徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2016年01月

年末遠征と新年初遠征の画像

いきなりの酷い雪でしたね~。

自宅の前もこんなに積もりました。通勤の足も京王線は特に乱れ
出社をするのに半日かかってしまいました。

69ab1b27.jpg



携帯のカメラでパチリ!
0b55f110.jpg




色々あったので遅れていましたが、ようやく処理が
出来ましたので久しぶりのアップです。

M42 オリオン座大星雲

a4ddb5b3.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2015/12/19  0:10(JST)-
FSQ106ED  RDQE0.73 Seo-cooled60D
VixenSXP mount 60mmFinderGuide PHD2
15sX8  120sX8 480sX7  ISO1600
Dark&Flat :RAP2  Composite:SI7 Retouch &25%Resize :PS5

昨年末育樹で撮影した最初の画像です。
多段階露光の処理のやり方をすっかり忘れてしまいました。
中心部を飛ばさないようにすると周辺部も炙り出せなくなり
周辺部を炙り出すと中心部も飛んで、星も肥大してしまいます。
また1からやり直しですかね(^^;


次は1月9日にノータッチで四苦八苦して撮った星雲や銀河です


トールの兜 NGC2359

e68c53ab.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2016/1/9 22:29(JST)-
FSQ106ED  RDQE0.73 Seo-cooled60D
VixenSXP mount No touch Guide
60sX16  ISO3200
Dark&Flat :RAP2  Composite:SI7 Retouch &25%Resize :PS5

どういう訳か画像が流れてしまい撮影画像の半分しか使えませんでした。
それにしてもやっぱり380mmでは小さすぎますね。
兜と言うよりも小さな青いデンデン虫のようです。(北は左です)
トリミングするとアラが良く目立ちます。

eed857c5.jpg

次の遠征では少なくともこれ位の”大きさ”では撮りたいですね(^^;



しし座 トリオ銀河  M65、M66、NGC3628

4c205dbe.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2016/1/9 22:45(JST)-
FSQ106ED  RDQE0.73 Seo-cooled60D
VixenSXP mount No touch Guide
60sX16  ISO3200

Dark&Flat :RAP2  Composite:SI7 Retouch &25%Resize :PS5

これも完全に予行演習ですね。(北は左です)
FSQ106EDでどんな画角になるのか試して見たって感じですね。

こちらもトリミングしてみました。
5794ea1d.jpg

クリックすると拡大します(↑)

次回は是非NGC3628のヒゲを狙ってみたいですね。

関東だけが好天に恵まれていて各地で大雪となっている
ようですので引き続き天候と足元にはお気を付けください。

BGM: Jours en France (白い恋人たち)

1月10日のカタリナ彗星

9日から10日にかけてガリバーに遠征して来ました。

この日は早いうちは雲があるものの午後8時頃からは快晴の予報です。
ぴんたんさん、ATSUJIRODESUさんが行かれるとのことでしたので
私も慌てて支度をして午後4時過ぎに出掛けました。
調布ICに乗るのに時間がかかってしまい、現地には午後7時過ぎに到着です。

曇っているのは予定通りですが、なかなか雲が晴れません。
前回同様東方面は明るいので育樹なら晴れているかもと思いましたが
ここはじっと我慢の子。ゆっくりと設営を始めました。
しばらくすると雲が切れて来たのですが、肝心の北天が雲で覆われて
いてなかなか極軸合わせが出来ません。午後10時を回ってようやく
北天も晴れて来たので確認すると大幅にずれていました。
ガリバーは何度来ても方向感覚が掴めません。
仕方がないので機材を組んだまま三脚を極軸方向に合わせました。

そしてピント合わせをして、ガイドカメラを・・・・忘れて来ました!
もう一台予備を積んでいたはずと思ったら今度はそのリレーボックスを
忘れて来てしまいました。そこでぴんたんさんにお願いしてロードスターを
お借りして何とかなるかな?と思ったらPHDがI/Oエラーとかなんとかで
何度やってもカメラ接続がエラーになります。万事休す。

仕方がないので今回はノータッチで行くしかありません。
ところが極軸合わせが良くなかったのか星が微妙に流れます。
もう一度北極星を確認しましたが、多分合っていると思われます。

こうなったら最後の手段!
短時間多数枚にして幾つかの春の系外銀河を撮りました。
本当は最後の冬の散光星雲を撮りたかったのですけどね。

そしてそれも疲れて来たので、昇り始めたカタリナ彗星を撮って撤収しました。


カタリナ彗星(恒星基準)

b17d9699.jpg

2016/1/10 2:43- 
FSQ106ED RDQE0.73 CanonEOS_KissX5(新改造)90secX16 ISO1600

これ以上大きくすると恒星が流れているのが分かってしまいます(^^;
しかも長いと思っていた方のテールが短くて構図も失敗しました。


こちらは彗星核基準でコンポジットしてみました。

テールはまだ健在のようです。

a4631cc3.jpg


いつもならガイド撮影に入ると少しは休憩が出来るのですが
この日はめまぐるしく対象を変えたせいもあって疲労困憊の遠征になりました。
やはり準備は万全確認してから出かけないといけませんね。反省です。

それでもぴんたんさん、ATSUJIRODESUさんと
楽しいお喋りも出来て年初第一回遠征となりました!
また次回も宜しくお願いします。


新年初遠征はやはり三浦!

この正月3~4日にかけて一家揃って三浦に出かけて来ました。

泊まった場所はマホロバマインズ三浦
分譲マンションをリゾートホテルにコンバージョンして出来た建物です。
全室がシーサイドビューとなっていて東京湾から房総半島が一望できます。
18b4d23d.jpg

パノラマにしてみました。クリックすると拡大します(↑)

しばらくのんびりと休んでいると鋸山の上にオリオン座が見え始めました。
b94d829f.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2016/1/3 18:31 FUJIFILM X-M1 XC16-55mm 16mm 15sec固定撮影 ISO1600

薄雲がなかなか取れません。
GPV予報では三浦で雲が晴れるのは22時過ぎの予報です。
そこで本来の主目的である晩餐をゆっくり頂くことにしました。
蟹の食べ放題を含む海鮮料理を堪能しました。
968c63d0.jpg

写真はイメージです。(マホロバHPより)

それでもまだ時間があるので、マホロバの裏手にある三峰神社に
参拝に行きました(この神社は秩父より分社したらしいです。)
e208ef3e.jpg

クリックすると拡大します(↑)

その後ゆっくり一風呂浴びて晴れを待ちます。
ここからいつも出かけるプチ遠征地は車でほんの10分程度です。
ほぼ雲が切れたのを確認して10時半過ぎに出発しました。
ナノトラは現地に着いてほんの数分で撮影を開始できます。

三浦からのオリオン座付近

2d6f2680.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2016/1/3 22:57 FUJIFILM X-M1 XC16-55mm 16mm 120secX9
NanoTrackerによる追尾撮影 JPEG ISO1600 25%Resize

慌てていてRAW設定の仕方を忘れてしまい、すべてJPEGで撮ったせいか
赤の出方がちょっと淋しい感じになりましたが、本年初の星座の天体写真です(笑)
12時にはホテルのドアを閉めるとのことでしたので、11時半には撤収開始です。
残された時間が10分程度だったので、ダメ元で南中を迎えるカノープスを狙います。
肉眼では確認出来ませんでしたが、写真には何とか写っていました。

三浦からのカノープス

1c40d836.jpg

クリックすると拡大します(↑)
2016/1/3 23:21 FUJIFILM X-M1 XC16-55mm 16mm 60secX4
NanoTrackerによる追尾撮影 JPEG ISO1600 25%Resize

三崎町の街明りや燈台でカブリが酷かったのですが、ぴんたんさんの
フラットエイドの力を借りて何とか見られるようにしてみました。
カノープスは赤緯-52°41'ですから南中時の高度は2°しかありません。
シリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星ですが、地上の明かりに
消されてしまいそうな弱々しい輝きになってしまいます。
それでも昨年は筑波山から、今年は三浦からのカノープスと
2年連続でこの”南極老人星”を拝むことが出来たのは縁起の良いことです。
遠征とは名ばかりのほんの1時間の星見でしたが、正月に久しぶりに
好天に恵まれたので充実した1日になりました。

翌日は三浦海岸で凧揚げなどをして楽しみました。
f6cb0e7a.jpg

クリックすると拡大します(↑)

ところが同行した母が急に体調を崩し、結局この日に緊急手術となりました。
それでしばらくバタバタしていましたが、ようやく小康状態になり
何とか記事を書くことが出来ました。
まだまだ高齢ですから予断を許しませんが早く良くなって欲しいものです。

BGM:THIS TIME- EARL KLUGH  


謹賀新年:撮り初めの月と木星


38aef105.jpg


旧年中は天候不順に加え体調不良もあって十分な活動が出来ませんでした。
そのせいもあって、また機材を増やしてしまったり、
星を撮るよりもその機材の整備に明け暮れた一年でした。
今年もまだ”若干”欲しいものがありますが(笑)、もうこの辺りで
断捨離を断行しないと自分のスペースの確保すらままなりません。

例によって除夜の鐘を聞いて、日付が変わったら恒例の地元
烏山神社への初詣に行きました。今年は例年にも増して参拝客が多く、
神社の周りは今までになかったような長蛇の列が出来ていました。
待っている間に振る舞われる温かい甘酒を2杯も頂いてしまいました。

一家の家内安全と健康を祈願しながら帰途に就くと月と木星が
雲一つない元旦の夜空に煌々と輝いています。
早速、カメラレンズを持ち出して月と木星のツーショットをパチリ!

8cf341ba.jpg


肉眼で見ると月のすぐ近くにいるように見えますが
230mmの望遠レンズでは若干距離があります。
でもトリミングした画角に余裕で入ります。



先日のガリバー遠征の際に、ぴんたんさんから譲って頂いた
VISACもなかなか出番がありませんでしたが、接眼部の組合せ
が出来たので取り敢えず南中を過ぎた月を撮ってみました。

f68fd45f.jpg


もちろん狙いは月や惑星ではなく春の系外銀河用として軽量で
長焦点の鏡筒を欲しかった訳ですが、C9に比べても2~3割軽いので
これならベランダ手摺設置の赤道儀にも載せることが出来そうです。
そんな訳で、月を撮ったカメラの動画機能を使って木星を撮ってみました。

99ff2273.jpg


架台が貧弱で、イナバウワースタイルでの惑星の強拡大はかなり
苦労しますが、慣れてくれば南中前後から撮影が出来そうです。

実は年末から何度も木星の撮影にチャレンジしていたのですが、
今年も南中高度が高くてベランダの赤道儀では狙えず、西に大きく
傾いた時には天気に恵まれない状態が続いていました。
今日は朝まで快晴なので、何とかベランダから狙えそうです。
しばらくその時を待って遂にシーズン初木星をゲットしました。

d9aeb24b.jpg


シーイングはもちろん良くありませんが、この時期としてはまだ
良い方かも知れません。詳細はよく分かりませんが、取敢えず
”お帰り、木星!”と言った所でしょうか。
まだ主砲のC11は角度の関係で使えませんが、一回りスリムな
C9なら何とか隣家の屋根に隠れる前に撮影が出来ます。

最後に白々と明けた空をVISACでもDFKカメラで木星を撮りました。
ff1fd965.jpg


キッチリと調整すればこの鏡筒でも惑星に使えそうな感触でした。

そんなわけで今年は幸先の良いスタートが切れました。

それでは皆様、今年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。

BGM:Abba - Happy New Year

Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ