とても不十分ですがテスト結果をアップします。

19日は気流の状態が非常に悪く木星を見ても撮影できる状況ではありませんでした。
これから郊外に出かけるわけにも行かないのでそのまま超光害地の自宅ベランダから
木星でレデューサーのテストを行いました。
例のサバの水煮缶でピントを合わせます。
090760bb.jpg


中央部の画像です。ややピントが甘い(^^;
06e7872a.jpg


左上の画像です。
516157bb.jpg


左下の画像です。
4326e237.jpg



右上の画像です
7d98fb05.jpg



右下の画像です。
8652690d.jpg



これらを一つにまとめてみました。クリックで拡大します。
85742143.jpg



自宅ではISO100にしてPLS-P2フィルターを付けても30秒でこのようになってしまいます。
殆ど星が写っていないテストもどうかと思いますが、周辺部の星像はピントの甘さを別
にすればかなり改善されているようです。miniBORGには必需品となりそうです。

あとはkenko AC(アクロマートクローズアップレンズ)No2,No3をテストして最終判断
しようと思います。T-Fixさん、ご好意どうもありがとうございました。

20日、21日の木星

20日の木星です。
1f91ef0d.jpg


19日のひどいシーイングに引き続き20日もピントが合わないほどのひどいシーイングです。
良く晴れてはいるのですが、高層のジェット気流が暴れているようです。一応撮ったと言うだけ
の画像なので2ショットだけ撮って後は流星探しをしていました。
東京ではなかなか流星は見つけられませんね。やはり暗い空が絶対条件のようです。

21日の木星です。
6a06dcf8.jpg


シーイングはやや改善傾向が見られますが、この日は雲との格闘でした。
webカメラは撮影中にゲインや明るさの調節が出来ないのでなかなか大変です。
何とか3ショット撮ったうちの1枚がこの画像です。
大赤斑の北(下)に出来た白斑が何とか確認出来ます。大赤斑横の暗斑にあまり変化は見られません。

この画像をみると木星もそろそろシーズンの終わりに近づいてきた感じがします。

今日はようやくベタ曇りなので今までの活動を纏めてアップします。訪問ほとんど出来ていなくてすみません。このような内容の記事なのでマニアの方以外は無理にコメントいただかなくて結構ですよ(^^;