星ナビさんに辛うじて拾ってもらえました。
 
d4355137.jpg

 
3月25日にとりぷるあいさんにお誘い頂きガリバーに遠征しました。
この日の遠征目的は初めてC8を使って春の系外銀河を撮影すること。
中でも前の週に発見されたばかりのM95の超新星を写すことでした。
ところがレデューサーのバックフォーカスが調整出来ず周辺像が肥大し
更には全部JPEGで撮影するという失敗をしてしまいました。
 

 
 
そしてもう1枚は昨年末に話題になったM101の超新星がまだ見えるか?
ということで、M101に望遠鏡を向けて狙いました。だいぶ光度は落ちましたがこちらもサファイヤブルーの超新星は健在でした。
 
d2830169.jpg


それぞれ速報画像は記事にしましたが、コンポジット後の仕上げ画像は
上手くいったら記事にしようかと思っていました。しかし
A4にプリントするといかにも星の肥大が目立ちまるで絵になりません。
本来なら火星をしっかり撮って応募したかったのですが、
あいにく今回の接近はベランダからは高度が高すぎて、
シーイングの良い時に全く撮影出来ませんでした。
 
仕方がないのでM95とM101を1枚の組写真にしたら
面白いかなと思ってM101の横構図をトリミングして
こんなものを応募させてもらいました。
 
b54c0bcc.jpg


そういうわけで作品としてのクオリティは全く不十分ですが、
M95超新星の話題性と同日撮影という切り口で拾ってもらえたようです。
全然期待していなかったのでとても嬉しい知らせでした。
もっとずっと素晴らしい作品を応募されたのに入選されなかった
皆様になんだか申し訳ないです。
 


 
金星の太陽面通過のスライド動画
 
後半飛び飛びにしか見えなかった今回の金星の太陽面通過でしたが、
フィルターを付け替えたり外したりしながら最後まで追いかけました。
残念ながら一番期待した第3接触、第4接触そのものは厚い雲に
覆われて見ることが出来ませんでした。
1枚1枚撮影条件も違い、雲も多くて処理が大変でしたが、
撮影経過の画像を処理して1つのスライドにしてみました。
 
 (↑)繰り返し再生はこちらをクリック 
 
d2db80a9.jpg

クリックすると大きくなります(↑)
 
いよいよ関東地方も入梅です。
来週もほとんど晴れる見込みはありませんので、
このあたりでじっくり機材の整備でもしておこうと思います。
またしても新しい機材が気になる今日この頃です(^^ヾ