからはこんな風に見えます。
 
f286b4d6.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
我が家のベランダは夜でもこんなに明るいんですよ(>_<)
月の上に見えるのが火星、左側に見えるのがおとめ座のスピカです。
もう望遠鏡がベランダ手摺にぶつかる寸前です(^^;
その月を横に据えた8センチの屈折望遠鏡でパチリ!
 
4月15日 満月(Purnama)
 
0d4c78c0.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
どうぞこの月の光でチャージしてください。
 
肝心の火星は良い画像が撮れたので
あとでじっくり処理してみます。
 
BGM:Claude Debussy "Clair de lune" by Angela Hewitt

10日の土星と13日の火星

こう書くともう今日撮影したのかと思われるでしょうが、
いずれも前日の日付が変わってからの撮影です。
9日は比較的シーイングが良かったので土星を狙いました。
火星を見てから土星を見ると本当に暗いです。
カラーカメラだけでは画像が暗すぎて荒れてしまうので
モノクロカメラの高感度の力を借りました。
 
10日の土星
 
66677f8b.jpg

久しぶりに土星らしい土星が撮れました。
 
 
そしてこちらは、今夜の天気が期待出来ないので昨日は
画像処理の傍ら、出来る限り火星を撮影しました。
 
 
13日の火星
 
c5c302d5.jpg

 
シーイングが今一つ、そして薄雲の通過で輪郭が絶えず揺れていました。
そんな条件なので1ショット2400フレームの中から比較的条件の良い
画像を目視で選んでスタックしました。
北極のヘラス盆地、南極冠の霜の他に左側に見える
エリシウム山にも白雲が認められます。
 
比較で右側にALPOの池村氏の画像を並べてみました。
 
今週の土日はほとんど画像処理漬けになってしまいました。

M64、sh2-9&amp;M4、M8

先日のガリバー遠征の画像処理がようやく終わりました。
この日は月没が22:30頃だったので、薄明までの時間がありません。
そこでオフアキをきっぱり諦め、従来の親子亀ガイド鏡方式で臨みました。
でも強風が吹き荒れていたのでなかなか機材を組み立てる気にならなくて
到着から2時間以上かかってようやく最初のショットにたどり着きました。

かみのけ座 M64 Black-eye galaxy
 
dc53c029.jpg

クリックすると拡大します(↑)
M64(NGC4826) かみのけ座/銀河(Sb)
赤経 12h56.7m 赤緯 +21゚41'
光度 6.6等 視直径 8'×5' 距離 1,180万光年
 
2014/4/5 00:36-
GINJI150FN BaaderMPCC MkⅢ 
SEO-COOLED-60D SP3C+IDAS UBARⅢ(-20℃)
ISO1600 300secX8
 
M64は黒目銀河として有名です。前回も狙ったのですがどういう訳か
ガイドが流れて最初の試し撮りしかできなかったのでリベンジしました。
でも600mmでは小さすぎますね。銀河をトリミングしてみました。
 
11ddfce3.jpg

クリックすると拡大します(↑)
何とか黒目の存在が確認出来たようです。
 


 
次に狙ったのはさそり座のアンタレス北西部、
マリーアントワネットの左肩辺りです。
 
sh2-9(sharpless9) & M4(NGC6121)
 
f3449031.jpg

クリックすると拡大します(↑)
M4(NGC6121) さそり座/球状星団(IX)
赤経 16h23.6m 赤緯 -26゚31'
光度 6.4等 視直径 20' 距離 10,000光年

2014/4/5 1:48-
GINJI150FN BaaderMPCC MkⅢ 
SEO-COOLED-60D SP3C+IDAS UBARⅢ(-20℃)
ISO1600 480secX8
 
本当の狙いはsh2-9の方だったのですが、やはりとても淡いです。
1時間の露出では全然足りませんでした。皆さんフラットが難しいと
言われていましたが撮ってみて実感しました。
ここは条件の良い時にもう一度じっくりと狙いたいです。
 


 
そして最後に狙ったのは、いて座の干潟星雲です。
 
いて座 M8(NGC6523+NGC6530)
 
fdb507c7.jpg

クリックすると拡大します(↑)
M8(NGC6523+NGC6530) いて座/散光星雲
赤経 18h03.7m 赤緯 -24゚23'
光度 6.0等 視直径 90'×40' 距離 4,850光年

2014/5  3:04-
GINJI150FN BaaderMPCC MkⅢ 
SEO-COOLED-60D SP3C+IDAS UBARⅢ(-20℃)
ISO1600 180secX1
 
最初に試し撮りした1枚です。
これは横構図の方が良いなと言うことで
カメラを回転しようとしたら赤道儀に干渉して回りません。
バランスを大幅に崩して鏡筒を前に出し、ようやく
横構図にすることが出来ましたが撮れた画像はピントも狂い、
ガイドも流れ没ネタのオンパレードでした。
ペンギン君をカメラを下にして横構図で撮影することは不可能です。
やっぱりオフアキにして鏡筒の上にカメラを付ける方式を
確立しないといけないようです。
 
 
不十分とは言え、満天の星空を一晩中眺められ
この3対象撮影出来ただけでも遠征した甲斐がありました。
 
モカのパパさん、皆さん次回もよろしくお願いします。
 
BGM:癒しの音楽③/明日への扉/ healing music

衝を迎えた火星:4月9日~11日

今週は連日真夜中の火星撮影を敢行しました。
画像処理が溜まっていますが撮影優先です。
今日はようやくその処理に取り掛かれます。
その中で比較的条件の良かった9日水曜日夜半過ぎの火星の
画像処理が一つ終わりましたので記事をアップします。
 
127c76e7.jpg


丁度大シルチスがほぼ正面を向き一番火星らしい位相でした。
上側のヘラス盆地が南極冠のように白く大きく輝き、下側には
夏を迎えて小さくなった北極冠が見えています。
もう少し解像度が欲しいところですが、今の気流ではあまり
無理な処理も出来ないのでこの辺りで妥協するしかないですかね。
 

11日の火星  画像追加
 
bc9be41e.jpg

昨夜は地上の風は微風でしたが、この時間には上空に寒気が流入し
周辺部は絶えず変形していました。PM2.5の影響か透明度も良くないです。
もう少しシャープに撮りたいですね。
 
 
天文ファン以外には面白くも何ともない記事だと思いますが、
しばらくは2年2か月ぶりの火星接近の記録として掲載します。

4月8日の火星


遠征から帰って来ても、今週・来週は火星から目が離せません。
何しろ今週衝を迎え、来週は地球に最接近です。
そんな訳で日曜日の夜半から連日火星に向かっています。
日曜日は強風に煽られながら、月曜日は薄雲に邪魔されながらの
撮影となりました。でも木星の高さの悩みよりずっとマシです(^^)/
本日撮影画像はまた後日になりますが、
これは月曜日から火曜日にかけての撮影画像の速攻処理です。
 
dbd6740b.jpg

 
この日はずっと薄雲が全天を覆っていましたが、この時間はその雲の
厚さが少し薄くなって撮影することが出来ました。
視直径の15"となってほぼ今回の接近のピークに近づきました。
画像の切れは今一つですが、火星らしい位相の画像が得られました。
今週末にでももう一度じっくりと画像処理をしてみようと思います。
 
そんな訳で遠征の画像はそれまでもう少しお待ち願います。

ガリバーで満天の星空を満喫!

例によって週末の予報が悪いので金曜の出撃を考えてました。
GPVを見ると風は強くても夜半には収まり朝まで快晴のガリバーが良さそうです。
すると昼ごろモカのパパさんからメールを頂きました。心強い仲間がいれば
もうこれは行くしかないでしょ!(笑) 翌日休みですしね。
 
殆ど車に機材を積んだままにしてあるので、速攻で出発しました。
出がけに強風が吹き荒れ、土砂降りだったので本当にガリバーが晴れるのか
疑心暗鬼になりましたが、西に向かうとだんだん天気が良くなってきます。

運転中の西の空には4日月が輝いています。この日の月没は22:30前後。
早く着いてもすることがないので、途中で本栖湖の展望台に寄り道しました。
三脚に乗せたカメラが飛ばされそうになりながら固定で星景写真を撮りました。
 
山陰に沈むオリオンと月
 
ee099d86.jpg

クルマのライトが一瞬手前の木々を照らしてくれました。
月の左下に輝いていたのはおうし座のアルデバランでした。
 

本栖湖に沈むプレアデス
 
c54f27ff.jpg

プレアデスが逆さまになって南アルプスに隠れようとしています。
その下は本栖湖の湖面です。
 

月とアルデバランのツーショット
 
ecd18fa6.jpg

無理やり2枚を合成して地球照の月とアルデバランのツーショットです。
 
 
ガリバーに到着すると既に10台近くの車が店開きをしています。
平日にこれだけいると入っていくのに躊躇しますね。
するとモカのパパさんが声をかけてくださいました。
何とただよしさん、addict2525さん、こう@ベサメさん、
demioさんがいらしていました。
他にもポルシェに機材を積み込んで遠征されているポルシェさんや
ガリバーの常連さんで満員御礼状態でした。
 
到着時は強風が吹いていて機材の設定や撮影は四苦八苦しましたが、
次第にそれも収まって満天の天の川が見られました。
こんなに天の川が綺麗に見えるのは久しぶりです。
 
e732980c.jpg


モカのパパさんは肉眼でもバンビの横顔が見えると言います。
確かに雲のような天の川をじっと眺めるとそれらしい模様が見えてきます。
 
さそり座と天の川の中心部
 
fcf48041.jpg

CanonEOS_KissX5 SIGMA17mmF3.5 30秒X4 固定撮影
 

白鳥座付近の天の川
 
3916a37b.jpg

CanonEOS_KissX5 SIGMA17mmF3.5 30秒X4 固定撮影

今回もどういう訳か色々チョンボがあって、その一つはナノトラを
忘れて来てしまったことです。仕方がないので
固定撮影30秒を4枚コンポジットして当日の空を再現してみました。
カメラレンズの固定撮影で周辺部の収差が拡大してしまいましたが
雰囲気は伝えられたと思います。
 
ワイワイガヤガヤ話し合いながらさそり座が良い位置に来るのを待ちます。
 
さそり座付近を狙うGINJI150とアトラクス赤道儀
 
71dc7894.jpg

 
午前4時すぎには薄明が始まりました。夜が短くなりましたね。
富士山の左肩からは明けの明星(金星)
が昇り始めました。
 
f0feab34.jpg


穏やかな表情を見せる富士山を眺めながら帰り支度を始めました。
久しぶりに満天の星空で心の洗濯が出来ました。
 
2be020c9.jpg

 
ご一緒させて頂いた皆さん、今回もどうも有難うございました。
今度は月末にお目にかかりましょう!

4月1日満開の桜と木星・火星


年度末の多忙で殆どブログが出来ていません。

ひょんなことからiPhone4Sをアンドロイド携帯に替えてしまいました(^^;
本当は5Sにするつもりでショップに出かけたのですが、画面の大きさに
釣られて AQUOUS PHONE Xx 302SH に替えてしまいました。
 
あまりにも突然だったのでまだ使い方がよく分かりません。
とりあえずあの春の嵐を耐えた桜が満開になったので撮ってみました。
 
駅に行く途中の公園です。
 
1d780c61.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
今度の週末の桜祭りの準備に余念がありません。
 
1ac5a31c.jpg

クリックすると大きくなります(↑)

帰りに夜桜も撮ってみました。
 
1766e1b8.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 

こちらは前日に撮った近所の公園の高遠の桜と菜の花のコラボです。
 
1da779cc.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
縦横サイズが不思議な感じですが、スナップショットには十分使えそうです。
他の機能やアプリはこれから慣れるしかありませんね(^^;
 


 

さて、4月1日は残業するには勿体ないほど良い天気になりました。
急いで帰宅しても8時半を回ってしまいました。
 
木星はいよいよ平日に撮影できるのはこれが最後に近いでしょう。
隣家の屋上手摺に掛かっている木星を何とか1枚だけ撮りました。
4月1日の木星
 
c8f9b904.jpg

シーイングが極端に悪くもうグニャグニャな感じですが、無理やり撮影です。
これから大赤斑が正面に見えてくる良いところで時間切れとなりました。
 

そして日付が変わって火星がマンションの屋根の上に見えてくるのを待ちます。
また1時近くになるのかと思っていたら、自宅変形マンションの屋根越しに
赤い光を放っています。今月中旬の衝に向けてどんどん明るく
大きさも大きくなっている感じです。
 
4月2日になったばかりの火星
 
c4793784.jpg

 
こちらはモノクロ画像も含めて何ショットか撮りました。
大シルチスが沈み私の好きな子午線の湾(アリンの爪)が見えています。
時間がないので1枚だけ処理をしてみました。
これでも比較的良い画像を眼視選別して仕上げたのですがシーイングの
影響で輪郭が一部2重になってしまいました。
 
しばらく天気が良くないので後でじっくり処理してみます。
 
BGM:Motivating Positive Energy: Relaxing Meditation Music for Deep

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ