2007年03月
天気が西から崩れてくるのがわかっていましたから、14日の夜半から15日にかけて無理やり
土星を撮りました。上空は激しい気流の流れが見られPCの画面でも土星がゆらゆら揺れています。
だいぶ天文関係をさぼってしまったので醜い画像ですが一応見たという証拠にアップさせていただきます。
土星を撮りました。上空は激しい気流の流れが見られPCの画面でも土星がゆらゆら揺れています。
だいぶ天文関係をさぼってしまったので醜い画像ですが一応見たという証拠にアップさせていただきます。
C9.25 PL17mm 15fps 2分間のファイルから1分20秒を切り出し更に縮小しています。
眼視では大気差による色収差があるような土星像でした。
シーイングには勝てませんので、すみませんが仕上げは省略です(^^;;
この映画はシェクスピア原作で私の生まれる前から何度もリメイクされてきたラブストーリー界(こんな言い方あるのかな?)の傑作です。アメリカのウェストサイド物語などもこのシェクスピアの作品が元になっているようです。
中でも私にとってはこの1968年公開のレナードホワイティングのロミオとオリビアハッセーのジュリエットが最高傑作です。多感な中学生時代(^^;;のGS(グループサウンズ)ブームと双璧をなす思い出の映画です。
はじめてこの映画をみた時にこんなに完璧なまでに美しい少女が実在することに驚き、完全に彼女の虜になってしまいました。
その後歌手の布施明と結婚したと聞いてあきれてしまいましたが、逆に日本人も結構やるもんだなんて思ったりして・・(^^)
ちょっとたどたどしい英語が舞台がイタリアのベローナであることを偲ばせます(^^)
長い前置きは不要でしょう。早速どうぞ・・お好きなものをご覧ください。
はじめてこの映画をみた時にこんなに完璧なまでに美しい少女が実在することに驚き、完全に彼女の虜になってしまいました。
その後歌手の布施明と結婚したと聞いてあきれてしまいましたが、逆に日本人も結構やるもんだなんて思ったりして・・(^^)
ちょっとたどたどしい英語が舞台がイタリアのベローナであることを偲ばせます(^^)
長い前置きは不要でしょう。早速どうぞ・・お好きなものをご覧ください。
映画のプレビュー
オリビアハッセー
この映画にまつわる思い出などございますか?
今日も天気がスッキリしないので、引き続き画像の整理をしています。本日も木星です。
シーイングは悪かったのですがイオの影の動きが面白かったのでアニメにしてみました。
38分間でイオはこれだけ動きます
2006.6.27 21:42-22:20(JST)
ちょっと動きがぎくしゃくしてますね(^^;;
これだから木星観察はやめられませんね(^^)
JUPITER.EXEをご覧になったあとアニメに戻ると動きが停止するようです。その場合は画面の再読み込みをしてください
JUPITER.EXEをご覧になったあとアニメに戻ると動きが停止するようです。その場合は画面の再読み込みをしてください
お礼:お陰さまで本日アクセス数が3000を超え、アンケートへの投票が16件になりました。ご訪問・ご投票いただいた皆様有難うございました。引き続きよろしくお願いします
愛とは決して後悔しないこと(Love means never having to say you're sorry)
1970年公開の映画です。丁度これも高校生の時に夢中になって見ましたね。
フランシス・レイの美しい旋律がそれぞれのシーンを鮮やかに蘇らせてくれます。
下のビデオのコメントの中に「マックグローは69才、ライアン・オニールは66才
遠い昔になりました」なんてのがありました。時の経つのは本当に早いものです。
今の韓流ラブストーリーの原型はここから来ているようです。じっくりご覧ください。
フランシス・レイの美しい旋律がそれぞれのシーンを鮮やかに蘇らせてくれます。
下のビデオのコメントの中に「マックグローは69才、ライアン・オニールは66才
遠い昔になりました」なんてのがありました。時の経つのは本当に早いものです。
今の韓流ラブストーリーの原型はここから来ているようです。じっくりご覧ください。
まずは出会いのシーンから
恋に落ち、公園で雪と戯れて
Author
シュミット
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
リンク集
読者登録
記事検索
カテゴリー
アーカイブ