シリーズ第3弾は昴(すばる プレアデス星団)です。
昴(すばる)は牡牛座にある散開星団です。
地球から400光年離れた所にあり古くから人々に親しまれてきました。
ギリシャ神話ではアルテミスに仕える「プレイアデス7姉妹」をこれに見立て
日本ではすばる、六連星(むつらぼし)、羽子板星などど呼ばれ、
中国の昴(ぼう)の字をあてました。
私も子供の頃この星の集まりを見ると冬の訪れを感じたものでした。
オートガイドの設定をあれこれしながら露出をいろいろ変えて撮ってみました。
2分露出はノータッチとほぼ同じなので全く問題有りません。
5分露出では星がやや不規則に流れます。やはりノータッチの時とは少し違います。
でもそれほど目立たないのでそれを4枚コンポジットして仕上げました。
2分露出はノータッチとほぼ同じなので全く問題有りません。
5分露出では星がやや不規則に流れます。やはりノータッチの時とは少し違います。
でもそれほど目立たないのでそれを4枚コンポジットして仕上げました。
2010/10/11 00:19-00:35 miniBORG60ED Kenko ACNo3
Canon EOS_KissX2(SEO-SP2) 300min X 4 pics composite ISO1600
空が良いので星間ガスの拡がりがどんどん浮かび上がってきます。
どこまで強調して良いのか分からないので適当な所で切り上げました。
どこまで強調して良いのか分からないので適当な所で切り上げました。
昴(すばる)といえばベタですがやっぱりこれですね。
宜しければクリックしてご覧下さい。
トラブル編(^^ヾ
ところがガイド時間を10分にするととたんに不思議な挙動になります。
ところがガイド時間を10分にするととたんに不思議な挙動になります。
まずは10分1枚画像です。
画面は荒れていますが何のことかあまり良く分かりませんね。
こちらがピクセル等倍画像です。
RUKUさんが出くわした”へへへ”の襲来を受けてしまいました。
ここからがいよいよ苦難の始まりです。
と、言う事で後半へ続く~~(^^ヾ
首を横に傾けなくて良いように画像の方を直しました♪
なんでこうなるの???←欣ちゃんふうに・・・
さらばぁ~ すば~るぅよ~~~~♪