徒然なる星空めぐり

Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!

2018年07月

21日~22日の3惑星

GPVの予報に反して、
薄雲の通過はありますが連日ほぼ晴れています。
今月最後の新月期でしたが、遠征できる程の晴れではなく
今週も惑星三昧になりました。

21日の木星
9f4cf323.jpg

シーイングの悪さの大きな原因の一つが集合住宅の各戸や隣家から噴き出すエアコンの室外機によるものだと分かりました。特に我が家はベランダの赤道儀設置面に2か所の室外機が置いてあり、それがフル稼働すると大幅に画像が劣化することがここ数日の撮影で分かりました。
仕方がないので撮影中はエアコンを切って、更には鏡筒に長いフードを取り付けて少しでもシーイングの改善に努めました。
フードを付けると風の影響を強く受けるので数日前までつけることが出来ませんでした。その結果この以前の数日よりは多少は安定した画像が得られました。
この木星面は特に面白い位相ではありませんが衛星イオの正面通過を追いかけました。(右下の黒い点がイオの影です。)
WinJUPOSのde-rotationの練習もしてみました。

08828ba3.jpg

ちょっとコントラストが低下してしまいましたが、細部はこちらの方が少しは出ているでしょうか?処理の仕方も含めて練習する必要がありそうです。

ここ数日の異常な暑さでベランダにいても暑いし、室内に戻っても暑くて家族の白い眼を感じながらの撮影となりました。

21日の土星
f6214bb8.jpg

この頃には雲の通過が多くなり、肉眼では土星は見えませんでしたが、ファインダーで探して何とか導入。雲が薄くなった時を捉えての撮影です。薄雲に備えてゲインを上げ過ぎた影響かやや露出過剰気味になりましたが、気流自体は安定しているようです。北側にかすかに白く写っているのものが白斑でしょうか?

22日の火星
f6e3cb69.jpg

火星を待っていたら雲がどんどん厚くなります。
時折全く見えなくなりますが、火星は明るいので少し雲が薄くなれば眼視では捉えることが出来ます。ゲインを大幅に上げて何とか撮影出来ました。火星のダストストームがやや沈静化に向かっているように思います。子午線の湾(アリンの爪)周辺の模様がかすかに見えるようになってきました。暗部を強調する処理もしてみましたが不自然さが残ったので掲載を諦めました。
この調子で行けば大接近後の8月中にかなり模様が見られるのではないでしょうか?

木星はそろそろ我が家でもシーズン終盤で、帰宅後では撮影に間に合いません。それでも3惑星の揃い踏みは貴重な機会ですので、晴れたら3惑星に向かおうと思います。

それにしてもPCのハードディスクが猛烈な速さで消化されます。
画像を取捨選択してどんどん整理しないと6テラバイトのHDがあっという間に一杯になります。また外付けのHDを増設するかなぁ~。

15~16日の木星&火星

いやあ暑いですね~。
ちょっと外に出ただけで汗が噴き出してきます。
今週は暑さが続くようですから熱中症にはご注意ください。

この新月期は晴れればどこかに遠征したかったのですが、土曜日は所用があって出かけられず日曜日はどこも快晴の所は関東近辺ではなさそうでした。そうなると目指すは惑星ということになります。
雲はありますが、その切れ目を狙うことにしてチャンスを待ちます。

期待外れの木星
bc09260f.jpg

予報を見ても気流はもっと良さそうでしたので期待しましたが
雲が切れてもご覧の通り全くダメでした。
大赤斑(GRS)が丁度正面を向く所でしたのでこの後も
期待して撮りましたが悪くなる一方でした。
近隣のマンションや家屋からエアコンの室外機が
熱風を吐き出しているからでしょうか?
期待していたのにがっかりです。

土星も撮影しましたがあまりの酷さに没にしました。
そして日付が変わり
大接近間近の火星です。

8cd89bc6.jpg

シーイングはほんの少し改善しましたが、雲の通過が多くなり
時々撮影画像が見えなくなります。
視直径が23秒を超え本当に大きくなりました。

ダストストームは少し収まりつつあるようで、
うっすらと模様が見えて来ました。
IRパスフィルターがあるとマリネリス渓谷あたりに黄砂が
溜まり白く浮かび上がって見えるようですが
このRGB画像では良く分かりません。
早く黄砂が収まってくれるのを待つか、
IRパスフィルターを早く調達するか思案のしどころですね。


9日の土星、火星

それにしても西日本を襲った集中豪雨は
知れば知るほど被害甚大ですね~。
皆様の所は被害がございませんでしたでしょうか?
1日も早く不明者の方々が救出されることを願います。
そして被害を受けた街や家が1日も早く復旧しますように!

前回の木星に引き続き土星、火星を狙うつもりでいましたが、
生憎大きな雲の塊の通過にあい撮影中断を余儀なくされました。
しかし、しばらく様子を見ていると1時間に1度位は
大きな雲の切れ目がやって来ます。
そんなタイミングを待っていたら日付が変わってしまいました。

9日になったばかりの土星
77bcd9b7.jpg

前回よりはややシーイングが良い感じですが、
目ぼしい特徴がないのでお遊びで環を傾けてみました。
極付近にストームが発生したようですが
この写りでは見えているのかいないのかを含めて良く分かりません。

ダストストームが落ち着いてきた?火星
e48a2980.jpg


前回は殆ど模様が見られませんでしたが、今回は
オリンポス山はじめアルシア山等の山頂部が黒く見えています。
流石に標高が高いので砂嵐の影響が少ないのでしょうか?
最接近を3週間後に控えてもう少し砂嵐が
落ち着いてくれると良いのですが・・・。


8日の木星

西日本を中心に豪雨による記録的被害が発生しています。
まずは被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

関東は単なる戻り梅雨といった感じで鬱陶しい天気が
続いていましたが、今日は漸く晴れ間が見えました。

南中の早くなった木星もシーズン終盤です。
平日では帰宅時間が遅いので少し早めに鏡筒を向けました。
薄雲の通過はありますが、低層の気流は前回よりも
かなり改善しているようです。
丁度大赤斑もこちらを向いています。

4b37368d.jpg



しばらく撮影をしていたら、更にシーイングが改善しました。

27f0649f.jpg


いつもこの位のシーイングなら良いのですが、
なかなかそうは行きませんね~。
その後土星を狙っていたら全天雲に覆われてしまいました。


7月2日~3日にかけての3惑星

予想外に早かった関東地方の梅雨明けでした。

確かに3日までは、関東地方のみが晴れ間が多かったのですが、
地上では強風が吹き荒れ、また局地的に低層の気流が悪く
シーイングは壊滅的な状況でした。
それでも連日晴れれば惑星を撮影していて
処理が溜まってしまいました。
今日(4日)は台風の影響で全く撮影出来ないので
ようやく安心して処理をすることが出来ました。

(1)徐々に遠ざかる木星

18bd71db.jpg

衝を過ぎて視直径も徐々に小さくなって来ました。
表面の輝度も右側に陰りが見えるようになってきました。
シーイングが悪く詳細が良く分かりませんが、
様々な手法を駆使して(笑)ここまで処理しました。
あまり特徴的な位相ではありませんが、2つ並んだ
白斑が面白いのでこれを取り上げてみました。


(2)衝を迎えた土星

d62d487a.jpg

6月27日に衝を迎えた土星です。
環の中心部が明るく輝くハイリゲインシャイン現象が見られます。
こちらもシーイングが悪く、環が均等に写りません。
今回は恒星で何度も光軸調整を行っているので
C11の光軸の狂いではありません。


(3)ダストストームで何も見えない火星

ca4d128c.jpg


日付が変わって3日の早朝の火星です。
1日の方がダストストームを通して表面の模様がもう少し
見えていましたが、この日が南極の白雲が分かる程度で
表面模様はほとんど見えませんでした。
視直径も21”を超えて本当に大きくなりました。
最接近までひと月を切りましたので、出来ればそろそろ
大黄雲にも収まってもらいたいところです。

結局この日は、火星撮影のあと、ワールドカップの
ベルギー戦に突入してしまい、殆ど徹夜になってしまいました。
非常に惜しい所まで行きましたが、ロスタイムの最後で
力が抜けてしまいました。でも全力を尽くして戦う
選手たちはとても素晴らしかったと思います。

皆さんお疲れ様でした。感動をありがとう~♪


Author

シュミット

ギャラリー
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
  • 梅雨の合間の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
  • 近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ