徒然なる星空めぐり
Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!
< マスク・パンデミック
月齢2の月と25日の土星 >
2009年05月25日
23:14
カテゴリ
新・本日の話題(天文)
天文学
22日の土星と紫露草(ムラサキツユクサ)
曇る寸前の撮影です♪
「新・本日の話題(天文)」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (20)
1. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:52
子猫さん
子猫さんの記事もとても神秘的ですよ。
ぽち、ありがとう~☆✲゚ฺ*:
0
2. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:52
デスラーさん
土星本体の白斑や衛星の影などが捉えられると面白いのですが、
なかなかそういうチャンスにめぐり合うことが出来ませんね。
早く天気が回復して欲しいです。
0
3. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:52
タンポポさん
ちょっと見えにくいけどよく目を凝らせば何とかタイタンが見えますね。
通勤路に咲く花は思わず足を止めてしまいますね。
今日もポチ、ありがとう~^^
0
4. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:53
るふらん♪さん
毎日レッスンお疲れさまです。難しい曲に取組んで居られますね。
苦悩は演奏表現だけにしておきたいです(^^ヾ
自然のお水で咲いた紫露草は本当にきれいでした。
0
5. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:53
8 9だぶるぽち!ありがとう~☆✲゚ฺ*
0
6. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:53
ヨネヤンさん
曇る直前だったのですが何とか2枚撮れました。
傑作1票ありがとうございます。
0
7. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:53
Koharuさん
ありがとうございます。
梅雨の季節は草花にとっては嬉しいお湿りでしょうが、天文屋にとっては
悩み多き季節です。
0
8. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:54
まちねさん
すごく深いコメントありがとうございます♪
でもそういう時期も必要かもしれませんよ(^^ヾ
本当にこの雑草の強さを身に付けたいですね。
0
9. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:54
とあさん
こんばんは^^
雑草は踏まれても、刈り取られても翌年には必ず復活しますよね。
何があってもへこたれない、諦めない力強さを感じます。
0
10. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:54
あすみさん
今日は選曲へのコメントですね♪
ぽち゚・:,。★\(^ω^ )♪ ありがとう~☆✲゚ฺ*:
0
11. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:55
リファさん
リファさんは、もうこういう写真を充分に撮られていらっしゃると思います。
今度撮り溜めた写真でスライドショーをお作りになりませんか?
0
12. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:55
多摩ちゃん
科学で解明されても、地球から見える土星の姿は変わらないと思います。
宇宙の神秘は科学が進めば進むほど更に深まって行くもののようです。
紫露草ははじめて大きく撮りましたが見れば見るほどきれいな花ですね。
ポチ☆ありがとうございます。
0
13. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:55
容子さん
夜空のナイトショーは臨時に開演しすぐに閉演してしまうのでタイミングを
捉えるのは大変です。梅雨は苦手なんですよ(^^ヾ
0
14. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:56
ぴあにしもさん
この土星は撮影をしてほんの5分位の晴れ間で撮りました。
その後はずっと雲ってしまいました。
ムラサキツユクサは園芸品種となっているものもあるようです。
だから安心してくださいね。元々は南米から来た植物のようです。
土星とツユクサにポチ☆彡 ありがとう~☆
0
15. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:56
リンクさん
いつももっと綺麗な土星をハッキリ見たいし、見ていただきたいと思っています。
でもなかなか空の気流はそれを許してくれません(^^ヾ
ツユクサを梅雨草と書くと本当に梅雨の草という気がしますね♪
ぽち☆ありがとう~^^
0
16. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:56
とりぷるあいさん
この頃天気が良くないのでこんな画像を撮るのにも苦労してしまいます。
是非次の晴れ間で見てください。
この紫露草は花が大きくて大紫露草とも呼ばれているようです。
0
17. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:57
れいさん
どうぞ癒されてくださ~い♪
望遠鏡は眠らせて置くのは勿体ないですよ。
是非実家の望遠鏡にも綺麗な星空を見せてあげてくださいね。
このツユクサ綺麗でしょ!
0
18. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:57
Wぽち、ありがとう~☆✲゚ฺ*:
0
19. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:57
jhata99さん
野草と園芸品種を分けたのは人間であって美しさはそんな区分とは
関係ありませんね。オシベの周りの繊細なつくりの何と優雅な事でしょう。
0
20. ☆シュミット☆
2009年05月29日 23:57
土星にもコメントありがとうございます。
そろそろシーズンも終盤を向かえだんだんと地球から遠ざかって
暗くなりつつあります。梅雨に入る前にあと何枚か撮影できればと思っています。
0
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< マスク・パンデミック
月齢2の月と25日の土星 >
Author
シュミット
ギャラリー
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
梅雨の合間の木星
近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
梅雨入り直前のゲリラ遠征決行!
6月4日の木星
26日早朝の木星と今シーズン初土星
5月25日早朝の木星
5月20日早朝の木星
5月17日の木星
令和の木星
リンク集
まーちゃる雑記帳
天体写真に挑戦中~~!
深夜道楽
星と畑のシニアライフ
天体写真どたばた日記
あしあと(星空航海日誌)
いやし猫の部屋Ⅱ(KEIさん)
ぐりぐり写真帖
星が見たい(イーグルさ)
やまぴーさん
ヒロシ!さん
昭島天文台
hideサンのブログ
宇宙へ飛び出そう!(タキさん)
石鎚の西側で星を撮っています。
Across the Univers(マッチロさん)
宇宙は両目で見るのが一番
夏休み自由研究(J-Proさん)
あぷらなーとさん
ベランダ天体観測所(ぎんさん)
たんたんさんのブログ
マンジュラさんのブログ
ほしぞら工房(柴田さん)
読者登録
記事検索
カテゴリー
今日の話題 (152)
星座めぐり・星占い (10)
自然と動植物の日記 (197)
楽しい天文工作 (21)
旅 (31)
映画と音楽の書庫 (74)
エトセトラ (39)
絵画と芸術の書庫 (13)
当ブログのご案内 (1)
新・本日の話題(天文) (716)
一枚の写真 (13)
【TOP】 (91)
携帯投稿 (5)
天文誌入選作 (7)
東日本大震災 (6)
天文学 (807)
アーカイブ
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
子猫さんの記事もとても神秘的ですよ。
ぽち、ありがとう~☆✲゚ฺ*: