徒然なる星空めぐり
Yahooブログ閉鎖に伴い引っ越してきました。まだまだ良く分かりませんが気の向くままに星空をご紹介していきますのでどうぞよろしく!
< 厳島神社
今年狙ってみたい宇宙 >
2010年02月15日
22:45
カテゴリ
楽しい天文工作
クローズアップレンズで作る望遠鏡
今回は3分間クッキングではありません(^^ヾ
「楽しい天文工作」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (20)
1. Lily
2010年02月17日 20:45
あはは!
3分でできるのですか?!
すごいですね~!!
0
2. jhata99
2010年02月17日 21:57
どうもヨク解らぬが、Schmidtがマニアックで、これがあの素晴らしい天体写真の武器だということダケは分かります。
0
3. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:00
J-PROさん>1番コメントありがとうございます。
あの工作で余ったクローズアップレンズの有効活用を考えてたらこうなりました♪
miniBORGの鏡筒が60mmの塩ビ管とほぼ同じだからいろいろ活用できますね。
STL-750の対物レンズも是非復活してあげてください。傑作☆ありがとう♪
0
4. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:01
子猫さん>コメントありがとうございます。
尊敬されるほどのことではありませんが・・・(^^ヾ
ぽちも、ありがとうございます。
0
5. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:01
午前1:58さん>コメントありがとうございます。
黒の油性マジックは塩ビにとても良く色が乗るんですよ。
本当にこの土日は天気が悪かったので1日かかって仕上げました。
ポチありがとうございます。
0
6. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:02
ヨネヤンさん>コメントありがとうございます。
今回の新発見はパイプよりもこのジョイントです。
ちょうど58mmのアダプターがぴったりと入ったのでセルがきちんと出来ました。
これなら他の焦点距離のレンズでも対物部分が手軽に作れます。
天気が悪くて手持ち無沙汰な時に是非作ってみてください。
0
7. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:03
そらさん>コメントありがとうございます。
確かに工作としてみれば小学生でも分かりますよね。
感動のポチありがとうございます(^^ヾ
0
8. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:03
T-Fixさん>コメントありがとうございます。
わざわざこのために背の低い台座を買ってしまいました(^^ヾ
ファインダー台座にしたのは、ガイド星を探す時に微調整が出来るように
するためですが、不要であればアリ溝金物に直接付けてみようと思います。
ポチ!ありがとうございます。
0
9. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:03
午後1:47さん>コメントありがとうございます。
だから無理してコメントしなくて良いって言ったのにぃ~(^^ヾ
?マークの極太マジックはまだ健在ですよ~。
あの強烈なニオイも昔のまま!!ポチありがとう~。
0
10. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:04
ぴあたん>コメントありがとうございます。
近くで見るとまだ結構いい加減なんですよ~(^^ヾ
フィギュアに比べたらまだまだ初心者の工作ですよね!
仕上げはチョー介たんにやってもらいましょうか!?
傑作ポチっ☆ありがとう~^^
0
11. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:05
多摩ちゃん>コメントありがとうございます。
これは勉強ではなくてほんのお遊びなんですよ。
望遠鏡が趣味の方は必要に応じてこういうものを結構自作されてます。
買うと結構高いんですよ♪ポチ☆ありがとうございます。
0
12. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:05
ポムさん>スル~しがてらの一言、ありがとうね~(^^)/
0
13. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:06
Midnight_kidsさん>コメントありがとうございます。
物欲はいつもありますら天気が悪いと物が増えて困りますね。
今回の新月期は全く期待できなかったのでこんな工作三昧です。
週末に上弦の月でファーストライトでしょうか!?
0
14. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:06
ダイナさん>コメントありがとうございます。
10mm厚のアルミを50mm切る方が、非力な私にはよっぽど大変でした(^^ヾ
塩ビは切ったり削ったりするのが楽で良いですね~。
余った材料でまた何か作りたくなってしまいました(^^ヾ
0
15. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:07
とりぷるあいさん>コメントありがとうございます。
天気の悪い時はこんな工作も楽しいですよ。
クローズアップレンズのNo3が330mm、No4が250mmですからお一つ如何ですか?
62mmのレンズでパイプに被せたら約60mmの鏡筒が出来ますね。
0
16. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:07
Eagleさん>この趣味の人間には塩ビパイプは鏡筒にしか見えません(^^ヾ
これでどんな風に見えるのか今から楽しみですが、なかなか天気がよくなりませんね。
0
17. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:08
emmyちゃん>コメントありがとうございます。
お星様が見えないなら小鳥さんでも撮ってみようかな!?
だけど昼間にお散歩できないとそれも試せないね。
週末まで楽しみに待っててね~♪ぽちありがとう~。
0
18. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:08
あすみさん>コメント、ありがとうございます。
でもそれは褒めすぎですよ~(汗)
参りましたのポチ★ありがとう~☆✲ฺ
0
19. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:09
LILYさん>これは3分では1コマの写真くらいしか出来ません(^^ヾ
丸1日かけて作ったんですよ~♪
0
20. ☆シュミット☆
2010年02月18日 00:09
jhata99さん>マニアックな記事なのでそれだけ理解していただければOKですよ~(*^^)v
しかも呼び捨てだし・・・・(笑)
0
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 厳島神社
今年狙ってみたい宇宙 >
Author
シュミット
ギャラリー
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
最新記事
しし座の二つのトリオ銀河 Leo Triplett
梅雨の合間の木星
近況報告:ストロベリー・ムーンと近頃の木星
梅雨入り直前のゲリラ遠征決行!
6月4日の木星
26日早朝の木星と今シーズン初土星
5月25日早朝の木星
5月20日早朝の木星
5月17日の木星
令和の木星
リンク集
まーちゃる雑記帳
天体写真に挑戦中~~!
深夜道楽
星と畑のシニアライフ
天体写真どたばた日記
あしあと(星空航海日誌)
いやし猫の部屋Ⅱ(KEIさん)
ぐりぐり写真帖
星が見たい(イーグルさ)
やまぴーさん
ヒロシ!さん
昭島天文台
hideサンのブログ
宇宙へ飛び出そう!(タキさん)
石鎚の西側で星を撮っています。
Across the Univers(マッチロさん)
宇宙は両目で見るのが一番
夏休み自由研究(J-Proさん)
あぷらなーとさん
ベランダ天体観測所(ぎんさん)
たんたんさんのブログ
マンジュラさんのブログ
ほしぞら工房(柴田さん)
読者登録
記事検索
カテゴリー
今日の話題 (152)
星座めぐり・星占い (10)
自然と動植物の日記 (197)
楽しい天文工作 (21)
旅 (31)
映画と音楽の書庫 (74)
エトセトラ (39)
絵画と芸術の書庫 (13)
当ブログのご案内 (1)
新・本日の話題(天文) (716)
一枚の写真 (13)
【TOP】 (91)
携帯投稿 (5)
天文誌入選作 (7)
東日本大震災 (6)
天文学 (807)
アーカイブ
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
3分でできるのですか?!
すごいですね~!!