d6e48d58.jpg


13日は関東でも久しぶりに晴れ間が拡がり、暖かな一日となりました。
昼間J-Proさんさんから今夜遠征に行かないかとメールが入りました。
今週の晴れ間は今日しかない!そんな訳で仕事から帰り急遽、遠征に出かけました。
場所は育樹記念広場。またカーナビに載っていません。仕方がないので途中で連絡を
取り合い、J-Proさんの到着を待って遠征地まで一緒に案内していただきました。
出発が遅かったので着いたのは午前0時近くになりました。

しばらく快晴が続いていたのですが、望遠鏡の設定が終ると急激にガスが出てきたり、
若い男女のペアが暗闇を求めてアッパービームライトで車を走らせて来たり、
カメラを構えるとそこだけ曇られたりして結局この日の収穫はゼロでした。
鹿の親子に出会えたことと第三の候補地がどこか分かったことが収穫でした。

そんな訳で今までしてきた電源関係の遠征準備のご紹介です。

ディープサイクルバッテリー
7f6623fb.jpg

462768e1.jpg


G&Yu SMF27MS-730 重さ22kgもある20時間率105Ahのものです。
今までは8Ahのポータブルバッテリー2台を使っていましたがこれで万一の予備に回せます。
バッテリーにぴったり合うクーラーボックスを入手してその中に収めました。

インターバルタイマー
65b8b5c9.jpg



とりぷるあいさん謹製のものです。
ケースのみ工作しましたが細かな作業で3分間クッキングとは行きませんでした(^^ヾ
露出時間を分単位、999枚まで撮影できる優れものです。

デジカメ電源
2de01201.jpg


キャノンキスデジX2用のDC-DC電源です。こちらもとりぷるあいさんにお分けいただきました。
これで撮影中の電池の心配から開放されます。

インターバルターマーも電源も純正のものを持っていましたが、これで2台体制が出来ました。
星雲の撮影をしながら一方で星景写真を撮るなんて楽しみも出来ますね。

パソコン昇圧電源
296cedc2.jpg


こちらはビスタさんが基板から作られたものをお分けいただきました。
使おうとしていたPCのハードディスクが壊れ復旧に時間がかかってしまいましたが、
ようやく動作確認が出来ました。12Vを19Vに変換してくれるので、いままで
ネットブックの電池に頼っていたガイドがこれでノートpcでも出来るようになりました。
ケースは放熱に注意とのことですので、充電池のケースに放熱の穴を明けて収めました。
でもこれで放熱が充分かどうかの確認は取れていません。
ついでにネットブックは12Vだったのでこちらもバッテリーから電源が取れるようになりました。

お二人の電気に強い星仲間のお蔭で、自分では決して出来ない電気関係の遠征準備が
ようやくこれで整いました。とりぷるあいさん、ビスタさんお礼の記事を書くのが
すっかり遅くなってしまいすみません。このたびは本当にありがとうございました。

改めて御礼申し上げます。

ヒーター
b961cd7e.jpg


こちらはヤフオクでポチったものです(^^ヾ
鏡筒とファインダーを同時に温めるヒーターと、更に20センチ級の鏡筒用のヒーターです。
今まではフードとカイロを併用していましたが電源の強化に伴いこちらも増強しました。

フード
e4c55530.jpg


T-Fixさんがダンボールでフードを作られたとのお話でしたので
私も近くの100均でダンボールの代用品を捜して作った11センチ屈折用のフードです。
前回鏡筒が冷凍マグロのようになってしまいましたが、このフードとヒーターがあれば
曇りや夜露から開放してくれることを期待しています。
こちらは内部の遮光処理が未完成です。

ガイド鏡
118a064f.jpg


前回紹介したACクローズアップレンズを使ったガイドスコープです。
鏡筒バンド取り付け穴を追加し、BLANCA110EDとR200SSのどちらにでもワンタッチで
取り付けられるように改造しました。
焦点調節は手持ちの直進ヘリコイドを奮発しました。


63f09475.jpg


桜もすっかり葉桜となり、季節は確実に変わっています。

これだけ準備を整えましたが遠征機会がなかなか巡って来ません。
天気が悪いとその外にもモノがどんどん増えて困ります。
早く実戦投入したいものです。晴れろ~!!

ご訪問・コメントがすっかり遅れていてすみませんm(_ _)m

ところで、由美かおるはお楽しみ頂けましたでしょうか!?(笑)


BGMは夜も昼も(Night & Day)・・・星のことばかり・・・でしたぁ~(*^^)v